英会話表現をよりネイティヴにできる「BeNative」が、日本向けにAndroid/iOSアプリで登場

SHARE:

benative_logo韓国の教育系スタートアップ Smatoos は今日、英会話表現をよりネイティヴにできるサービス「BeNative」のAndroid版アプリと iOS版アプリを日本市場向けにリリースした。アプリでは、典型的な日常シーンでの、ネイティヴ・スピーカーによる会話の音声クリップを聞くことができ、自分の発音を録音し、ネイティヴ・スピーカーの発音と交互に比較することができる。表現や発音の違いを明確にすることで、ユーザはより自然な英会話ができるようになる。

benative_japanese_app

アプリはフリーミアム・モデルで、初期状態ではいくつかの音声クリップが収録されているが、アプリ内決済でコンテンツを追加購入し、より多くのシーンの音声クリップを入手することが可能だ。

Smatoos のキム・ムンス(김문수)氏は、自身が中国の復旦大学に留学した経験から、語学を修得する最良の方法は、語学学校に通うことでも、本をたくさん読むことでもなく、その言葉を話す友人をたくさん作り、現地に足を運ぶことだと語っている。しかし、それを実現するのは多くの人にとって現実的ではないため、BeNative を作った。キム氏は、BeNative をリリース後、ユーザの反応を次のように語っている。(引用元:Technode

※ 以下の引用については、キム・ムンスの発言ですが、復旦大学に留学したのは、CEO のキム・ムンス氏ではなく、彼のビジネスパートナーである、Chinada のキム・サンウ(김선우)氏でした。訂正してお詫びします。

moonsoo-kim_portraitサービスを立ち上げたとき、ユーザが大きく2つに大別できると思いました。クリップがどのように編集されているか、コンテンツがどんな感じかを確かめようとするユーザ。他方、外国語は難しいと躊躇していたユーザです。後者のユーザは、BeNative を使って、語学学習がしやすくなったように思います。

今回のスマホアプリ・リリースによって、パソコンを開かずにネイティヴの表現が修得できるようになった。本格的に使うには自分の発音を録音する必要があるので、通勤の満員電車の中で使うのは難しいかもしれないが、英会話学校でのネイティヴ・スピーカーによるレクチャーに、かなり近いユーザ体験を実現できている印象を覚える。

ところで、筆者がよく気になるのは、自分が発した表現がネイティヴに近いかどうかということより、ユニバーサルに通じる表現かどうか、ということだ。日本語話者の多くはほぼ日本人なので、比較的共通の概念を共有しやすいが、英語の場合、イギリス人が微笑むユーモアが、アメリカ人には全く通用しないというケースは珍しくない。グローバル化が叫ばれる近年においては、おそらくこの観点が必要不可欠であり、英文法や表現を修正してくれる Ginger(イスラエル)や、プロ編集者の観点から英文を添削してくれる TopAdmit(台湾)が世界的に人気を集めるのも、そのような時代背景が影響しているのかもしれない。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する