太陽電池や電子製品向けにナノカーボン材料を製造するNano-C、1,150万米ドルの資金を調達

SHARE:

 

nano-c-2
Nano-C は、新たなナノ構造のエレクトロニクスやエネルギーへの活用に取り組んでいる。
Image Credit: Nano-C

ナノ構造の炭素を作り、エネルギーやエレクトロニクスへの活用を目指すアメリカの Nano-C は本日(4月18日)、1,150万米ドルの資金調達を完了し、エレクトロニクスとソーラー発電業界で新たな波を起こすと発表した。

同社はフラーレンカーボンナノチューブとして知られる極めて小さな原子構造をベースとした、ナノ構造と呼ばれる基礎素材を作っている。この新素材の登場により、エレクトロニクスやソーラー発電、医療機器、自動車部品の分野で、革新的な製品が次々と生み出されるという。

資金調達額のうち、300万米ドルは半導体大手 Analog Devices の共同設立者・取締役会長である Ray Stata 氏から出資を受けたものである。Nano-C はマサチューセッツ州ウェストウッドに拠点を置いており、マサチューセッツ工科大学(MIT)が考案したテクノロジーに基づいて事業展開を進めている。パートナーシップを結んでいる相手先企業は、すでに Nano-C 独自の新素材をベースとした、刺激的な新製品をローンチする準備に入っている。

Stata 氏は声明で、以下のように話している。

この新素材は多くの市場において、未来のイノベーションを生み出す重要なカギとなります。なぜなら、従来の素材では提供できなかった品質を有しているからです。今後影響を与えるであろう市場や用途に目を向けると、Nano-C は成長するチャンスに恵まれていることがすぐにわかります。私がその未来の一員になれることを、非常に嬉しく思います。

nano-c
Nano-C はカーボンナノチューブやフラーレンといったデバイスを製造している。
Image Credit: Nano-C

Nano-C の社長兼 CEO を務める Viktor Vejins 氏は、声明で以下のように語っている。

弊社のクライアントは、それぞれの業界でリーダー的立場になろうとしています。その理由は、成功するために不可欠となる弊社の素材ソリューションの力を活用することができるからです。そして、今回 Stata 氏が弊社取締役会のオブザーバーに加わってくれることを嬉しく思います。弊社の事業成長を持続させるため、同氏からアドバイスや指導を今後受けていきたいと考えています。

新たに調達した資金は、既存顧客と今後の顧客へのサポート拡大のために使われる。また、需要増加への対応に向け、ウェストウッドにある工場での増産、ならびに人材増員も可能になる。

nano-c-3
Nano-C は NRAM メモリなどに応用される素材を提供している。
Image Credit: Nano-C

ベンチャー企業 Fontinalis Partners の共同設立者である Chris Cheever 氏は、声明で以下のように語った。

Nano-C の利用範囲の拡大ぶりは、素晴らしいとしか言いようがありません。商業化に向けて Nano-C の勢いが加速しており、とても興奮しています。

Cheeever 氏は、Fontinalis Partners が2012年に300万米ドルを投資した後、Nano-C の取締役会に参加した。

Nano-C が手掛ける新素材は、幅広い市場で展開中だ。Nantero と提携を組み、新世代の不揮発性のランダム・アクセス・メモリ(NRAM)チップの開発に、Nano-C 製のカーボンナノチューブを使用。それにより、現在主流の DRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ。コンピュータの主要メモリ、他多くのデバイスで使用)より圧倒的に消費電力が低く抑えられ、DRAM 並みの読み書きスピードが期待できる。

Nantero は最近、主要な戦略的投資家に Cisco Investments や Dell Technologies Capital、Kingston Technology Corporation、CFT Capital、Schlumberger がいると公表した。さらに、富士通が2019年に NRAM 製品を初めて市場に出す計画があると正式に発表している。

Nano-C の技術は光起電力装置、または太陽電池でも活用されている。ドイツの大手企業 Merck の The Performance Materials Division は、Nano-C が開発したカスタム小分子を、柔軟性に優れた有機薄膜太陽電池(OPV)デバイス用のポリマーに組み込む計画を立てている。3軒の商業用デバイス工場(うち1軒は完成前に売却)が運転可能な中、供給に関する契約交渉はまだ進行中である。

Irresistible Materials とも提携を組んでおり、Nano-C の分子を新型のフォトレジストに採用している。これにより、半導体産業は極端紫外線(EUV)リソグラフィ経由で N5ノードへの進出が可能となり、ムーアの法則を維持できる。複数の大手メモリチップ・ロジックチップメーカーは2018~2019年に、素材のパイロット実験を行うことを目標にしている。

Nano-C は特許を取得した透明カーボンナノチューブフィルムを適用させるため、ディスプレイメーカーとも提携している。そこには、従来の酸化インジウムスズ(ITO)フィルムを「補強」するための特許コンセプトも含まれている。商業用 ITO フィルムの製造メーカーと行った初期テストによると、機械的耐久性において30倍を超える改善が見られたという。実質同コストで従来の ITO と取り換え可能なので、商業化は劇的に加速する可能性がある。Nano-C は、2001年に設立された。

【via VentureBeat】 @VentureBeat

【原文】

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する