Sinaは先日、自身のマイクロブログサービスSina Weibo(新浪微博)に関する新たな統計をいくつか発表した。避けては通れないことが起きた、同サービスのユーザ数が3億人を突破したのだ。そう、いつかはこのような発表があるだろうと思っていた。そして、もう一つ予測していたことがある。Weiboのアクティブユーザのほとんどが、今やモバイルユーザであると言う事だ。
もちろん、Sinaがリリースした報告内容では、同社の3億人ユーザのうち何人が「アクティブユーザ」なのかについては言及していない。また、その「アクティブ」の定義も述べておらず、それがWeiboに1日1回アクセスするユーザを指すのか、1週間に1回なのか、それとも1ヶ月に1回なのか、多少いかがわしい。仮にSinaのアクティブユーザ数が多いとすれば、彼らはその数字を発表したと考えられるため、3億人のうちアクティブユーザはそう多くはないのだろう(あるいは、Sinaは同社の「アクティブユーザ」を多めに数えており、その詳細を明らかにすることで非難にさらされることを避けるためなのではと考えられる)。
ついでに言えば、2月に3億人ユーザの壁を突破したとするSinaのグラフは、実名登録の規制が実施される前である。Sinaは、実名登録規制がユーザー数にどのような影響をもたらしたのかについてのデータは一切明らかにしていない。いずれにしても、これがそのチャートだ。(英文部分は筆者記載、チャート部分はSinaによるもの)
さて、面白いと思わないだろうか?
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」