トルコのスタートアップ・シーンは今(1/2)—Startup Turkeyは、アジア・欧州・中東スタートアップの交差点

SHARE:
startup-turkey-room-broader-view2
登壇しているのは、主催者の Burak Büyükdemir 氏。

トルコのスタートアップ・シーンに興味を持ったのは、イスタンブール在住のコンサルタント Gülay Özkan から、THE BRIDGE に記事を寄稿してもらったのがきっかけだ。トルコのテックシーンやスタートアップ・シーンは中東地域の中でもひときわ賑やかで、Webrazzi Summit に代表されるスタートアップ・イベントが毎年開催されている。

そんなことから、日本在住のトルコ人起業家で、現在はネットプライスドットコム(以下、ネットプライスと略す)のインキュベータ BEENOS でベンチャーパートナーを務める Bora Savas 氏に、面白いイベントがあったら誘ってくれるようお願いしていた。Savas 氏から Startup Turkey 2014 の連絡を受けたのは昨年末のことだ。「これは、現地のスタートアップ・シーンを見るには絶好の機会」と確信した筆者は、HackOsaka 2014 の取材を終えたその夜、トルコへと飛んだ。

トルコ随一のリゾート都市アンタルヤで開催された、Startup Turkey

antalya-seashore

アンタルヤはトルコ南部、地中海に面した風光明媚なリゾート都市だ。海岸線に沿って、ドイツのニュルンベルクから寄贈されたというトラムが走り、日本で例えるなら、熱海のイメージに近いかもしれない。Startup Turkey 2014 は、その海岸に立つホテル Rixos Downtown Antalya で3日間にわたり開催された。

6年前から Startup Turkey を開催しているのは、インスタンブールに本拠を置くインキュベータ eTohum だ。eTohum の創業者 Burak Büyükdemir によれば、スタートアップのハブというわけでもないアンタルヤでイベントを開くのは、トルコや周辺国から投資家や起業家を集中的に集め、彼らに本業を一時的に離れ、資金調達・投資機会の開拓・ネットワーキングに没頭してもらうため。Infinity Ventures Summit などが東京ではなく、札幌京都で開催されるのと理由は同じだ。

startup-turkey-rixos

Startup Turkey 2014 には、起業家はトルコ国内はもとより、周辺のエジプト、ヨルダン、アゼルバイジャン、ブルガリアなどから、投資家はイギリスやアメリカなどから、総勢700名が一堂に集まった。ちょうどシンガポールが東南アジア諸国のスタートアップ・ハブとしての地位を確立しつつあるように、トルコもまた中東や西アジア、地中海周辺諸国のスタートアップを引き寄せる場になりつつあるようだ。トルコの人口は7,400万人いるので、インターネット界にとっても国内に相応の市場規模を期待できるが、資金調達の土壌が整っていないため、スタートアップの多くは国内で一定の手応えを感じると、ロンドンに活路を求めるケースが多いようだ。したがって、会場となったホテルのバーやラウンジでは、トルコ人起業家が投資家と思わしき英国紳士にピッチしている様子が随所で見受けられた。

Eコマースが急伸を見せる、トルコのスタートアップ・シーン

近年、トルコのスタートアップ・シーンは著しい成長を見せている。おそらく、消費者の間にインターネットが一定の割合で普及を見せると、まずはビジネスとして成立しやすいのがEコマースだろう。Eコマースの運営に必要となるバックエンド機能が、決済システムでありロジスティクスなのだが、急成長する市場においてはバックエンド機能の供給が需要に追いつかなくなる。ネットプライスはこの点に目をつけ、Iyzi PaymentsAkakce のようなEコマース周辺のビジネスを担うスタートアップに積極的に投資を行っている。(先の Asia Leaders Summit のパネルで、CEOの佐藤輝英氏がネットプライスの海外投資戦略を披露している)

startup-turkey-japan-panel
左から:Bora Savas氏(BEENOS)、諸藤周平氏(エス・エム・エス)、
Koray Karatas氏(Akakce)、佐藤輝英氏(ネットプライスドットコム)

Startup Turkey 2014 のイベント2日目には、日本のスタートアップ・シーンを紹介したり、日本からトルコのスタートアップへの投資をテーマにしたパネル・ディスカッションが設けられ、ネットプライスの佐藤氏や Savas 氏に加え、日本の内外で介護・医療向けの情報サービスを提供するエス・エム・エスのCEO諸藤周平氏らが登壇、ステージ上で繰り広げられる議論に聴衆は真剣な眼差しで聞き入っていた。会場には日本の有名商社から来訪したビジネスマンもちらほら見受けられたので、トルコのスタートアップ市場について、大手日本企業の期待も日増しに高まっていることが伺える。

トルコで人気を博すスタートアップ9選

startup-turkey-networking

メイン会場横にはホテルのバーがあり、ビールやワインを片手にさまざまなスタートアップとネットワーキングすることができた。交換した名刺の枚数を数える限り100人を超える投資家や起業家と会ったので、ここですべてを網羅するのは難しいのだが、最近トルコで勢いがあると聞いたサービスや、筆者が独断と偏見で将来有望と感じたスタートアップを取り上げてみたいと思う。

ヒジャブ専門Eコマース「Modanisa

ある NPO の統計によれば、世界人口の約23%がイスラム教徒とされる。彼らをターゲットにすれば、言葉の違いや地理的な隔たりを超えて、世界の4人に1人を想定顧客にできるサービスを作れる可能性がある。Modanisa は、ムスリマ(イスラム教徒の女性)が羽織っているヒジャブ専門のファッションEコマースだ。イスラム国においてはまだしも、欧米などでは市中で購入できるヒジャブのバリエーションに限りがあり、彼女達は納得の行くオシャレを楽しむことができない。グローバルなロングテール・ニッチの需要を満たしてくれるサービスだ。

モバイル決済サービス「Pay2Phone

新興国においてはクレジットカードが普及しておらず、とかくEコマースやオンラインゲームでバーチャルアイテムを販売する際、どうやって決済を実行するかは課題となる。Pay2Phone は、数ヶ月前にスタートしたばかりの、モバイルを使った決済システムだ。市中のインターネット・カフェなどでポイントを購入、そのポイントを自分のアカウントに紐づけることで、オンライン決済が可能になる。現在はトルコを中心に展開しているが、同じようなサービス方は周辺国の市場でも需要があるだろう。

ビッグデータと映像を使って、危険を事前に察知できる「Infodif

商都のイスタンブールに対して、トルコの首都アンカラや、エーゲ海に面した西部の街イズミルは学問の街と言えるだろう。したがって、アンカラやイズミル出身のスタートアップの多くは大学母体のインキュベータから輩出され、技術系のサービスを提供しているのが特徴だ。Infodif はアンカラを拠点とするスタートアップで、ビッグデータと映像をもとに、現場で起こりそうな事象を分析、必要に応じて警戒を促すシステムだ。例えば、公共施設の監視カメラの映像を取り込み、テロや事件などを未然に防ぐような利用を想定している。その他にも、軍事警戒用、交通予測用、医療用など、アプリケーションはさまざま。

請求書発行と支払業務をアウトソーシングできる「Edefter

日本で言えば、MakeleapsMisoca にも似た、トルコのスタートアップや中小企業向けの請求書発行代行サービス。入金の突合の他、支払の管理もできるようになっている。既に Revo Capital や Ribbit Capital といったVCからシード資金の出資を受けているが、会場の投資家陣の間では将来有望として評価が高かった。

予算と日程を入れるだけで、目的地の選択と予約ができる「CaptainWise

旅のニーズは、人によってさまざまだろう。旅程を自分で事細かくアレンジしたい人も居れば、とにかく日常の喧噪から逃れたいという人も居る。CaptainWise は、予算と日程を入力するだけで、目的地の選択肢が表示され、フライトやホテルの予約が可能なサイトだ。TripSta、Booking.com、TravelPlanet 24 などの旅行予約サイトと提携してサービスを提供している。出発地はギリシアのアテネに限定されており、アテネに住む人が使う分には、おそらく、他のどの旅行サイトよりも少ないクリック数で、旅程をアレンジすることができる。とかく選択肢が多すぎて、操作に迷いを感じることが多い旅行サイトが多い中、シンプルさを追求すれば、このような形になるというわけだ。

startup-turkey-captainwise
CaptainWise

UBER/HAILOのトルコ版「BiTaksi

トルコの街を歩いていると、そこかしこに広告が出ていて、今おそらく、トルコで最も勢いのあるスタートアップの一つ「BiTaksi」。機能は、UBER や HAILO と大して変わらない。昨年スタートしたばかりの若いスタートアップだが、今年に入って、ロシア最大のサーチエンジン Yandex が BiTaksi へ出資するとの噂が出るなど、早くも投資家陣の注目を集めている。Groupon が世界展開時に各ローカル市場のスタートアップを買収して進出していったように、本家の UBER や HAILO が BiTaksi を買収する可能性も十分に考えられるだろう。

ファーストフードのデリバリをオンラインでオーダーできる「Yemek Sepeti

ドネルケバブ、ハンバーガー、ピタパンなど、ファーストフードをオンラインオーダーしてデリバリするサイト「Yemek Sepeti」。トルコ版の「出前館」と言ったところ。注文仲介時の手数料でマネタイズしている。サービスローンチから既に14年が経過しており、CEO 本人も「もはやスタートアップではない」と認めていたが、トルコのスタートアップ・シーンを語る上では外せない存在だ。

住まいの検索サイト「MetreKare

トルコの不動産検索サイトだ。分譲と賃貸の両方の物件を扱っており、探している地域を入力すると、該当する物件の詳細が取り扱っている不動産業者の情報と共に表示される。先日、フィリピンの ZipMatch やシンガポールの 99.co のことを書いたが、新興国を中心に不動産検索サイトのローンチが相次いでいるようだ。家探しという普遍的なニーズがある以上、おそらく、どの国においても不動産ビジネスは相応に歴史が長いはずで、各国において、スタートアップが既存の不動産ビジネスの何をディスラプトしようとしているかは興味がある。(残念ながら筆者が会話したのは、MetreKare に出資している投資家だったので、トルコの不動産業界の背景は聞くことができなかった。)

日常の不便を簡単に役所に報告できる「Enforce

CitySourced のトルコ版。イスタンブール、アンカラ、イズミルの三大都市で、道路の損壊や危険な放置物など、市民の安全を脅かしたり、高齢者や障害者の交通の妨げになったりするものを役所にレポートできるモバイルアプリ。iOS / Android / Windows Phone で利用可能だ。


前述した主催者の Burak Büyükdemir に話を聞いたところ、今後は Startup Turkey を2つのイベントに分ける計画だということだ。これまでの Startup Turkey は、スタートアップを披露するショーケース・イベントとしての要素と、起業家と投資家を引き合わせる機会提供の要素を併せもっていたが、二分することで、前者の目的に対しては門戸を広げ、より多くの起業家がアクセスしやすいものにし、後者の目的に対しては完全招待制にし、この地域の有望なスタートアップのみを世界の投資家に紹介してバリューを上げていきたい、と語ってくれた。

アンタルヤでの3日間のイベントを終えた筆者はイスタンブールに移動し、Burak が常駐する eTohum のインキュベーション・オフィスや、イスタンブール市内のインキュベータ、スタートアップなどを訪問した。その模様は、後編として改めて近日公開するつもりだ。乞うご期待。

antalya-kaleici
筆者が宿をとった、アンタルヤの旧市街カレイチの町並み。Savas 氏によれば、カレイチとは城内を表すトルコ語で、文字通り、オスマントルコ時代に築かれた城の中に街がある。

<参考文献>

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録