AlibabaのB2CサイトTmall(天猫)は、今年上半期の成績を公開した。前年比200%アップで、総売上高は合計200億人民元(約2,470億円)となっている。年末までに500億人民元(約6,174億円)を超えると予測されている。
さて、この目がくらむような数字をチェックしてみよう。第1四半期に、Tmallの総売上高は80億人民元に過ぎなかった。5月から始まったB2C価格競争により、第2四半期には120億へと上昇した。
これは3Cプロダクト部門(コンピューター、通信、消費者家電)のためだと思われる。Tmallは今年前半にプロモーションを盛んに行ったが、この大部分が3Cプロダクトであった。Tmallにおける中国の電子機器グループHaier(海爾)の売上高は600%跳び上がり、台所用品を扱うFotileも230%上昇した。その上、6月18日の報告によるとラップトップの売り上げが600%、デスクトップが300%、タブレットは400%とそれぞれ急上昇している。人気が高い品目では、iPhone4Sを1台4499人民元(宣伝の通り、オンライン最安値)で2,000万台を売り上げ、5,000万台のiPad2を販売した。
Tmallのおかげで、多くの電化製品ブランドが新たな市場を見出している。同社は現在、国内およびLenovo、IBM、HP、Apple、Samsung、シャープなど海外の3C企業と提携している。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待