「サイバーエージェント・ベンチャーズはインドネシアで活発」ーーアジアテックメディア創業者が語る各国のスタートアップシーン #echelon2013

image_1366877689630072

4月25日に開催されたe27主催のイベント「Echelon satellite」で、アジア圏の新興テックメディア三誌の創業者がアジアのテクノロジー系スタートアップの状況について語った。

パネリストはシンガポールからe27共同創業者のモハン・ベラーニ氏、インドネシアからDailySocial創業者のラマ・マムアヤ氏、私たちは日本代表ということでSD Japan共同創業者の池田将が参加した。モデレーターとして本誌SD Japan編集長のリック・マーティン)

バリではクレイジーな起業家を受け入れているーー各国のインキュベーション状況

ラマ:インドネシアのバンドンはイノベーションが起こる最もホットな場所です。一方はジャカルタはお金の街で、VCやインキュベーターなどお金周りをやっている人はジャカルタを拠点にしています。起業家は毎週のようにジャカルタで広告主やVCと話をします。ここはクレイジーなことをしでかす起業家をあまり受け入れませんが、バリではそういう起業家をとてもよく受け入れていますね(笑。

政府は実際には何もしてくれていませんが、インドネシア人は政府の助けがなくても自分たちの力で起業をしています。

池田:日本は他の国と比較してもとても保守的な国です。でも、幸運なことに、ここ数年で起業家をサポートしてくれるいくつかのインキュベーターやアクセラレーターが出てきました。また日本のIT産業の大きな企業は子会社を作ってスタートアップに投資をしたりしているんですけど、これは起業家がリスクを取るという面を含めて非常に良いサポートになっています。

モハン: 日本と比較すれば、シンガポールの政府は自国のスタートアップシーンへ手厚いサポートをしています。シンガポールで会社を始める場合、条項にきちんと当てはまれば、最大で5万ドルのお金を投資ではなく、助成金として受け取ることができるんです。

日本のIT系企業の東南アジア進出は上手くいっているのか?

モハン:DeNAはうまくやっていると思うし、gumiはプレゼンスがありますね。また、シンガポールに来ているVCをよく見かけます。彼らはシンガポールに支社をつくってそこから他の東南アジアのスタートアップへ投資をしたりしているようです。

それはいい選択だと思っていて、政府は彼らに対して、どこで働けばいいかとか、どこのデベロッパー会社と提携すればいいかと、その他スタートアップに必要なローカリゼーションの情報を教えてくれる。

グリーベンチャーズやサイバーエージェント・ベンチャーズはインドネシアで活発

ラマ:インドネシアのローカルのVCから投資を受けるよりも、日本のVCに投資を受けるほうが断然いいです。中でもグリーベンチャーズは活発に活動してますし、DeNAもやってこようとしているようです。

またサイバーエージェント・ベンチャーズは既に投資をしているし、彼らは彼らの小会社(MicroAdなど)をインドネシアに持ってきたりもしている。日本の会社はインドネシアでローカルの会社に投資をしたり、自分たちのポートフォリオを持ってきたりしていますね。

インドネシアで活性化するトレンドは「EC」

ラマ:ホテルとかチケットを売っているサービスがあって、これはファンディングにも成功していてとてもアグレッシブ。

最初からグローバルに攻めているスタートアップの領域だと、モバイルゲームとソーシャルネットワークが思いつきます。モバイルゲームスタートアップの中の数社はアメリカやイギリスや日本のアップストアにもリーチできているところもある。

モハン:サテライトイベントをアジア各国で開催していますが、ここのスタートアップピッチで勝利するチームは、専門家たちで構成されているチームなんです。例えば医者向けにサービスを提供しているスタートアップがあるんですが、市場を教育しているような状況を作りました。

それで、シンガポールの起業家たちは、ただソーシャルのアプリケーションをつくればいいんじゃないってことに気がつき始めていて、彼らは建築、医療、法律やその他の業界が抱える問題に対してのソリューションを提供しはじめています。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録