インドネシアのTouchTen Gamesが、グリーと500 Startupsから資金調達——ゲームパブリッシング・プラットフォームの開発を強化

SHARE:
touchten-three-cofounders-at-gree
CEO Anton Soeharyo(左から3人目)、COO Rokimas Soeharyo(右から3人目)、CTO Dede Indrapurna(左から2人目)

※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから

Touchten Games は、ジャカルタを拠点とするゲーム開発スタートアップだ。これまでに Ramen Chain や Sushi Chain のようなゲームアプリに加え、ゲーミフィケーションの要素を取り入れた O2O プラットフォーム「Touchten Platform」、ネコ耳婦人警官ゲーム「Target Acquired」で Kickstarter キャンペーンを成功させている。

7日、TouchTen Games は、シリーズCラウンドでグリー500 Startups から資金調達したと発表した。調達金額や出資比率については開示されていないが、関係者の話によれば、調達規模は 7-figures(米ドル換算で7桁であるため、日本円で数億円程度)に上ると見られる。これは2013年11月〜2014年3月にかけてに実施した、シリーズBラウンドでのサイバーエージェント・ベンチャーズからの資金調達、および、日本のアニメプロダクションであるトムス・エンターテイメント、シンガポールの United Overseas Bank のVC部門である UOB Venture Management、インドネシアのインキュベータ Ideosource からの資金調達に続くものだ。

今回の調達の目的について、TouchTen Games の共同創業者で CEO の Anton Soeharyo 氏に話を聞くことができた。

これまで、TouchTen Games はゲームデベロッパとしてやってきたが、今後は、ゲームデベロッパをやりながら、プラットフォーム(パブリッシャー)にもなりたいと思っている。プラットフォームをやることで、そこで多くのインドネシアのゲームデベロッパが活躍できるようになり、ビジネス機会を創出するからだ。

このために、(O2Oプラットフォームの)TouchTen Platform にソーシャル機能を追加している。ギフトを贈る機能、対戦機能(ゲーミフィケーション)、それにサードパーティーのしくみに頼らない独自のアナリティクス・システムだ。

アナリティクスの開発に一番お金がかかる。ウェブの世界と違って、ゲームでは、サードパーティーのアナリティクスのような、セッションやリンクによる計測は役に立たない。プラットフォームを使えるようにするには、アナリティクスが必要になる。プラットフォームが使いやすいものになれば、インドネシアや東南アジアだけでなく、全世界のゲームデベロッパに使ってもらってもいい。

東南アジアには、ゲームデベロッパは数多くあるものの、パブリッシャーが少ないことは各所で課題に上がっている。TouchTen Games はこの点にビジネスチャンスを見出したわけだ。今回のグリーとの関係により、TouchTen はグリーが持つ日本でのゲームパブリッシャーとしての知見を活用することができる。グリーが版権を持つ人気ゲームタイトルを、インドネシアでローカライズして展開することもやりやすくなるだろう。また、グリーからの出資の背景には、グリーが東南アジアで O2O ビジネスを展開したい意向があるとされている。

TouchTen Games は2009年の設立。将来のイグジットの計画などについては不明だが、最近の Soeharyo 氏の言動を聞いていると、一スタートアップの経営者というよりは、インドネシア国内やインドネシアと日本をつなぐスタートアップ・エコシステムの醸成に興味を抱き始めているようだ。Touchten Platform の成功により、多くの東南アジアのゲームデベロッパが世界市場にリーチできるようになる日を楽しみにしたい。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する