サイバーエージェント・ベンチャーズが #RisingExpo 2015を開催、日米アジアの15チームがしのぎを削る

SHARE:

rising-expo-2015-all-finalists

7日、サイバーエージェント・ベンチャーズは、都内で年次のショーケース・イベント Rising Expo 2015 を開催した。

サイバーエージェント・ベンチャーズのソウル、北京、ジャカルタにある海外拠点で、それぞれ地域の予選を実施、海外スタートアップ5社を含む全15社が、集まった人々に向けてアイデアのピッチを行った。

昨年のピッチ・コンペティションでは、遊休スペース貸出サービスのスペースマーケットが優勝、昨年10月には約1億円の資金調達を実現した。今年選ばれたファイナリストにも、多くのサクセスストーリーがもたらされることを期待したい。

【グランプリ】トレタ(AGSコンサルティング賞も受賞)

Pitch by 中村仁氏

rising-expo-top-award-goes-to-toreta

rising-expo-2015-jal-award-goes-to-toreta

rising-expo-2015-ags-consulting-award-to-toreta

トレタは、同盟の飲食店向けのオンライン予約台帳システムを展開している。現在の利用加盟店舗数は3,300軒以上。一般的な飲食店向け宣伝媒体が空席の多い販促店をターゲットとするに対し、トレタは予約で客席が埋まっている人気店の経営効率化と収益最大化にフォーカスしている。

今後、ヤフーやグルメサイトの「ヒトサラ」などの連携サービスを展開していくとのこと。

これまでの関連記事

【グーグル賞、SMBC日興証券賞】Misoca

Pitch by 豊吉隆一郎氏

rising-expo-2015-smbc-nikko-securities-award-misoca

rising-expo-2015-google-award-to-misoca

Misoca は、請求書などの発行自動化プラットフォーム。現在のユーザ数は50,000社以上、1年間で代行発行している請求書の総額は750億円を越える。日本における B2B 取引に関わる書類の7割は、郵送や FAX などのアナログ処理で行われているため、この分野のオンライン化を支援する。

請求書の発行自動化に加え、回収手数料0.8%の支払により、Misoca が請求額の回収を保証するサービスを展開中。今後、サードパーティーの事業者との提携により、事業者向けローン、ファクタリング、請求に対する支払一括管理などのサービスを展開していきたいとしている。今月中にはモバイルアプリもリリースするとのことだ。

これまでの関連記事

【住友不動産賞、AWS賞】KAMARQ

Pitch by 町野健氏

rising-expo-2015-sumitomo-fudosan-to-kamarq

rising-expo-2015-aws-award-to-kamarq

インターネットを使った家具ブランド「KAMARQ(カマルク)」を立ち上げ。インドネシアで生産し、高品質な家具を日本市場などに直販する。IoT モジュールなどを家具に埋め込むことで、スマートフォンから操作できる音の出るテーブルや、周囲の環境情報が取得できるスマートドアなどの開発を目指している。

<関連記事>

【インテリジェンス賞】ZUU

Pitch by 冨田和成氏

rising-expo-2015-intelligence-award-goes-to-zuu

金融に特化したメディアを運営。多くの金融商品は対面かインターネットでしか買えないものの、一方で情報の非対称性が高い分野である。お金を持っている層に対して情報を収集しやすいしくみを提供することで集客し、金融商品の提供会社や証券会社に対して送客を行う。

資産運用ツール「ZUU Signals」では、株式銘柄について、購入すべきか要注意か手放すべきかなどを、赤・黄・青および赤の点滅で明示的に表示。情報量過多のニュースに翻弄されないよう、ユーザには重要なニュースのみをキュレーションして提供する。将来的には、金融会社や証券会社への送客のトランザクション・ベースのキックバックでマネタイズする。

電通国際情報サービスが今年主催した「金融イノベーションビジネスカンファレンスFIBC2015」で、ソニー銀行イノベーション賞を受賞している。

<関連記事>

rising-expo-2015-zuu-2

【EY賞】OPEN8(オープンエイト)

Pitch by 高松雄康氏

rising-expo-2015-ey-award-goes-to-open8

OPEN8 は、アイスタイルの創業メンバーだった高松氏が創業。広告取引が自動化され、メディア価値が下落する中、スマートフォン・ユーザに訴求しやすい女性向けの動画広告ネットワーク「VideoTap」を構築。ローンチから2ヶ月で、視聴者の女性含有率90%以上、月間広告流通総額5,000万円以上に達するネットワークの構築に成功した。

3MinuteGODmakeMOBERCIALCrevo とはそれぞれ提携関係にあり新しいサービスをローンチ予定。すでに日本以外にシンガポールにも拠点を開設しており、アジア最大のスマートフォン向け動画広告プラットフォームになることを目指している。

<関連記事>

rising-expo-2015-open8-2


以下は惜しくも入賞ならなかったが、ファイナリストとして興味深いピッチをしてくれた、スタートアップの顔ぶれだ。

フーモア

Pitch by 芝辻幹也氏

rising-expo-2015-whomor-1

フーモアは、クラウドソーシングと作業の分業化により、良質のマンガを量産できる制作プラットフォームを構築。国内から7割、海外から3割の合計3,000名のクリエイターが登録している。

DeNA マンガボックス、マンガギフトと提携し、Voyage Group からは Androbook を購入。マンガの制作受託に加えて、メディアのマネタイズに加え、オリジナルIPの開発も手がけている。マンガを使ったネイティブ広告も制作しており、この分野においては最近ヤフーと提携しゲームメディア枠への掲出を開始した。今後、アプリメディア、国内外のゲームIPプレーヤー、中国や韓国のマンガメディアとの提携を強化するとしている。

rising-expo-2015-whomor-2

VUNO Korea / 뷰노 코리아(韓国)

Pitch by Hyun-jun Kim 氏

rising-expo-2015-vuno-2

病院では、X線、CT、MRI などさまざまな医療用画像が導入される一方で、これらを分析する専門家が不足している。また、専門家であっても、ある映像を見たときに判断が他の専門家と一致する確率は70%未満で、制度に問題がある。「VUNO-Med」は、VUNO Korea が開発した Deep Learning(深層学習)エンジンにより、医師や専門家が医療画像を正確かつ迅速に一貫性のある分析判断ができるようになる。

IBM Watson はテキスト中心 Deep Learning に強いのに対し、医療に関するデータは98%が画像であることから、VUNO では画像に特化した Deel Learning のエンジンを開発。50万パターンある症例から、類似ケースを10秒で選び出すことができる。これまでに、2人のベンチャーキャピタリストや韓国の3つの政府機関から約1億円を調達しており、ソウルのアサン病院、ソウル大学病院なをはじめ8つの疾病に特化した15人以上の医師が支援している。5年後には、医療業界の Google になることが目標。

今年5月にソウルで開催された beGLOBAL 2015 では、GB Pitch Award を受賞している。

rising-expo-2015-vuno-1

JOKERPACK / 조커팩(韓国)

Pitch by Yongnam “Raymond” Hong 氏

rising-expo-2015-jokerpack-2

JOKERPACK が開発する BeeCanvas は、使いやすく便利な UI で情報共有やコラボレーションワークができるツール。ホワイトボードに付箋や写真を貼れるようオンラインキャンバスを提供、写真を自由に配置したり、コメントをつけたり、ファイルやリンクを共有したり、YouTube 動画を貼り付けたりすることができる。

ドイツ/韓国ベースのアクセラレータ Apora Ventures の3ヶ月間のアクセラレーション・プログラムに採択され、今年7月からベルリンのコワーキング・スペース Betahaus で活動中。現在、シリーズAラウンドで200万ドルの資金調達を目指している。

<関連記事>

rising-expo-2015-jokerpack-1

Lang 8

Pitch by 喜洋洋氏

rising-expo-2015-lang8-2

Lang 8 が開発する「HiNative」は、外国語学習者がネイティブスピーカーに言語に関する質問が手軽にできるプラットフォーム。170以上の国から120言語についての質問のやりとりがなされている。中国からのアクセスが42%を占め、圧倒的にアジアからの引きが強い。中国のEラーニング市場は3,000億円と日本市場の50倍の規模があるため、スケールメリットは大きいと考えられる。

現時点では iOS アプリのみだが、年内に Android アプリ、2016年に100万ダウンロードを達成して有料添削サービスを開始、2017年に500万ダウンロードを達成して語学コンテンツのC2Cマーケットプレイスを構築、2018年に1,000万ダウンロードの達成を目指している。

<関連記事>

rising-expo-2015-lang8-1

スピカ

Pitch by 国府田勲氏

rising-expo-2015-spika-2

ネイルアートに特化した CGM による送客プラットフォームを構築している。東京に拠点を置くモバイル開発会社ゆめみの社内プロジェクトとして2011年にローンチし、2014年ゆめみからスピンオフした。ネイルサロンの予約や顧客管理は9割が紙ベースであるため、この市場に対して、「ネイルブック」で集客を「サロンブック」で送客を狙う。

現在はマネタイズの前、ユーザベースと送客強化のフェーズにあるが、一般ユーザのみならずネイリストも自身の宣伝のために作品をアップしてくれるため、投稿写真の7割以上はネイリストからのプロフェッショナルなデザインのもの。これまでに累計100万枚以上のネイル写真が投稿されている。

<関連記事>

rising-expo-2015-spika-1

Wizpra

Pitch by 今西良光氏

rising-expo-2015-wizpra-2

Wizpra は、企業の収益に直結すると言われる、顧客ロイヤルティを示す KPI として NPS(Net Promoter Score)にフォーカス。小売業やサービス業が根性や勘ではなく、ロジカルな分析に基づいて顧客満足度を高めるしくみを提供する。具体的には、アプリを通じて顧客にヒアリングをし、その結果を受けて顧客ロイヤルティを判断。店舗がロイヤルティが高い人に対して、友人とシェアできるクーポンなどを配布し、より多くの潜在顧客のエンゲージメントを高めるのを助ける。

導入店舗が増えるにつれ、同業他社の推奨コメントや平均的な値が取得しやすくなるため、相乗的に店舗が得られるメリットが高まっていく。従来の販売をベースとする数値データに加え、顧客の感情データをあわせて活用することで、新しいサービスの開発を目指している。

これまでの関連記事

rising-expo-2015-wizpra-1

A-STAR

Pitch by 石山正之氏

rising-expo-2015-a-star-2

A-STAR は、多重下請け構造と言われるIT業界を、フリーランスエンジニアや開発者を要する企業(パートナー)とITニーズのある企業(クライアント)を直接結びつけることでディスラプトするという。多重構造における中間搾取と省くことでエンジニアが得られる報酬や評価を高める。ターゲットとできるエンジニアや開発者は55万人で、約3兆円の市場規模があり、採用やリクルーティング市場などよりも遥かに大きいとのこと。

rising-expo-2015-a-star-1

Ayannah (フィリピン)

Pitch by Miguel “Mikko” Perez

rising-expo-2015-ayannah-2

2008年設立の Ayannah は、銀行口座がない人向けに多くの支払いサービスを提供している。Sendah Directは、ユーザがモバイル用エアタイムクレジットや商品券、そして小口保険商品を含む電子商品を始め、有形の商品の再販ができるウェブとモバイル用プラットフォームだ。金融にアクセスの無い人のためのサービスという点では PawnHeroLoanSolutions と同じく BOP 向けのフィナンシャル・インクルージョンをテーマとしている。

世界には1,200万人のフィリピン人が居て、母国の故郷の家族に送金しようとするわけだが、受け取る側の家族は近くに金融機関が無いのでそのお金を簡単に受け取ることができない。Sendah Direct を使えば、受取人は電子商品や有形商品、商品券などの形で直接受け取ることも可能になる。

CEO の Mikko 氏は、世界の80%が金融サービスへのアクセスできない新興市場であることを理由に、インドやインドネシアのほか、アメリカにも進出したいと将来への意気込みを語った。これまでに、IMJ Investment Partners、Beenos、Siemer Ventures、Golden Gate Ventures などから出資を受けている。

<関連記事>

rising-expo-2015-ayannah-1

Drivemode(アメリカ)

Pitch by Jeff Standard

rising-expo-2015-drivemode-2

アメリカでは46の州で、スマートフォンを操作しながらの車の運転は禁止されているとのことだが、それでも、アメリカ一カ国だけでも年間160万件のスマートフォンの操作に起因する交通事故が発生しているのだという。

Drivemode は電話の着信、メッセージング、カーナビ機能を単一のアプリで指先の動きだけで操作でき、運転者はスマートフォンの画面を凝視する必要がない。2週間前には、ホンダと共同開発した Drivemode の標準搭載した乗用車をを公開した。創業メンバーには Zipcar、Tesla、Panasonic Automotive など有名業界メーカーでの業務経験者が多数顔を揃える。現在、アプリは Google Play でダウンロードが可能。

<関連記事>

rising-expo-2015-drivemode-1

Anywhere2go(タイ)

Pitch by Jack Arunsawad

rising-expo-2015-anywhere2go-2

国内に1,500万台の乗用車があるタイでは、実に年間1,400万件の交通事故が発生している。保険会社の調査員が到着して状況の確認・対応に要する時間の累積は2,000万時間で、事故1件あたりの対応に3時間を要している計算になる。

Anywhere2go が開発した Claim Di を使うことで、保険会社に対して事故を起こした場所から調査員派遣の要請が迅速にできるのに加え、規模の小さな二者間の事故においては、加害者と被害者の両方で Claim Di で事故内容を申告することで、調査員による現地調査を省略することができる。これにより、保険会社はコストを圧縮でき、事故を起こした保険加入者も時間を省けるというものだ。

現在、17の保険会社と提携し、市場シェア50%を誇る。タイの通信キャリア DTAC のアクセラレータ・プログラムに参加し、これまでに 500 Startups、Golden Gate Ventures、SXE Ventures、Rebright Partners から資金調達している。今後は、DTAC の親会社にあたる、ノルウェーの Telenor などの支援も受けて、日本、韓国、ヨーロッパへの進出に意欲を見せている。

Anywhere2go では、警察への連絡も迅速に行えるアプリ「I lert U」もリリースしている。

rising-expo-2015-anywhere2go-1

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録