アジアのスタートアップのレベルは確実にあがってきている。Echelon 2013は例年以上の盛り上がりを見せ、単なるコピーキャットではなく既に世界展開をしている優秀なスタートアップが切磋琢磨しているのが伺えた。日本のスタートアップも年々洗練されてきていると感じる。
アジア全体のスタートアップの企業、サービスデータを取り扱っているSD JapanのDATAだが、喜ばしいことに登録数が先日1000件を超えた。そこで、データベースの整理も兼ねて登録されているデータの中から、2013年に注目すべき日本の50のスタートアップとして以下に選抜した。尚、今回選んだカテゴリーはいずれも消費者目線での分野である。
選定したスタートアップは、コンセプトやデザイン、トラクションからなる著者判断となっている。番号は名前の短い順にふってあるだけで、順不同であることを了承願いたい。ベストスタートアップのみの構成となっているので起業家にはモチベーションとして、読者の方にはまとめリストとして受け止めていただければ幸いだ。
※以前、日本のシードアクセラレータとVCのまとめ記事を投稿しており、ここから確認できる。
ホットスタートアップ
1. Whill – 500 Startups入りを果たした電動パーソナルモビリティー
2. nanapi – デジタルメディアのハウツーサイト
3. Coiney – スマートフォン決済サービス
4. CocoPPa – スマートフォンのホーム画面カスタマイズサービス
5. Tokyo Otaku Mode – 日本のオタク・カルチャー情報発信メディア
マーケットプレイス
1. フリル – 女の子向けフリーマーケット・モバイルアプリ
2. ココナラ – スキルを500円で売買するマーケットプレイス
3. LISTOR – オンラインフリーマーケット・サービス
4. ジモティー – クラシファイド広告サイト
5. チケットストリート – チケット売買仲介サービス
Eコマース
1. BASE – コマースサイトをオープンするためのサービス
2. Monoco – デザイン雑貨フラッシュ・セールスサイト
3. Stores.jp – ECストア開設サービス
4. Panoplaza – パノラマ画像によるバーチャル店舗作成サービス
5. Oh My Glasses – メガネに特化したコマースサイト
ファッション
1. iQON – ファッションコーディネートサービス
2. Origami – モバイルコマースプラットフォーム
3. Locondo – 靴とファッションの通販サイト
4. MUSE & Co. – アパレルのフラッシュセールサイト
5. pape.mu girls – ファッション情報レコメンドサービス
ハードウェア
1. Pluto – スマートフォンを家電のリモコンに変えるデバイスシステム
2. Cerevo – ネット家電の製造販売
3. Sassor – 電力見える化サービスの運営・開発
4. ChatPerf – iPhoneに香りを届けるガジェットを開発しているスタートアップ
5. Terra Motors – 電動バイクマーケットのトップスタートアップ
クラウドソーシング
1. Gengo – 個人・中小企業向け翻訳サービス&API
2. Conyac – クラウドソーシング翻訳サービス
3. Lancers – 仕事のクラウドソーシング
4. Designclue – デザインクラウドソーシング
5. CrowdWorks – 仕事のクラウドソーシング
教育
1. schoo – 社会人向けオンラインスクール
2. Lang-8 – 文章添削&語学学習プラットフォーム
3. ShareWis – 社会人向け無料学習アプリ
4. Best Teacher – Skypeを用いたオンライン英会話学習サイト
5. スマートエデュケーション – 教育・知育アプリのスタートアップ
フード
1. mill – フード写真共有アプリ
2. Retty – 実名型レストランレビューサイト
3. ごちクル – お弁当ケータリングサービス
4. SnapDish – 料理写真共有&SNS
5. KitchHike – 旅人のための家庭料理のマーケットプレイス
ニュース
1. Vingow – ニュース自動収集&リーディングアプリ
2. Gunosy – ユーザーに合ったニュースを一日一回メールで配信するサービス
3. Sqpress – ツイッターニュース・キュレーションアプリ
4. Antenna – キュレーションマガジンアプリ
5. SmartNews – ツイッターでの反響を元にニュースを届けるアプリ
ソーシャルグッド
1. i-kifu – ゲーム要素を取り入れた社会貢献クラウドファンディング・プラットフォーム
2. Pirika – ゴミ拾いアプリ
3. Trapro – 社会問題共有プラットフォーム
4. CollaVol – 時間を寄付するマイクロボランティア・プラットフォーム
5. Readyfor? – 社会性の高いプロジェクトのためのクラウドファンディングサイト
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待