日本のソーシャルゲーム市場の成長を追いかけるのはとても面白い。GREEやDeNAのような巨大プレイヤーが国内での成功を海外でも実現している所は特にだ。この市場について最も詳細なデータを届けてくれる人のひとりが、Tech In Asiaでも多々参照しているセルカン・トトである。
セルカンが、東京を拠点とするデザイナーであるFrancesco Romanoが作った日本のソーシャルゲームの素晴らしいグラフィックを送ってくれた。見てみてなるほどと思ったのだが、面白いゲームをモチーフにしてデザインされている。ファイナンスの観点で見ると、天文学的ないくつかの数字がある。セルカンはこれらのほとんどが日本ユーザーからのものであると指摘した。
もし日本でのソーシャルゲームを定期的にチェックしたいなら、最新の市場動向について書いているセルカンのブログをチェックしよう。市場に導入されるかもしれない規制についての短い議論を最近ポストした。
下記ですべてのインフォグラフィックをチェックできる。また自身のブログに貼付けたい場合は、以下にあるコードを貼付けよう。
%MINIFYHTML661d5a0ad2349784be1c52f5bc4a6f9024%
【via Tech in Asia】 @TechinAsia
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」