装着することで心拍数や消費カロリーなどのモニターが可能になるスマートイヤリング「Ear-O-Smart」が開発されている。クラウドファンディングサービスKickstarterで支援を募集している。目標額は30,000カナダドル。
ウェアラブル市場は急速に拡大しているが、ほとんどのフィットネスモニタはリストバンド型に限定されているとして、パーティーやデートに着用出来るよう、かさばるリストバンド型モニターに代わるイヤリング型モニターを開発したという。
Ear-O-Smartは、Bluetooth 4.0でスマートフォンに接続し、心拍数、消費カロリー、および活動レベルなどのフィットネスデータをモニターすることができるとのこと。
センサーには皮下の血流から脈拍を測定するためにPPG(photoplethysmogram、光電容積脈波)技術が使われている。
また、精度についても、手首ベースのモニターの場合、測定中に腕を振ると正しいデータを取得できないこともあるが、耳たぶベースのモニターの場合は高い精度で測定が可能という。臨床試験でも耳たぶを使って測定するのはその高い精度のためだ。
サイズはその大きさから非常に制限が多かったとのことだが、直径16ミリメートルに3層のPCBを集約。バッテリーにはプロトタイプでは1225ボタン電池を使用しているが、充電式電池を利用すべく設計中だと発表している。
デザインについても、デフォルトでおしゃれなデザインが用意されているが、オプションで150カナダドルのDIYキットを使用することで、イヤリングカスタム簡単に作成出来るとのこと。
早期支援者向けに一つ125カナダドルから入手可能となる見込み。支援者への発送は2015年6月以降が予定されている。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」