【#StartupAsia Tokyo 2014予告】大企業がスタートアップとの関係を深めるべき理由とは?

SHARE:

startupasia_tkyTHE BRIDGE のメディア・パートナーである Tech in Asia では、2014年9月3日〜4日、東京で初開催となるスタートアップ・カンファレンス「Startup Asia Tokyo 2014」を開催する。

この予告シリーズでは、開催日当日に向け、登壇者やイベント内アトラクションの紹介を中心に、イベントの全容をお伝えする。これまでシンガポールおよびジャカルタで、通算5回にわたって開催された Startup Asia については、ここから関連記事を閲覧できる。


handshake
Flickr user Wirawat Lian-Udom

日本での商取引は、付き合いベースで進むことが多い。そして、大企業での勤務経験の無い起業家は、往々にして、ビジネスをジャンプスタートするのに必要な人脈が十分ではない。それゆえ、日本の大企業は長年にわたって、スタートアップや起業家を重視してこなかった。しかし、今日の日本のスタートアップ業界を見てみると、そんな状況が変化しつつあることがわかる。

産業革新機構の30億ドルの投資ファンドなど、政府のスタートアップ支援の中には、スタートアップと大企業をビジネスパートナーとしてつなぐことを意図したものもある。それは非現実的な展望ではない。大企業は、トーマツベンチャーサポートを通じて、定期的に若きベンチャーの広大なネットワークを紹介してもらう活動に参加している。

スタートアップと大企業の間にある壁は崩れつつあるが、どうすれば両者の関係を発展し続けることができるかという疑問は残る。大企業は、スタートアップが提供する安くて速くて信頼できる仕事を期待して、投資を増やしてスタートアップ・コミュニティを育成するのだろうか。大企業は、受託契約の関係から一歩進める形で、興味のあるスタートアップを買収しようとするのだろうか。

Startup Asia Tokyo では、日本の起業家、大企業のエグゼクティブ、政府の担当者らが、パネル・ディスカッションで、これらの問題について答えてくれる。登壇するのは、日本写真印刷の新規ソリューショングループ・チーフディレクター岡部謙介氏、インフォテリア創業者兼CEO 平野洋一郎氏、三菱商事執行役員 河村芳彦氏、インフォコム経営企画室長 濱崎洋一郎氏、経済産業省新規産業室調整官 石井芳明氏だ。モデレータは、Nikkei Asian Review 発行人の小柳建彦氏が務める。

日本のスタートアップ・エコシステムがどのように進化しているかを知りたい人には、見逃せないトーク・セッションとなるだろう。

Startup Asia Tokyo 2014 の入場チケットはここから購入可能。
THE BRIDGE 読者向けの割引コード「readthebridge」の入力で入場料が25%割引になります。

【via Tech in Asia】 @TechinAsia

【原文】

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録