化粧品定期購入eコマースはアジアの次のトレンド?

SHARE:

beauty-subscription-commerce

女性は最も貪欲で影響力のあるオンライングループだということはよく知られている。女性はインターネットを男性よりも利用し、オンラインショッピングも大好きだ。とりわけアジアではそれが顕著だ。アジアの全ての国において、女性ウェブユーザはオンラインを利用したファッション購入者の60%以上を占めているという。そう、女性のオンラインでの支出ではファッションが大半を占めているわけだ。

こうしたデータから分かるように、ファッション関連のeコマースが一般に広まっていることは何も不思議なことではない。もう1つの新たなニッチ分野である化粧品定期購入もこれから伸びそうな気配である。

現在、韓国でeコマース化粧品定期購入サイトが増えている。韓国では、100万人以上のユーザ数を誇るMemeboxが20億米ドルもの利益を上げ、タイへの進出も計画している。シンガポールのVanityTroveがベトナムのGlamyboxや台湾のGlossyboxを買収したニュースも挙がり、インドネシア国内では、LolaboxとBeautyTreatsなどが新たなライバルVanityTroveと競合している。さらに、中国のMyLuxBoxには1万人以上の有料契約者がいる。言い換えると、化粧品定期購入は女性たちをターゲットにして巨大な地域トレンドになりつつあるのだ。

これらスタートアップが獲得したユーザが数万であることから、このトレンドは人々に浸透し始めたばかりであるが、投資家や起業家は強固なトレンドになりつつあるオンライン化粧品定期購入ビジネスに強い関心を抱いているのは確かだ。Memeboxが公表した収益や同様のビジネスモデルが海外でも存在することから考えると、オンライン化粧品定期購入は既に生活の一部として定着していくだろう。

なぜうまくいくのか?

明らかに、これはオンラインにおける女性コミュニティの結束が強いことを示している。だが、言ってしまえば定期購入というビジネスモデル自体の強さの表れでもある。ユーザは月々または年間を通じて化粧品に驚くほどお金をかけている。スタートアップは化粧品やスキンケア商品を提供するブランドからいくらかの前払い報酬を受け取っている。

つまり商品発見という価値を生み出しており、その価値を提供している間は、顧客のためにコストを削減することが可能というわけだ。このビジネスモデルはアジア圏以外のeコマース市場でも同様に受け入れられるだろうか?おもちゃや菓子類において、そのヒントを既に垣間見ることができる。現在、ありふれたeコマースはユーザにとって非常につまらないものとなってきており、差別化が可能という点で、ユニークなeコマースこそまさに求められているのだ。

【via Tech in Asia】 @TechinAsia

【原文】

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録