自動接客ツール「anybot」を提供するエボラ二株式会社が優れたスタートアップを支援するプログラム「SAP.iO Foundry Tokyo」 に選出

オムニチャネルでの接客自動化とデータ管理を実現する「anybot(エニーボット)」を運営するエボラニ株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表者名:宋 瑜)は、SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 洋史、以下 SAPジャパン)が主催するスタートアップ向けプログラム「SAP.iO Foundry Tokyo」2021年上期コホートプログラムへの参加が決定したのでお知らせいた…
RobotERPツバイソが「ITreview Grid Award 2021 Spring」ERP部門でリーダー受賞。満足度1位。

ユーザー満足度に優れ、認知度のある製品と評価されたサービスに贈られる「Leader」の受賞 セールスフォースプラットフォーム上に開発された統合基幹システムRobotERP(R)️ツバイソ(https://tsubaiso.jp/)を開発するツバイソ株式会社(本店:東京都渋谷区、代表取締役:印具毅雄)は、国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」(運営会社:アイテ…
アイデミー、DXプロジェクト内製化支援サービス「Modeloy」を拡充し、提供開始

AIを中心としたDX人材の育成から実運用まで一気通貫で支援する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、2021年4月14日に企業のDX人材がプロジェクト先導できるよう支援する「Modeloy(モデロイ)」のサービス領域を拡充し、提供開始しました。 今回、企業育成のDX人材がプロジェクトを推進するための「プロジェクト伴走型」支援を、「Modeloy…
バカン、東京都の「施設系混雑ワーキンググループ」に係る協力事業者に決定

AIとIoTを活用してあらゆる空き情報を配信するスタートアップ、株式会社バカン(東京都千代田区、代表取締役:河野剛進)は、東京都(知事:小池 百合子)が設置する「施設系混雑ワーキンググループ」令和3年度の協力事業者に選定されました。 ■「施設系混雑ワーキンググループ」の協力事業者に選定 この度バカンは、東京都が立ち上げた「施設系混雑ワーキンググループ」令和3年度の協力事業者に選定されました。飲食…
福井県越前海岸の人気海鮮食堂「魚屋の喰い処まつ田」が290万人が使う訳あり品/食品ロス削減のマーケット「Let(レット)」の3月ヒット賞を受賞

コロナ禍で余ったアカモクとろろが大人気、200件以上の応援コメントも 株式会社レット(所在地:東京都港区、代表:佐藤航陽)は2021年3月度の「ヒット賞」を選出しました。レットでは月間ベスト出品者制度は売上を基準に選定した「ヒット賞」、ユーザーのクチコミを基準に選定した「クチコミ賞」を設けております。 ヒット賞は福井県福井市でアカモクとろろを出品している「魚屋の喰い処まつ田」様が受賞されました。ま…
AOSデータ社、クラウドバックアップサービス「AOSBOX Business」が「ITreview Grid Award 2021 Spring」の3部門で6期連続受賞

~クラウドバックアップ部門、PCバックアップ部門の2部門で「Leader」、オンラインストレージ部門で「High Performer」を受賞~ クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋)が、提供するクラウドバックアップサービス「AOSBOX Business」が「ITre…
ITreview Grid Award 2021 Spring発表!ユーザーが選んだ本当に良い製品が明らかに

注目集まるECサイト構築、ローコード開発ツール、受付システムなど195カテゴリーで発表 IT製品のレビュープラットフォーム「ITreview」を運営するアイティクラウド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:黒野 源太、以下「アイティクラウド」)は、2021年4月14日、掲載された製品レビュー(口コミ)をもとに選定した、顧客満足度の高い製品を「ITreview Grid Awar…
【飲食店向け】無料オンラインセミナー登壇決定!「飲食店のデータ・事例を分析し、コロナ禍での“勝ち筋”を読み解く」

~実際の予約・売上データを分析、売上や集客につなげる具体策をお伝え~ 総合人材サービス、パーソルグループでクラウド型モバイルPOSレジの「POS+(ポスタス)」を提供するポスタス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:本田 興一、以下:ポスタス)は、株式会社TableCheck(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:谷口 優、以下:テーブルチェック)が主催する「飲食店のためのIT講座その…
アプセル株式会社はアプリでダイレクト予約「WELCOME&GO」をリリースしました。

宿泊・旅行・交通系など予約サービス運営企業向けのソリューションです。 システム/ノーコードによるスマホアプリ開発のアプセル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:野田智史)は、旅行・交通・宿泊などのオンライン予約サービス向けのBtoCサービスを対象にした対象業種指定のアプリマーケティング・パッケージ「WELCOME&GO」をリリースしました。サービス名称:アプリでダイレクト予約「WELCO…
おもてなしデリバリー「Wolt(ウォルト)」と今年45周年を迎えるコンビニエンスストアチェーン「ポプラ」が提携

Woltとして初めて小売業者のデリバリーを2021年4月20日から広島で開始 フードデリバリー事業「Wolt(ウォルト)」を展開するWolt Japan株式会社(本社:Wolt Enterprises Oy、フィンランド・ヘルシンキ、代表:ミキ・クーシ)と、ポプラや生活彩家等のコンビニエンスストアをチェーン展開する株式会社ポプラ(本社:広島県広島市、代表取締役社長:目黒 俊治)が提携し、商品の配達…
体験型ECを展開するCatalu JAPANがJTBグループのキャンペーン「日本の旬 東北」に合わせJTB総合提携店(一部店舗を除く)にて東北関連製品を展示販売
▼ 取組概要 関東および東北エリアのJTB総合提携店に製品を展示することで、お客様に製品を見て触って体験してから購入できるようにする。購入はQRコードを通してネットにつなげ、決済や配送手続きまで完了させる。仕組みはCatalu JAPANの「カタルスペース」(※)を活用する。 展示する製品は旅行キャンペーンと関連付ける。第一弾としてJTBグループのキャンペーン「日本の旬 東北」に合わせ、東北関連製…
【九州大学 起業同好会】九大非公式サークル「九州大学 起業同好会」をITスタートアップ企業(株式会社UnReact)の取締役を務める現役九大生が設立

九大非公式サークル 「九州大学 起業同好会」をITスタートアップ企業の取締役を務める現役九大生「福本太一」が設立しました。 九大生の起業を支援する非公式サークル「九州大学 起業同好会」を設立しました。 九州大学 起業同好会は、起業に必要なスキルを身に着けることができる同好会です。プログラミングの技術は勿論のこと、WebデザインやWebマーケティング、モダンフロントエンドの技術を身に着けることができ…
肌測定デバイスと専用アプリによるパーソナルスキンケアサービス「SkinCatch」の開発プラットフォームにAppabrikが採択

~2021年4月14日(水)~2021年5月30日(日)の期間限定で「b8ta Pop-Up Store Fukuoka 2021」へ出展~ モバイルアプリ開発プラットフォーム「Appabrik(アパブリック)(https://www.appabrik.com/ja)」を提供するanect株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:木村 一郎、以下anect)は、この度、凸版印刷株式会社(本社:…
ファッション&カルチャー雑誌『TOKYODOT』との連動プレイリスト公開!第一弾は川谷絵音が登場

AWA株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:冨樫晃己)が運営する、サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」は、モデルの益若つばさとクリエイティブディレクターの和田直希が共同編集長を務めるファッション&カルチャー雑誌『TOKYODOT(トーキョードット)』とコラボレーションし、雑誌と連動したプレイリストを公開いたしました。第一弾は、アーティストの川谷絵音が登…