THE BRIDGE のメディア・パートナーである Tech in Asia では、2014年9月3日〜4日、東京で初開催となるスタートアップ・カンファレンス「Startup Asia Tokyo 2014」を開催する。
この予告シリーズでは、開催日当日に向け、登壇者やイベント内アトラクションの紹介を中心に、イベントの全容をお伝えする。これまでシンガポールおよびジャカルタで、通算5回にわたって開催された Startup Asia については、ここから関連記事を閲覧できる。
すばらしいスタートアップを生み出すには、アイデアにまさるものが必要だ。ネーミングに始まり、世界市場の攻め方に至るまで、戦略的思考が求められる。この点において、メンターシップは重要な役割を持つ。その指南役として、シリコンバレーのアクセラレータ Y Combinator にまさる存在はないだろう。
Y Combinator のやり方では、アーリーステージの時期から関わり始め、アイデアを膨らませることから、投資家や買収先との話し合いに至るまで、スタートアップの一生を創業者らと共にする。Y Combinator のパートナーである Kevin Hale は、彼自身も起業家だ。彼のスタートアップ Wufoo は Y Combinator が最初に投資したスタートアップの一つであり、後に Survey Monkey に買収された。彼は現在、UXデザイン、プロダクト開発、カスタマーサポートについて、Y Combinator が出資するスタートアップ500社のために働いている。
Hale は英語で9月4日、Startup Asia Tokyo 2日目の5時30分から「すばらしいスタートアップをを生み出すには」と題した基調講演を行う予定だ。
Startup Asia Tokyo 2014 の入場チケットはここから購入可能。
THE BRIDGE 読者向けの割引コード「readthebridge」の入力で入場料が25%割引になります。
【via Tech in Asia】 @TechinAsia
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待