充電方法は非接触?ーースマートウォッチMoto360に関する10の考察【ピックアップ】

SHARE:

【ピックアップ】は世界のテク系スタートアップの資金調達やトレンド記事を概要と共にお届けします

10 things I learned about the Moto 360 smartwatch

華々しいデビューというか発表で一気にスマートウォッチのスターダムに駆け上がろうとしているGoogleもといモトローラーの「Moto360」ですが、まだ詳細は明らかになっていません。まだモック段階だろうというGigaomがモトローラーのコンシューマーデザインのヘッド、ジミーウィック氏のビデオインタビューから推測できる可能性についてまとめております。

かいつまむと「いつでも時間が分かる」とか「バンドは変えられる」といったまあ、そりゃそうだろうなという見た目の基本的なことから「インターフェースはGoogleNowのようなカードインターフェースなのでスキンは使えないかな」とか「耐水になるだろうけど防水ではないね」といった推測まで。

面白いなと思った考察は「どうやって充電するか」。USBのインターフェースがないので、これ非接触充電(文中はWireless charging)じゃね?と言及しております。モトローラーはワイヤレス充電コンソーシアムのメンバーだそうで、その点からも十分可能性はあるとしてました。このサイズで搭載できるのかその点は気になりますが、なかなか興味深い指摘です。

その他の考察はぜひ元記事で。

Google翻訳でざっくり読む

via Gigaom

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録