VRやARが目立った #SlushAsia16 ーー会場で出会った気になる4つのポイント・テクノロジー

SHARE:

image

日本・アジアで2回目の開催となるSLUSH ASIA 2016は盛況に終わったようだ。

なかなかボリュームの大きいイベントで切り口も多いので、前稿では主にこのイベントの主たる目的のひとつでもある、日本の起業エコシステム形成をテーマにまとめてみた。続いて本稿では私が会場を回って「ピンと」きたテクノロジーについて幾つか言及してみたいと思う。

NOKIAの360度カメラは「音が凄かった」

slush-asia-2016-day-1-ozo-1

イベントがフィンランド発祥ということもあって大きなブースを構えていたのがNOKIA。日本発上陸となる360度カメラ「OZO」はひと際目を引いていた。内容については一緒に取材に入った池田将のレポートが詳しい。

SLUSH ASIA 2016 Day 1から、注目のスタートアップ・サービス・セッションをチェック #slushasia16

Gear VRでの体験だったので、彼らのいう高精細な(4Kから8K出力まで可能、ただし8Kはデバイスがない)映像体験は出来なかったが、もう一つの「音」についてははっきりとわかるぐらい楽しめた。

このカメラ、黒いカメラレンズが強調されていてよく見えないが、このレンズとレンズの間にマイク穴が付いている。これが実際に人の聴覚で聞こえるかのようなサラウンド体験を可能にしてくれるそうなのだ。

slush-asia-2016-day-1-ozo-2

人の耳というのは当然、二つ付いているので、聞こえてくる向きによっては聞こえ方が違う。これを再現していて、実際、Gear VRで没入体験に入ると、森の中でカサカサとなる葉っぱの音などが「微妙に」向く方向によって変化していた。映像がもっと綺麗だったら本当にその場にいるような没入が可能だったかもしれない。

ロボットが人を指導する近未来を考察した開発者

image

SLUSH ASIAでは開催に先立って開発者向けのハッカソンイベント「Junction」を開催していた。このチームはその優勝者で、人の動きをキネクト・センサーで感知し、そのデータから最適なフィットネスの方法をアドバイスするというアイデアを披露していた。

家庭用ロボット「Pepper」を通じてアドバイスしてくれるのも味があってよかった。

image

ハッカソンに自社のプロトタイプを持ち込んでマーケティングに使うタイプの人ではなく、純粋に開発を楽しんでいるデベロッパーだった。普段は大手人材会社に開発者として勤務しているという。

人がもしロボットに指導されるような未来が来たらどうなるのだろうか、そんな素朴な疑問からアイデアを思いつき参加したそうだ。夢のある開発は楽しいと語っていた。

Google ストリートビューのコンテンツを作っていたFlic360

image

今回のデモ・ブースで可能性を感じたのがこのFlic360だ。VRに特化したコンテンツ制作を企画からアウトプットまで実施するコンテンツメーカーで、オリジナルのオンラインサービスや360度カメラを持っている訳ではない。

「ただの制作会社さんかな?」と思ったのもつかの間、その実績がGoogleのストリートビューだったらどうだろうか。彼らはGoogleの認定パートナーとして年間1200箇所以上の撮影・制作を実施しているという。

VRやARは当然ながらコンテンツがキモになる。この制作のプロセスやノウハウでアドバンテージがある企業は強い。また、そういう経緯もあって、世界的なVRコンテンツ制作ネットワークを持っており、ヨーロッパでVRコンテンツを作りたいというような場合にはそのネットワークを通じて依頼ができるのだという。

会場では実績としてシルク・ドゥ・ソレイユ日本公演の「ダイハツ トーテム」の360動画が流されていた。ここでも見ることができる。

運営元のLIFE STYLE代表取締役代、永田雅裕氏の話ではオンラインサービスについても検討しているということだったので、また何か動きがあれば別途お伝えしたいと思う。

ライブストリーミング可能な防水360度カメラ「Giroptic」

残念ながらステージを見ることが出来なかったのがこのGiropticだ。フランスからのピッチ・ステージ出場組で話題の360度カメラを手に出場してきた。(概要はこちらの記事で

360度カメラはFacebookがオープンソースとして開発者向けカンファレンスで発表したSurround360や前述のNOKIA「OZO」のような数万ドルの価格帯のもの、GoProを幾つかマウントするタイプ(こちらはGoogleと共同でOdysseyというプロジェクトも)、RICOHのTHETAやコダック、ニコンなどのアクションカムなど、この1、2年でだだっと出現している印象がある。

Giropticもそのうちのひとつで、カメラ単体でスティッチング(映像を貼り合わせして360動画を生成する作業)などができるほか、電球ソケットに差し込むことで天井方向からのライブストリーミングなど、変わった使い方が手軽にできるのが特徴。

...

以上が私の「ピンと」きたもののまとめだ。今回のSLUSH ASIAは全体的にVR・AR関連の出品や話題が多く、テクノロジー・トレンドの一つの方向性を感じることができた。

来年またSLUSH ASIAが開催されるタイミングまでにこれらの芽生えがどれぐらい進化しているか、楽しみに待ちたい。

 

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録