3Dプリンターもロボットもパーツ化して販売する中国発の注目スタートアップ「MakeBlock」

SHARE:

makerblock-1

Maker Works Technologyは、ハードウェアスタートアップ向けアクセラレーターのHAXのプログラムにも選ばれた、アルミのブロックや電子部品を組み合わせてものづくりを楽しむことのできるパーツ「Makeblock」を製造・販売している中国・深圳発のハードウェアスタートアップ企業だ。
今回、筆者はチームラボの高須氏が企画したニコ技深圳ツアーに参加させてもらい、Makeblockを製造、販売するMaker Works Technology INCを訪問してきた。

関連記事

makerblock-4

Makeblockは、深圳でJasen Wang氏(写真)が創業して3年で80人の従業員を抱え、レゴのように「何でも作れるパーツ」を製造、さらにロボットや3Dプリンターが作れるキットも販売している。

深圳のスタートアップの中でも、昨今規模を伸ばしている注目企業のうちのひとつで、直接サイトから購入できるほか、日本ではスイッチサイエンスを通じて代理販売を開始している。

2WDのロボットキットや3Dプリンターキットなど、アルミフレームや基板が同梱された様々なキットを提供し、ユーザは自分で組み立てることができる。

makerblock-3

例えば2WDのロボットカーキットには、赤外線リモコンとArduino Uno互換基板が同梱されていて、オープンソースのScratch 2.0を用いて、子供でも電子工作とプログラミングが簡単にできる。5歳の子供でも早ければ1時間で組み立てができるのだそうだ。

このようにMakerblockも教育市場をターゲットにしているようだ。レゴと同様、展開しているパーツを組み合わせることで、ロボットだけではなく、レーザーカッターや3Dプリンターまで安価に自作できるため世界から注目を集めている。

makerblock-2

Makeblock本社には、ルービックキューブを自動で揃えるロボットも展示されていた。また、Maker Faire Shenzhenの期間中、「Make Open」というハッカソンイベントが開催され、学生を中心とした参加者がMakeblockを使ったアイデアを実現していた。

makerblock-5

優勝チームはイタリアチームによるホワイトボードに絵を描くプロッタ。パーツ精度の高さや汎用性の高さを利用した機能的にも十分実用的なプロトタイプだった。


Makeblockのようなハードウェアスタートアップ向けアクセラレーター「HAX」のことはこれまでに本誌でも紹介している。ハードウェアスタートアップに関心のある人は、こちらもチェックしてもらいたい。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録