
何にでも共通していることだが、はじめから経験豊かな人はいない。誰もが初めての経験を経て、少しずつ慣れていくものだ。これはもちろん起業家にも当てはまる。スタートアップの取材をしていると、
「取材を受けるのって初めてで、何話したらいいのかわかんないんですよね。」
という起業家を取材することもある。先日取材したある起業家からもこのように言っていた。取材時はこちらから話しやすいように質問していくので、問題はないのだが、しっかり準備しておきたいという起業家もいるかもしれない。
そこで今回は、初めて起業した取材を受ける、もしくは取材に慣れていないという人のために、メディアの立場からすると、こんな話を聞いてみたいと思っている、ということを紹介しようと思う。
筆者が最低限聞いておきたいと考える項目ではあるが、取材を受ける前に目を通してもらい、予習やカンペ作成の参考にしてもらえれば幸いだ。
- 「なぜ起業したの?」
- 「どんなサービスを作ってる?」
- 「あなたのサービスは他のサービスとどこが違うの?」
- 「今のサービスを思いついたきっかけは?」
- 「そのサービスで世界をどう変えたい?」
- 「直近の目標は?」
起業したばかりの起業家を取材する際、筆者はおおよそ、これらのことはまず聞くようにしている。それでは、それぞれの質問の意図について簡単に説明していこう。
なぜ起業したの?
起業家の人となりを知るために、まずこの質問をするようにしている。おもしろいストーリーがある場合もあるし、ない場合もある。どちらにせよ、その起業家のパーソナリティがわかるので、いずれにせよ、起業に至るまでのストーリーはぜひとも聞いておきたいことだ。
どんなサービスを作ってる?今のサービスを思いついたきっかけは?
起業に至った経緯については聞いた。では、どんなサービスを作ることにしたのか。そのサービスを作るに至ったストーリーを聞くようにしている。サービスを先に作っており、それを広げるために会社を立ち上げた、という話を聞くことも多い。そのため、起業した理由とサービスを作るに至った理由はセットになることがよくある。
取材前にある程度サービスに関する予習はするのだが、どんなサービスを作っているのかを、起業家本人の口から語ってもらうようにしている。どんな言葉でどんな熱を込めてサービスの紹介をするかで、その起業家の人となりが見えるからだ。
以前、平野さんが以下のような記事を書いたように、起業家のパーソナリティとその人が生み出すサービスには何らかの類似性や共通点がある場合がある。
【参考記事】
伸びるサービスとその創業者は「似ている」
あなたのサービスは他のサービスとどこが違うの?
いろんな起業家やサービスの取材をしていて、「全く新しい」ものに遭遇することはほとんどないといっていい。たいてい、何かに似ていたり、何かを発展させたものだったりと、サービスの紹介の話を聞きながら、近いサービスをいくつか思い浮かべることになる。
そんなときはこの質問をする。「あなたのサービスは他のサービスとどこが違うんですか?」と。この質問への回答で、どれくらい自分たちのサービスの強みを把握しており、同業他社のサービスをチェックしているか、研究しているかがわかってくる。
そのサービスの理解を深めるためにも聞くようにしている質問だ。
そのサービスで世界をどう変えたい?
これはどの記者の人でも聞くこと、というわけではないかもしれない。だが、筆者はこの質問をすることがある。人によっては「起業した理由」と近い話になることもあるかもしれないが、自分のサービスによって、世界に、社会にどんなインパクトを与えたいと考えているのか。どこまで行きたいと考えているのかが、この質問から聞き出すことができるのではないかと考えている。
【参考記事】
投資家に選ばれた「ビッグマウス」のわけーーインキュベイトファンド本間氏×gumi國光氏
國光氏など、ビッグマウスの起業家の話を聞いていると、取材している側もワクワクしてくる。全員が「ビッグマウスになれ!」というわけではないが、大きな目標・ビジョンを掲げて、挑戦する意欲のようなものを語ってくれる起業家は魅力的に映る。
直近の目標は?
さきほどの質問からかなりブレイクダウンして、では目先の目標はなにで、どういったアクションをとるのか、ということも聞くようにしている。大きな目標と、小さな目標の両方を聞いてみることで、どのようなロードマップを描いているのかに、触れることができるからだ。
もちろん、数字の面などオープンにできないこともあると思う。そこはオープンに話ができる範囲で構わない。目標とその実現に向けてのアクションプランを具体的に聞かせてもらえると、そのサービスの成長に期待が持てる。
今回は、初めて取材を受ける起業家に向けた記事を書いた。さらにメディアとどのような関係を築いていくのかについては、CNET Japanの記者、岩本氏の記事をご覧いただきたい。
【参考記事】
メディアに載ることがゴールではないと意識しろ−−CNET Japan岩本氏が語るメディアとの上手な付き合い方
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待