
自走するロボットといえば、ロボット掃除機「ルンバ」が日本でもすでに馴染みのあるものとなっている。この夏、富士ゼロックスは、ルンバのように自走して席まで来てくれるロボット・プリンターを開発し、都内のとあるオフィスにプロトタイプを試験導入した。このことは、イギリスのBBCニュースでもとりあげられ、世界でも話題となっている。
このロボット・プリンターの使用方法はこうだ。利用者は自席に備え付けてあるスマートカードのURLにウェブブラウザでアクセスする。開いたページに印刷したいドキュメントをドラッグ&ドロップすると、プリンター・ロボットに依頼が送られる。
プリンター・ロボットが依頼者の席まで移動してくるので、利用者がはスマートカードをかざすと、プリントアウトが開始され、印刷物を受け取れる、というしくみだ。わざわざプリンターのある場所まで利用者が書類を取りに行く必要もないし、プリントも自席にロボットが到着してからはじまるため、書類の中身をほかの人に見られる心配もない、というわけだ。
このロボットは、同社のカラーレーザープリンターが備わっているだけでなく、搭載したLIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)センサーによって、移動時の障害物の回避を行うことができるという。セットアップ時に、その部屋の3Dマップを作成、移動時にマップに存在しないものを認識した時は、人間と判断して回避するようになっているという。バッテリーについては、フル充電の状態で丸一日もつようで、ルンバのようにわざわざ充電台に戻る必要はない。
WIREDによれば、富士ゼロックスがこのプロトタイプを実際に発売する計画はないようだという。しかし、実際に製品化されれば、増加するシェアオフィスや空港のラウンジのような場所では実力を発揮しそうだ。
(via Tech-On)
The Printer that Really Delivers—#141 from inTouch News on Vimeo.
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待