過去の風景を甦らせるタイムマシンカメラアプリYesterscape、開発元のスタートアップQOOQを直撃

SHARE:

※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから

数ヶ月前、THE BRIDGE では、AR(拡張現実感)アプリの Yesterscape を作った、京都のスタートアップ QOOQ を取り上げた。そのとき、SF作家の William Gibsonその記事のリンクをリツイートしてくれたので、THE BRIDGE へのトラフィックが劇的に跳ね上がったのを覚えている。最近、Yesterscape の開発者で、Hide Nu の名前で知られる QOOQ の CEO にインタビューする機会を得た。QOOQ の京都オフィスでのインタビューで、彼は William Gibson の著作をすべて読んだ熱烈なファンであると話し、本棚から一冊取り出して私に見せてくれた。

yesterscape-280x221詳しくない読者のために説明しておくと、Yesterscape を使うと、写真を撮影し特定の場所に仮想的にそれを保存することができる。再びその撮影した場所に戻れば、スマートフォンを使って先ほど記録した内容を再現することができる。Yesterscape は今月初めダウンロード数が10万件を超え、現在も開発と改善が続けられている。最近追加された機能は、近隣で知り合いが写真を投稿するとノーティフィケーションが届く機能、そして、他のユーザに自分の写真を AirDrop や LINE でも見てもらえる機能だ。今後、マーカーを必要としない AR を実現したいと考えている。[1]

Hide Nu は、このサービスを日本国外でもプロモートする計画があり、来年の SXSW(サウスバイサウスウエスト)でのお披露目を目指していると語った。

メキシコ生まれの同社 CTO Oscar Peredo と会うこともできた。彼は熱狂的な個性の持ち主で、日本が大好きで、素晴らしい開発スキルを持つ。彼は現在、全く新しいプロダクトを作ろうとしていると語った。

全く、これまでにやったことのないモノを作ろうと思っている。我々は、日常生活に便利なモノ、人が使って楽しめるモノを作ることに特化している。皆を驚かしたいんだ。

本稿の冒頭、私は Yesterscape のアイデアのファンであると書いたが、彼らのビジネスの可能性については懐疑的だった。しかし、Hide Nu と話した後、Yesterscape は我々の将来に必要不可欠な存在に思えてきた。従来からあるデジタルカメラに彼らの技術が採用されれば、WiFi 接続ができるコンパクトカメラやデジタル一眼レフは、Yesterscape のようなことが簡単にできるようになる。カメラに「Yesterscape スイッチ」のようなものをつけるのが理想的だが、ウェブへのソーシャルシェア機能などの方がより現実的かもしれない。

個人的には、私はこのプロジェクトを非常に気に入っている。高齢者が増えつつある日本において、このプロジェクトを実現しようとしている点については特にだ。高齢者が亡くなり、彼らの記憶が失われることは、ある種の文化危機と考えることもできる。政府がこのようなプロジェクトを率先してスポンサードし、高齢者の記憶を Yesterscape に蓄積すべきだと、私は真剣に考えている。


  1. 従来からある AR で見られる白黒の模様に代えて、マーカーが不要な AR では、我々の身の回りにあるモノを捕捉対象として用いる。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する