TSUTAYA を展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)のネット事業中間持株会社 T-MEDIAホールディングスは今日、傘下のインターネット事業会社 IMJ とベンチャーキャピタルである IMJ Investment Partners と共同で、スタートアップ育成支援プログラム「T-Venture Program」の最終公開審査会を開催した。
<関連記事>
このプログラムには、全国の110のチームからエントリがあり、一次審査を41チームが通過、二次審査を通過した12チームがファイナリストとして登壇した。価値創造、成長性、ブランディングなど5つの要素について、CCC の社長兼CEO 増田宗昭氏ら審査員が採点し、入賞スタートアップ7チームが選ばれた。
増田氏は表彰式で、スタートアップの選考にあたり、 1. プラットフォームとしての視点があること、2. ライフスタイルの提案があること、3. 自然の要素を取り込んでいること、4. (会員というよりは)互助的な思想を持っていること、という4つの点に着目したことを強調した。
入賞した以下のスタートアップは今後、T-SITE とのテスト連携を含む「T-Venture Program」の第2フェーズ(Incubation2)に参加する。
【最優秀賞】アグリメディア
(副賞:Incubation2への参加権、Tポイント30万ポイント、TSUTAYA DISCAS 1年分他)

アグリメディアは、都市生活者向けに郊外の家庭菜園「シェア畑」を提供するスタートアップだ。通常の菜園とは異なり、農家や菜園アドバイザーが講師となって野菜の育て方を伝授、種・苗・農具・水などを用意する必要がなく、手ぶらで菜園に行くだけで、野菜の栽培に参加することができる。年間を通して約20種類の野菜が栽培可能、収穫した野菜は持ち帰って食べることができる。忙しいユーザには、栽培の一部を代行してもらう有料プランもある。
アグリメディアは T-SITE のウェブサイト上で「シェア畑」の顧客になりそうなユーザを誘導、郊外型リアル店舗「湘南 T-SITE」に栽培体験スペース「湘南 T-SITE ファーム」を設置し、想定顧客へのタッチポイントを増やす計画を提案した。
【優秀賞】ワンモア
(副賞:Incubation2 への参加権、Tポイント10万ポイント)
クラウドファンディング「GREEN FUNDING」を運営するワンモアは、綾野剛が主演した映画「そこのみにて光輝く」で制作資金の資金調達が実施された事例を紹介。T-SITE との連携により、T-ID(Tポイント会員のユーザID)のユーザ属性にあわせて映画制作のクラウドファンディングをユーザに提示、ユーザがTポイントを使って資金調達キャンペーンに参加できたり、キャンペーン支援者限定の映画関連イベントを開催したりする例を提案した。
<関連記事>
- クラウドファンディングサイトをまとめたポータルサイト「GREEN FUNDING」がリリースーープロジェクトの海外進出も視野に
- 女子向けクラウド・ファンディング「GREEN GIRL」を運営するワンモアがASPサービスを公開、「NYLON Japan」などが導入
- 大日本印刷とワンモアが出版に特化したクラウドファンディングサイト「ミライブックスファンド」を開始
【優秀賞】filme by コトコト
(副賞:Incubation2 への参加権、Tポイント10万ポイント)
filme は、ママが子供の「成長シネマ」を制作できるサービス。ママが撮影した30秒動画が20日分貯まると、コトコトが開発した独自の動画編集エンジンにより、一本の動画を自動制作。完成した「成長シネマ」は DVD に焼いて、離れて暮らす祖父母に届けることもできる。
コトコトは、T-SITE のキッズスペース近くのブースで動画を受け付け、T-SITE 併設のカフェで「成長シネマ」を観覧し、家族で思い出を再体験できるようなプランを提案した。
(「成長シネマ」は、コトコトの登録商標。)
【審査員特別賞】スマオク by ザワット
スマオクは、フラッシュセールの要素を取り入れたオークションのモバイルアプリだ。ライブ感を演出することをモットーとしており、T-SITE との連携によって、T-SITE リアル店舗での不用品買い取りなどのアイデアを実現したいとしている。
<関連記事>
- スマホのハイブランドオークション「スマオク」がモバオクと業務提携、相互出品を開始
- KDDI∞Labo(ムゲンラボ)第5期Demo Dayから〜女性向けモバイルオークションの「スマオク」が優勝
- ユーザ・エクスペリエンスの追求で、忙しい女性のためのオークション・アプリを目指す「スマオク」
【審査員特別賞】坂ノ途中
坂ノ途中は、京都を拠点に野菜を販売するスタートアップ。環境負荷の小さい農業を提案し、新規就農者を増やすための活動をしている。日本の農家は経営規模が小さく、経営が自然要因に左右されやすいが、金融工学に基づいて栽培計画の全体最適化を図り、農業のバリュエーションを確保することに注力している。
食べ物系 EC の指標と言われる〝お試しユーザ〟から定期注文ユーザへのコンバージョンが、一般的なサイトでは 10% 程度であるのに対し、坂ノ途中では25〜30% を実現。一ユーザあたりの顧客獲得コスト5,000円程度に対し、25万円の LTV(ライフタイム・バリュー)を稼ぎ出している。
【Tポイント賞】キャッシュバック賃貸
(副賞:Tポイント5万ポイント)
キャッシュバック賃貸は、入居者が成約したあとに広告掲載費用を発生させる、成約課金型の賃貸情報サイトだ。入居者は成約が決まった段階で所定の手続きをするとお祝い金としてキャッシュバックが受けられるため、キャッシュバック賃貸側でコンバージョンしたことが分かる仕組みになっている。現在の物件掲載件数は180万件を超えており、日本の賃貸情報サイトとしては業界3位の座につけている。
キャッシュバック賃貸では、T-SITE と連携して、キャッシュバックをTポイントで顧客に還元するなどのアイデアを提案した。
<関連記事>
【TSUTAYA 賞】Filmarks by つみき
Filmarks は、映画のソーシャルレビューサイトだ。2013年6月にローンチし、現在の映画レビュー件数は450万件以上。例えば、最近話題の映画「ベイマックス」に関するレビューだけ見てみても、Yahoo! 映画のレビュー数 1,451 件に対し Filmarks 3,904件と、映画レビューに関しては圧倒的な強さを誇っている。
数々の映画作品を店頭・宅配・オンラインなどで提供している TSUTAYA に対して、Filmarks が提供するコンテンツはシナジーを見出せるだろう。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待