本稿は、フランス・パリを拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens によるものだ。フランスのスタートアップ・ブログ Rude Baguette への寄稿を、同ブログおよび著者 Mark Bivens からの許諾を得て、翻訳転載した。(過去の寄稿) The Bridge has reproduced this from its origina…
本稿は、フランス・パリを拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens によるものだ。フランスのスタートアップ・ブログ Rude Baguette への寄稿を、同ブログおよび著者 Mark Bivens からの許諾を得て、翻訳転載した。(過去の寄稿)
The Bridge has reproduced this from its original post on Rude Baguette under the approval from the blog and the story’s author Mark Bivens.
欧米には、東南アジアの驚くべきEコマースの可能性に気づいている投資家があまりいない。少なくとも、シンガポール以外の国々に対しては。Rocket Internet だけは例外だ。容赦のないエグゼキューションを迫る彼らのビジネスモデルが東南アジアでも通用することを証明しただけでなく(Zalora、Lazora などが好例)、すばらしいオペレーションで訓練された起業家を従え、市場を開拓している。
LINE は、タイではドミナントのメッセージング・プラットフォームで、3,300万人の登録ユーザがいる。LINE の会社発表による最近のデータによると、LINE の MAU (月間アクティブユーザ)は2,900万人に迫る勢いだ。ある投資家は、彼女の母が複数の友人サークルのために複数の異なる LINE グループを使っていることを話してくれたのだが、このことからもわかるように、LINE はごくごく日常的な使われ方をするものとなり、直接出会う以外で対話するのに最も信頼できるコミュニケーション・チャンネルとして急速に成長した。
Orn Euaungkanakul (Instagram/LINE user), Prinda Pracharktam (Co-Founder Glazziq.com), Aim Charoenphan (MD of Hubba), and Adrian Vanzyl (Co-Founder of Ardent Capital)。
モバイルの成長が気になるなら、2月23、24日に、モバイル事業の成長に役立つ技術や戦略に関するイベントに参加してほしい。カリフォルニア州サウサリートの眺めの良いCavallo Point Resortで開催予定の第5回年次Mobile Summitだ。参加資格についてはこちら。 Apple Payは便利だ。しかし、新たなPOSシステムの導入、従業員の教育、クレジットカード会社への取引手数料の支払い…
モバイルの成長が気になるなら、2月23、24日に、モバイル事業の成長に役立つ技術や戦略に関するイベントに参加してほしい。カリフォルニア州サウサリートの眺めの良いCavallo Point Resortで開催予定の第5回年次Mobile Summitだ。参加資格についてはこちら。
Apple Payは便利だ。しかし、新たなPOSシステムの導入、従業員の教育、クレジットカード会社への取引手数料の支払いがあるというのにどうして小売店がそこまでして使いたがるのか疑問を持つ人もいるだろう。
Boston Retail Partners(BRP)の調査によると、現在アメリカにある大手小売店の約8%はApple Payをサポートしているという。しかし、アメリカにある約600万の小売店のほとんどは小規模であり、BRPは直接彼らと話をして調査したわけではない。