
Image Credit: Facebook
Facebookは本日、新ツール「Topic Data」を発表した(編集部注:原文掲載3月10日)。マーケティングパートナーに対して、ユーザーが話題にしていることに関する情報を提供することを目的としたツールだ。
Facebookのブログによると、このツールを使えば広告主はユーザーが話題にしている「イベント、ブランド、出来事、活動」を知ることができるという。マーケターはこうした情報を活用し「Facebookまたその他の媒体上におけるマーケティング戦略に関してより良い意思決定ができるようになり、商品企画を確立できるようになる」という。
Facebookによると、同社はまずデータ分析会社DataSiftとともにアメリカとイギリス限定でTopic Dataを展開するという。「マーケターにとって有益な情報提供ができることを確証したいと思っています。DataSiftの技術を使って洞察力のあるデータプラットフォームを作っています」とFacebookは記述している。
FacebookはTopic Dataの活用例として、ヘアセット商品を販売する会社が、湿気によって髪が影響を受けていることを話題にしているユーザーのプロフィール統計を見ることができるという例を挙げた。ブランドは、自社や業界についてユーザーがどのようなことを話題にしているかを知ることで、ブランドイメージを測ることができる。
このような情報は過去にも広告主に提供されてきたが、マーケターが全体像を理解できるほどのデータサンプル量ではなかったと、Facebookはブログ上で書いている。Topic DataはFacebook上の会話に基づいた「顧客全体像と活動内容がわかるこれまでにないマーケティング材料」なのだ。
また、FacebookはTopic Dataが収集する情報は守秘義務のため「Facebookアクティビティ(メッセンジャーを除く)から得られた個人的な情報は排除し、グループデータとして作成されます」と言及した。このツールはFacebookユーザに直接広告を表示することはない。
【via VentureBeat】 @VentureBeat
【原文】
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待