写真共有ソーシャルネットワーキングサービス「Snapeee(スナッピー)」は、世界に450万人、国内に100万人以上の女性スマートフォンユーザを抱える写真アプリ。
撮影した写真、もしくはアルバム内の写真をスタンプやフィルターを使って加工し、Snapeeeに投稿すると同時に、Facebook、Twitter、GREE、mixi、ameba、Renren、Sina Weiboなど、数多くのソーシャルメディアにも共有が可能となっている。
Snapeeeにおいて、最新のファッショントレンドを提案するWEGO(ウィゴー)の公式アカウントが開設された。同アプリ上に公式アカウントを作成することは、Snapeeeのメインユーザの女性たちに対して潜在的にリーチすることが可能になる。
昨日6月19日より、ファッションモール型通販サイト・GOCART ONLINE SHOP OPENを記念して、Snapeee内の450万人以上の会員に向け、写真をアレンジする際に利用できる『WEGO』期間限定スタンプのプレゼントを開始した。
公式アカウントと期間限定スタンプ
Snapeeeでは公式アカウントの開設を企業に対して促している。Snapeeeの世界観にあったオリジナルスタンプを作成することでユーザがスタンプを欲しいと思うようになり、企業は公式アカウントをフォローしてもらうことができる。ユーザにフォローしてもらった後は、自社製品の写真を投稿する際にオリジナルのスタンプを用いていくことで、タイムラインの中に違和感がない状態でSnapeeeのコミュニティに参加できるようになっている。
ユーザはスタンプと引き換えに公式アカウントをフォローしなくてはならない。こうした取り組みはLINEでも実施されている。魅力的なスタンプを用意することができれば、ユーザ獲得はスムーズに行うことが可能となる。あとはフォローされた後に、ユーザがうんざりしてしまわないようにコミュニケーションの取り方を気をつけなくてはならないが。
FacebookのページにLikeを押した人だけが得られる特典も似たようなものでは、と考える人もいるかもしれない。だが、筆者はLINEやSnapeeeのスタンプは、そのサービスの利用をさらに楽しくさせるものであるため、ユーザのアクションを促しやすいと考えている。
期間限定スタンプによって、公式アカウントをフォローしてもらうだけで終わりではない。大切なのはその後だ。
写真アプリでブランドの世界観を伝える
こうした公式アカウントにより、ユーザと写真を通じてコミュニケーションをはかって、自社のブランドに対する親近感を醸成することができる、とSnapeeeは述べている。こうした取り組みをしている写真アプリといえば、Instagramの名前が思い浮かぶ。

Instagramでは、海外ブランドが積極的にアカウントを設け、写真の投稿を行なって自分たちのブランドの雰囲気をユーザに伝えている。Instagramのように写真を加工できるアプリを用いれば、コストが少なくユーザへと発信していくことも可能になるからだ。
Snapeeeではスタンプを用いることもできるため、Instagram以上にブランドの世界観を崩すことなく、簡単にユーザとのコミュニケーションを行うことが可能かもしれない。
また、タイムラインに投稿される公式アカウントの写真には「Check Now!」というボタンがついており、それをクリックすると写真で用いられているコーディネートのアイテムの商品ページへとアプリ上からアクセスすることができる。ブランドの醸成や関係性の構築に加えて、直接の購入にも貢献できそうだ。
Snapeeeでの公式アカウントには月額5万円が必要となっており、以下のような企業がSnapeee公式アカウントに参加している。
- •株式会社講談社『ViVi公式アカウント』
- •株式会社ピーチ・ジョン『ピーチ・ジョン公式アカウント』
- •株式会社ジーユー『GU公式アカウント』
- •株式会社ポイント『ローリーズファーム公式アカウント』
- •ユニバーサル ミュージック合同会社『アーティスト公式アカウント:THE WANTED,AustinMahone』
メッセージアプリや写真共有アプリにとって、こうしたマネタイズの手法は一般的になっていくのだろうか。もちろん、ユーザに愛されるプロダクトであり、多くのユーザを抱えていることが前提となるので、どのアプリでも可能になるわけではないのだが。
SnapeeeのiPhone版はこちらから、Android版はこちらからダウンロードできる。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待