タブレットを活用した双方向型次世代医療支援サービス「問診ナビ(R)」サービス開始

SHARE:

きたるべきAI時代に先駆けて、経験豊富な医師の思考回路をシミュレートして開発された臨床推論アルゴリズム搭載

 トレーニングされた医師の問診ノウハウを持つタブレットが、医師のかわりに患者の症状を自動的に収集して、電子カルテに展開。患者が診察室に入った時には電子カルテに病状が記載された状態で診療が始められるので、診療時間、電子カルテ入力時間の大幅な短縮と聞き漏らしのない質の高い医療サービスをサポートします。
カテゴリー:[サービスリリース]

医療系ソフトウェア開発およびサービス提供を展開するメトロネット株式会社(代表取締役:福田 哲夫)は、この度、医療機関における「問診」を画期的に進化させた双方向型次世代問診支援サービスをリリースいたします。
  
■医療の現場においては、新規外来診療時の「問診」「触診」「聴診」は非常に重要な診療情報の収集手段であり、医師はこれらの情報を診断の重要な手がかりとして活用しています。
しかし1日に多くの患者を短時間で診断しなければならない医師のとっては、いかにしてこれらの情報を漏れなく、効率的に収集するかが、日常的な課題となっています。
また、昨今さまざまな医療関連データを収集・分析することで、より高度な医療活動に役立てる試みも進められており、日々の患者の医療関連情報の収集はこれまで以上に重要なテーマとなってきています。

■本サービスは、患者がタブレットやPC上に表示される質問項目に回答していくだけで、本来医師が聞きたい情報を漏れなくかつ効果的に収集することのできるサービスです。本システムは筑波大学附属病院の前野哲博教授監修の下、ベテラン医師の知識や経験を形式知化し体系化した臨床推論アルゴリズムを搭載しています。患者の回答結果に応じてこの臨床推論アルゴリズムが、次に聞くべき質問項目を、膨大なデータベースの中から選び出し、表示します。従って収集する情報は、従来の画一的な問診情報とは異なり、症状に応じて医師が本当に聞きたいもしくは聞くべき情報を、漏れなく効率的に収集することができます。

PR TIMESで本文を見る