近年、市場には、Survey Monkey や Typeform など多くのオンライン・アンケートツールが出回っている。しかし、先日の TechCrunch Tokyo のイベントに参加したとき、日本の新しい競合を見つけることができた。CREATIVE SURVEY といい、その名は競合との差別化のスタンスを物語っている。
CREATIVE SURVEY のチームは、渋谷にあるウェブサービス会社 FOURDIGIT DESIGN の一部門として、現在4名が活動している。彼らは2011年から企業向けにデザイン調査のプロダクトを提供してきたが、誰もが使えるライト版の需要が大きいことがわかった。これを受けて先月 CREATIVE SURVEY をローンチ、これまでに獲得したユーザは 1,100人と順調な滑り出しである。この状態が続き、無料ユーザの間で DropBox のような不可欠な存在になれば、将来、有料ユーザの増加につながると期待している。
しかし、日本に約65,000人のユーザがいる Survey Monkey や、先月アンケートツール Questant をローンチした市場調査大手マクロミルなど競合のいる中、これから続く戦いは容易なものではない。
CREATIVE SURVEY は、どのようにしてこの接戦を乗り切るのだろう。プロジェクトリーダーの田口亮氏は、デザインの美しさが優れていることを強調した。彼はカスタマイズされた背景画像を使ったアンケートの例をいくつか見せてくれた。いずれも、閲覧するインターフェースにマッチしたものだった。質問に答える手順は極めて簡単で、どんなモバイルデバイスでも容易に閲覧することができる。

では、Typeform との違いは何だろうか。Typeform もまた、よく目にとまるアンケートツールだ。田口氏は Typeform はいいツールだが、CREATIVE SURVEY ほどの高度な質問ロジックを実現することはできない、と語った。この種のライト版のソリューションを求めるユーザが、そのような複雑さを必要とするかどうかは疑問だが、必要とする人には、CREATIVE SURVEY の存在を知っておいた方がよいだろう。
CREATIVE SURVEY のチームは、2014年の春に海外進出を予定するなど、来年にはいくつか面白い計画を検討しているようだ。数ヶ月後、CREATIVE SURVEY からのニュースに注目しよう。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待