外国人投資家に朗報、WTO訴訟受けて中国インターネット音楽サービス開放へ

SHARE:

【翻訳 by Conyac】 【原文】

外国人投資家に朗報。WTO訴訟受けて、中国インターネット音楽サービス解放へ。
この記事は、執T.K.Chang Ivy 法律事務所グループ弁護士によって書かれたものだ。中国におけるオンライン音楽サービスの立ち上げ準備をする中米国企業に対し助言している。]

米国が、中国を相手取って世界貿易機関 (WTO) に訴訟した件で勝訴した。その直接的な結果として、中国インターネット音楽サービスが初めて海外投資家向けに解放される。元旦直前に発行された外国企業投資産業指導目録の新版において、インターネット音楽サービスは海外の投資家に解放されることとなる。これまでこの分野は海外からの投資が禁じられていた。

米国政府(言い換えれば、米国主要メディア企業)は何年もの間、CDやDVD、オンライン・ミュージックといった中国の音楽市場が開かれるよう試みてきた。2007年、米国は中国がWTOへの公約を破り米国メディア企業を差別しているとして中国を非難、WTOにて訴訟を起こした。

訴訟は、2010年1月までWTO官僚組織内をの中をぐるぐる周り、中国が抗議の全てを尽くして敗北を認めた後、WTOは米国に有利となるよう裁決した。

WTOの決定を14ヶ月以内に実行することを義務づけられ、その締め切りが迫っていることもあり中国は外国企業投資目録の新版(2007年の旧版から刷新)を発行した。これによって、外国企業は中国のインターネット音楽サービスへの投資が許可される。

これで少なくとも理論上は、海外の音楽企業がTudou(土豆网) や Dangdang(当当网) などの海外上場している主要中国インターネット企業のほぼ全社が採用するVIE(協議控制)企業構造に合わせなくてもよくなる。Pandora が中国支社のCEO(最高経営責任者)をヘッドハンティングしているのは、法改正を見越してのことだ。外国企業投資目録新版は2012年1月30日発効となる。

【via Technode】 @technodechina

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する