「Cu-Hacker」などビジネスマン向けのサービスを開発するジェネストリームが、新たなアプリをリリースした。
GooglePlayストアで、アプリ申請前にアプリタイトル、アイコン、説明文、スクリーンショット等を確認できる「Store-hacker(ストアハッカー)」だ。


「Store-hacker」では、アプリタイトル、アイコン、説明文、スクリーンショット等といった情報を埋めていくことで、GooglePlayストアの表示状態を確認することができる。
「Store-hacker」は、1行の文字数や表示可能な文字数をGooglePlayに合わせてあり、スクリーンショットの画像サイズも同じなため、あとから修正する手間を減らす。


掲載する画像はさまざまなアプリケーションから選んで利用できる。また、「Store-hacker」は同時に3パターンの比較ができ、どのパターンがいいか悩んでいるときにも利用できる。アカウント登録や設定はなく、無料で利用可能となっている。
GooglePlay Storeでアプリをリリース予定の人は、一度試してみてはいかがだろうか。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」