
3DプリンタにWi-Fi機能を備えたハードウェアを3DプリンターのUSB端子に接続、PCを使わずにクラウド経由でスマートフォンやタブレットで3Dモデルデータを出力できるようにするシステム「AstroPrint」が登場、Kickstarterで早々に目標額に到達した。
3DプリンターをWi-Fi接続に対応させるので、インターネット環境下にいれば、遠隔地から3Dプリンターを操作することができるようになる。
もしカメラが設置されていれば、進行中の出力を見ることもできるし、AstroPrint.comに無料のアカウントを作れば、オンラインストレージサービスも利用可能、出力時のスライシング最適化はクラウドで自動的に行われる。
Kickstarterで100ドル出資すれば、AstroBox(キットとソフトウェア)、AstroPrint.comの生涯利用権が手に入れられる(日本への送料は別途10ドル)。出荷は2014年8月の予定。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待