起業家は外部資金を受け入れるべきか否か【ピックアップ・海外コラム】

SHARE:

Ecommerce_Software___Shopping_Cart_Solutions_by_Volusion

【ピックアップ】は世界のテク系スタートアップの資金調達やトレンド記事を概要と共にお届けします

Should You Accept Funding or Not?

週末のピックアップはコラムを。ということで、スタートアップあるあるですが、外部からの資金調達をうけるべきかどうか、についてのあるアントレプレナーの体験談です。

Clay Olivier氏はコマースのストア構築サービスVolusionのCEOで、1999年創業ですから結構古株のアントレプレナーなんですね。(CrunchBaseに載ってる情報をみる限りでは、この会社は外部の資金調達を実施せず、デットのみの運営をしていたようです)。そんな彼が長らく悩んでいたのが外部資金をいつ受け入れるか、という点でした。

コラムでは、彼らが新しいコマースのプラットフォームMOZUを立ち上げ、それが起爆点となって外部資金の受け入れに至ったそうで、そこから考えるべきポイントをいくつかに整理しています。

いつ外部資金を受け入れるべきか、それは株式なのか借金なのかどちらがいいのか、誰をパートナーにして何を犠牲にすべきか。駆け出しのスタートアップの方にとって参考になるお話が書かれておりますので、時間ある週末に英文トレーニングも兼ねてどうぞ。

Google翻訳でざっくり読む

via The Next Web

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録