資金以外も調達できる、モノづくりに特化したクラウドファンディングサービス「zenmono」

SHARE:

zenmono

ここのところ、クラウドファンディングサービスのリリースが続いている。「zenmono(ゼンモノ)」も最近スタートしたクラウドファンディングサービスのひとつだ。

このサービスは、クラウドファンディング系サービスの中でもモノづくりに特化したサイトとなっている。同サイトを運営するのはco-baに拠点を構え、マイクロモノづくりというコンセプトを提唱する株式会社enmono。

クラウドファンディング、と書いたが、同サービスは資金以外も調達することができるサイトだという。従来のクラウドファンディングが主な目的としていた資金調達は、既にあるクラウドファンディングサービスや投資、もしくは金融機関からの融資などによって集めることができる。しかし、モノづくりに関するプロジェクトの場合、資金があっても実現のためには不足しているものが数多くある。優れたデザイン、量産のための工場、生産したプロダクトを販売するマーケティング、これらのコントロールする経営面についてアドバイスするメンターなどは、各自で見つけなくてはならなかった。

zenmonoでは、資金以外にもモノづくりプロジェクトを進めていく上で必要となる、様々なリソースを集めることができるプラットフォームとなっている。資金を出すパトロン以外に、サポーターという人々が存在する。プロジェクトを掲載するプレイヤーと呼ばれる人が支援を呼びかけることができる人々のことを指し、デザイナー、マーケター、セラー、エンジニア、メーカー、メンター、スタッフの7種類のサポーターが存在する。

  • デザイナー・・・ プロダクトやなどのデザインで協力
  • マーケター・・・ マーケティングのノウハウで協力
  • セラー・・・ 独自の販路などで協力
  • メーカー・・・ 量産時の製造で協力
  • メンター・・・ 経営的なアドバイスで協力
  • スタッフ・・・ それ以外のことで協力

各プロジェクトページには、獲得した資金とサポーターに応募した人数、プロジェクトの残り日数が表示されている。ただ、zenmonoでは目標金額まで資金を集められなかったプロジェクトも、継続してサイトにプロジェクトを掲載することが可能になっているという。これは運営側がモノづくりは難易度が高く、失敗は当たり前だと捉えていること、サポーターを継続的に募集することを可能にするためだ。

プロジェクトを掲載する人にとっては朗報だが、クラウドファンディングサービスは日数の締め切り間際に盛り上がりをみせ、達成されるプロジェクトも多い。期限の縛りが緩くなることは吉と出るのか凶と出るのか。掲載プロジェクトの数が増えたらチェックしてみたい。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録