image via. Flickr
<Pick Up> Google is developing tiny particles that would search for problems in your bloodstream
Google Xは、同社のなかで、リアルな世界と接点のある「モノ」をつくる部門。例えば、自動走行車や、Google Glassといったプロジェクトを手掛けてる。詳細はFast Companyの記事をご覧あれ。
そんなGoogle Xの新たなプロジェクトが、とある微粒子の研究開発。錠剤状のそれを飲むことで、微粒子が血流を駆け巡り、健康状態やガンなどの病気を発見してくれるのだとか。
微粒子はそのまま体内に残って、時間をかけて継続的にレポートしてくれる。レポートはウェアラブル・センサーデバイスに届くそう。
一回の血液検査という断片的な情報だけでなく、患者さんの健康状態をより広く正確に取得することを目的とするプロジェクト。
via. Yahoo! Tech
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」