仕事の依頼者とプロをマッチングするZehitomo、海外投資家複数らから大型調達——社員は100名を突破

仕事を依頼したい人と、専門職のフリーランスや中小企業の人々などを繋げる顧客獲得プラットフォーム「Zehitomo(ゼヒトモ)」を運営する Zehitomo は17日、新たなラウンドで資金調達したことを明らかにした。同社はラウンド単体での調達額は明らかにしていないが、累計調達額が26億円を超えたと明らかにしていること、前回ラウンド(シリーズ B ラウンド)までの累計調達額が13.7億円だったことを考…

Image credit: Zehitomo
仕事を依頼したい人と、専門職のフリーランスや中小企業の人々などを繋げる顧客獲得プラットフォーム「Zehitomo(ゼヒトモ)」を運営する Zehitomo は17日、新たなラウンドで資金調達したことを明らかにした。同社はラウンド単体での調達額は明らかにしていないが、累計調達額が26億円を超えたと明らかにしていること、前回ラウンド(シリーズ B ラウンド)までの累計調達額が13.7億円だったことを考えると、今回ラウンドの調達額は12億円以上と推定される。
今回ラウンドに参加したのは、DG Daiwa Ventures、環境エネルギー投資、Susquehanna International Group(海納国際集団)傘下の SIG Japan、名前非開示の海外投資家複数。DG Daiwa Ventures と環境エネルギー投資は、シリーズ B ラウンドにも参加していた。
Zehitomo は2015年7月、日本の JP Morgan および Citi に勤務していた Jordan Fisher 氏と James McCarty 氏が共同創業(当時の社名は JAM Group)。2016年にマッチングプラットフォームの Zehitomo をローンチした。Zehitomo は、仕事を依頼したいユーザと、カメラマン・ヨガ講師・英語講師・トレーナーなどのプロフェッショナル(プロ)をつなぐマッチングプラットフォームだ。最近では、コロナ禍のひきこもり生活の運動不足の影響から、パーソナルトレーニングの需要も特に伸びているそうだ。

Image credit: Zehitomo
ローカルビジネスのマッチングサービスは、世界各地でユニコーンが生まれるホットな市場だ。それゆえ、投資家にとってもポテンシャルやユニットエコノミクスが理解しやすく、今回複数の投資家からの調達につながったと見られる。BRIDGE の取材に対し、共同創業者で CEO の Jordan Fisher 氏は、「グローバルのベストプラクティスを元にした、日本でのエグゼキューション、ここを投資家が評価してくれた結果だと思う」と語った。
Zehitomo のユーザ数や取扱件数などは明らかになっていないが、Zehitomo の社員数は100名を超えるまでに成長していることから、概ね、すべての指標は右肩上がりにあることがうかがえる。特にカスタマーサクセスやセールスチームの増強を図っているようだ。プロの中にはオンラインマーケティングに長けていない人もいるため、彼らへの支援や啓蒙にエネルギーが注がれているようだ。どれだけプロをオンライン化するかが、このビジネスの成長にとって重要かを Fisher 氏は前回のインタビューで語っている。
Netflix は最初、DVD の宅配サービスからスタートした。それが今ではストリーミングの方が事業の中心になっている。カメラマン・ヨガ講師・英語講師・トレーナーなど、こういったプロを探すのも今後はオンラインでというのが常態化していくと思う。Zehitomo ではオンライン AI マッチングでこれを実現し、市場全体の効率化が進むのを後押ししたい。(Fisher 氏)
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」
Quipster:インドネシア発、モバイルで重機レンタルとIoTで車両管理最適化【CyberAgent Pitching Arena登壇社紹介】

本稿では、5月25日にサイバーエージェント・キャピタルがオンライン開催する「CyberAgent Pitching Arena」の登壇スタートアップ11社を順にご紹介します。 サイバーエージェント・キャピタルは世界各国に持つグローバル拠点ネットワークを活かし、東南アジアのスタートアップと国内外の有力ベンチャーキャピタル、エンジェル投資家を繋ぐことを目的として、CyberAgent Pitching…
本稿では、5月25日にサイバーエージェント・キャピタルがオンライン開催する「CyberAgent Pitching Arena」の登壇スタートアップ11社を順にご紹介します。
サイバーエージェント・キャピタルは世界各国に持つグローバル拠点ネットワークを活かし、東南アジアのスタートアップと国内外の有力ベンチャーキャピタル、エンジェル投資家を繋ぐことを目的として、CyberAgent Pitching Arena を半年に一度開催しています。
2019年にジャカルタで開催した海外版「Monthly Pitch」、2021年1月に開催した第2回目となる東南アジア版「Monthly Pitch Asia」に続き、2021年9月に開催された第3回から「CyberAgent Pitching Arena」になりました。
- 日時:2021年5⽉25⽇(水)15:00~17:00 (オープニング・11社のピッチ)
- 場所:オンライン(ZOOM)
- 言語:日本語・英語
- 観覧方法:審査制(観覧応募フォームよりお申し込み)
- 観覧応募締め切り:5月24日(火)18時
Quipster

Image credit: Quipster
Quipster は、共にインドネシアのアーリー VC である Prasetia Dwidharma の投資先だった TraktorHub と WebTrace が合併して生まれたスタートアップだ。TraktorHub は2018年に設立され、企業がクレーン、掘削機、フォークリフトなどの重機をレンタルや購入するのを支援するプラットフォームを提供。一方、WebTrace は2015年に設立され、企業が車両資産を監視するための IoT ソリューションを公共交通機関や重機業界に提供してきた。位置情報や移動データを収集し、車両管理の最適化を行う。
TraktorHub と WebTrace は顧客層が互いに重なり合う可能性が高かったため協業の話し合いを始めたが、その結果、両社は戦略的合併をすることで合意した。合併後は、共同でインドネシア12都市にサービスの拡大を図るほか、車両メンテナンス機能などの新商品を開発し、ローンや保険サービスを提供するため金融機関と提携する予定。東南アジアでは経済成長から建設・物流・鉱業などの市場が急成長しており、ASEAN の建機レンタル市場で3位にランクされるインドネシアではこうした重機の需要が急増している。
TraktorHub は、Prasetia Dwidharma からシードラウンドで資金を調達している。WebTrace は2020年4月、Prasetia Dwidharma と Astra Ventura の2社から既にシードラウンドで出資を受けており、その後、2020年9月にはシードラウンドのエクステンションで Corin Capital から資金を調達している。いずれも調達金額は非公開。DealStreretAsia によれば、本件に詳しい消息筋の話として、合併会社である Quipster のバリュエーションは、最大で2,000万米ドルと見られている。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」
Spotify、Robloxと提携しメタバースを始動——ファンが集え、限定バーチャルグッズも購入可能に

本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 音楽ストリーミングサービスの Spotify は ゲームプラットフォーム Roblox と提携し、世界中のファンやアーティストが集い、楽曲や冒険や限定バーチャルグッズなどを発見できるメタバースサービス「Spotify Island」を開設した。これは、音楽ストリーミングサービスとしては初のメタバースへ…

本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載
音楽ストリーミングサービスの Spotify は ゲームプラットフォーム Roblox と提携し、世界中のファンやアーティストが集い、楽曲や冒険や限定バーチャルグッズなどを発見できるメタバースサービス「Spotify Island」を開設した。これは、音楽ストリーミングサービスとしては初のメタバースへの進出であり、また Roblox への初出展となる。Roblox はユーザの過半数が13歳未満で、Z 世代に人気があるサービスだ。両社の提携は、音楽業界が次の消費世代にアプローチする動きとして注目されている。
Roblox のユーザは、アーティストとつながり、冒険を実行し、メタバース内のユニークなコンテンツにアクセスできる。また、SoundTrap が提供するバーチャル・ビートメーカー・ステーションで音楽を制作し、サウンドを探求することも可能だ。Spotify は、「音楽のイースターエッグ」を島のあちこちに隠すことを計画している。ユーザは、ポイントを集めてランキングを競い合うことも可能だ。
Spotify はまた、アーティストがファンと交流し、Spotifyと コラボレーションしてゲーム内のバーチャル商品を作れるようにすることを目指す。Spotify は、その売上の一部をアーティストに直接還元するほか、今後数ヶ月のうちに、より多くのアーティストとコラボレーションを始める。また、Spotify Island から訪問できるエリアも順次作る計画で、その第一弾は K-POP をテーマにした「K-Park」として2022年春以降にオープンし、Stray Kids や SUNMI などのファン向けサービスが展開される予定だ。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」
欧州発の和食オンラインアカデミー、全世界100万人超の米国発アプリSideChefユーザーへプレミアム日本食コンテンツ提供へ

海外で大人気の和食。美味しい日本食を作るプロの技を欧州発アカデミーから全世界へ、2022年5月16日(米国東部標準時)より提供開始。 経験豊富な和食料理人による本格的なオンライン日本食レッスンを提供するヨーロッパ拠点のアカデミー「Master of Japanese Cuisine Academy」を運営するGoldenTable GmbH(所在地:ドイツ・ケルン、代表:ヴィッケンカンプ和海、以下…
エンジニアと気軽につながるプラットフォーム「ハッカー飯」がルーム機能を提供開始!

予定も立てずもっと気軽にエンジニアと話せるルーム機能を提供 株式会社スタークロスは、エンジニアや起業家が気軽につながるプラットフォーム「ハッカー飯」において ルーム機能の提供を開始いたします。■ ハッカー飯とは https://hackermeshi.com/ 🍕ハッカー飯は、技術や知識でアイデアを形にする人々(=ハッカー)が、ご飯を囲むような気軽さで、語り合い、教え合い、繋がれる…
デジタルシティズンシップ教材「DQ World」がEdTech導入補助金2022の対象に認定、無償実証導入校を募集

実証校含め全国305校で利用中(そのうち有償導入校が53校) 2022年5月13日(金)、経済産業省のEdTech導入補助金2022の公認事業者として採択されたことを受け、サイバーフェリックスは、主に小学校高学年~中学校児童のデジタルシティズンシップ育成に特化した学校向けパッケージの無償の実証導入を希望する学校・自治体を募集します。 ■無償の実証導入校を募集 サイバーフェリックスは、経済産業省が実…
ポケットサイズの教育用コンピューター「micro:bit」、CoderDojo に 1500 台寄贈

全国200ヶ所以上ある非営利のプログラミング道場「CoderDojo」で、子どもの創作活動を支援 一般社団法人 CoderDojo Japan は、イギリスに本拠地を置く Micro:bit Educational Foundation(以下、Micro:bit 教育財団)と連携し、全国の CoderDojo 向けに計 1500 台の BBC micro:bit 寄贈プログラムを開始します。 本取…
株式会社Mindifyが【無料セミナー・やさしく学べるポジティブ心理学レジリエンス講座】を開催!

ポジティブ心理学レジリエンスを学び、こころのしなやかさを手に入れる無料オンライン連続講座です。 デジタル×メンタルヘルスで、コロナ禍におけるメンタルヘルスセルフケアをサポートするアプリ『Mindify(マインディファイ)』を運営する、株式会社Mindify(本社:東京都調布市、代表取締役社長:石村渉)は、全4回にわたる無料セミナー『やさしく学べるポジティブ心理学レジリエンス講座』をスタートします。…
株式会社 アドバンテッジリスクマネジメントがカスタマーサクセスプラットフォーム「coorum(コーラム)」を導入

株式会社Asobica(本社所在地:東京都品川区、以下「当社」)は、株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント(本社所在地:東京都目黒区、以下「アドバンテッジリスクマネジメント社」)へ、当社カスタマーサクセスプラットフォーム「coorum(コーラム)」の提供を開始したことをお知らせいたします。 導入の背景 産業保健スタッフ同士が情報交換できるオンラインポータルの形成、アドバンテッジリスクマネジメン…
限定数量5台。Godox SL100D LEDビデオライトは16,836円で買える!2色のSL100BIは最大24%オフ販売中。

撮影機材を揃うpergearにて、Godox SL100D/SL100BI LEDビデオライトはセール販売しております。Amazonより安いの価格です。珍しい機会でお見逃しなく。 セール場所:楽天&Pergear直営店 セール期間:在庫なくなり次第に販売終了します。 クーポン:なし GodoxSL100D: Aputure100Dの競争品です。 100W撮影定常光 5600K昼光 元の価格:224…
DMM GAMES『神殺しのアリア』ハーフアニバーサリーイベント開催中!さらに、新コンテンツ「広域連携作戦」やイベント内に「エリーと挑戦!HIGH&LOW」が追加!

合同会社EXNOA(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)が運営するDMM GAMESにおいて、好評配信中の3DリアルタイムバトルRPG『神殺しのアリア』が、5月16日よりイベント内に「エリーと挑戦!HIGH&LOW」の追加や新コンテンツ「広域連携作戦」、神蝕源討伐キャンペーンを開催したことをお知らせいたします。 ▼公式サイト ht…
HubbleがITmedia主催セミナー『Digital Back Office Week 2022』に登壇

~Day1 リーガルDXにて「契約DXを実現するリーガルテックの障壁とは?」について講演~ 契約業務クラウドサービス「Hubble」を展開する株式会社Hubble(東京都港区、CEO:早川晋平、以下「Hubble社」)は、2022年5月30日(月)~ 6月1日(水)に開催される、ITmedia主催セミナー 『Digital Back Office Week 2022 夏 データを資産に変換せよ バ…
シェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」、熊本エリアにてセブン-イレブン店舗への駐輪ポート設置を開始

熊本市におけるより幅広い移動ニーズに対応 neuet株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:家本賢太郎)が運営する、シェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」は、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永松 文彦、以下「セブン‐イレブン」)と連携し、熊本エリアにおけるセブン‐イレブン店舗への駐輪ポート設置を進めてまいります。 セブン‐イ…
「DXでビジネスモデル変革」起業家1000人の経営課題に寄り添う

コロナ禍でDX格差が浮き彫り、業務自動化のニーズが高まり相談相次ぐ 「WEB を通じて次世代に徳を残す/他人の成功を心から応援・感謝・祝福できる社会を創る」を理念に掲げる、人知れず良いこと株式会社(東京都中央区銀座、代表:白川かおり)は、業務を自動化する IT ツールを活用し、起業家の DX を推し進めるサポートを行っています。 2003 年、自宅 2 階での開業からスタートし、 2020 年には…