※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。
Imagine Cup は、マイクロソフトが国際競争力の豊かな学生を育てることを狙いとして、年に一度開催しているグローバルなコンペティション・イベントだ。その世界大会がロシアのサンクトペテルブルクで開催されている。世界71カ国からファイナリストが集まり、5つのカテゴリで世界トップの座を狙って凌ぎを削っている。優勝者が決まるのは7月11日(木)の深夜(日本時間)となる予定だ。(このページでライブ中継される予定。)

Project N の Chester Lee Chin Zhen 氏と米山哲平氏(写真提供:Microsoft)
日本からは、この国で最古のコンピュータ専門学校、京都コンピュータ学院の米山哲平氏と Chester Lee Chin Zhen 氏の二人で構成される Project N が、Knowall Library 5.0 という作品でコンペティションに挑んでいる。Knowall Library は開発に4年間を費やした一連のゲーム開発環境で、この環境を使うことでゲーム開発者は2Dや3Dのゲーム作品を比較的容易に開発することができる。既に彼らや彼らの仲間は、このゲーム開発環境を使って複数のゲームタイトルを開発しており、市販の開発環境と同じくらい洗練された機能を備えているとして評価が高い。
以下のビデオは米山氏の出身校でのプレゼンテーションを収録したものだ。日本語のプレゼンテーションだが、彼の作品がどのように動作するのかを理解できるだろう。Imagine Cup でゲーム開発環境がファイナリスト作品に選ばれることは珍しいとのことで、彼のチームが世界大会で優秀な成績を勝ち取ることを期待したい。

BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待