海外からの旅行者に、クラウドソーシングの通訳サービスを提供するビデオチャットアプリ「LACU(ラクー)」

SHARE:

lacu_featuredimage

※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから

多くの日本企業が、日本へやってくる旅行者のために、さまざまなサービスをローンチしてきた。言うまでもなく、このような旅行者にとって最大の障害は言葉の問題だ。今日は、スマートフォンを使ってこの問題を解決しようとする新しいサービスについて紹介したい。

東京を拠点とするデモ社は最近、旅行者がクラウドシーシング通訳者を探し、言葉の通じない地元の人々とコミュニケーションするのを助けるビデオチャット・アプリ「LACU(ラクー)」をリリースした。このアプリは iOS で利用可能で(旅行者向けのアプリと、通訳者向けのアプリがある)、iOS 版がうまく行けば Android 版も開発したいとしている。

LACU を使うと、ビデオチャット機能を使ってコミュニーションを助けてくれるクラウドソーシング通訳者を簡単に見つけることができる。通訳者は各々1分あたり20〜100円の料金を設定でき、ボランティア通訳は無料で通訳サービスを提供できる。料金の40%は通訳者に渡され、残りの30%ずつをデモ社とアプリストアが分配する。

デモ社はこれまで、スウェーデンのユーザビリティ分析ツール Ghostrec や、セルビアのコンテンツ・マネジメント・システムなどと協業し、これらのツールの日本やアジア市場への展開を図ってきた。このローカリゼーションの過程で、同社は東京のオフィスにエンジニアを招いたが、彼らは特に週末、地元の人々とコミュニケーションをするのに問題を抱えていた。このような経験から、デモ社はこの通訳アプリの開発に着手することにした。

これまでにも BabelverseSmileCall のような類似サービスが存在した。Bavelverse は、低価格ながら便利なカンファレンス向けの同時通訳サービスだが、人々同士のカジュアルな対話にはあまり向かない。SmileCall はホテルなどの公共場所の受付でコミュニケーションするのを助けてくれるが、運用コストはその場所のオーナーが負担しており、自分の観光に持って行くことはできない。

デモ社はアプリのローンチに先立って、クラウドソーシング通訳者を集め始めており、既に通訳者からのダウンロードが500件、サインアップは300件に上っている。同社の社長兼CEO角田芳泰氏は、既に10万人以上のユーザから通訳リクエストを受け付ける準備ができている、と話した。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録