BRIDGE BRIDGE

  • 資金調達
  • 特集一覧
  • VC・CVC
    • 朝日メディアラボベンチャーズ
    • CyberAgentCapital
    • Genesia Ventures
    • Global Brain
    • MUGENLABO Magazine
    • YJ Capital
  • PR TIMES
POST POST
取材依頼
  • 取材依頼
  • THE BRIDGE on Facebook THE BRIDGE on Facebook
  • THE BRIDGE on Twitter THE BRIDGE on Twitter
  • RSS RSS
  • news

150127_shufti_graph

Yukari Mitsuhashi Yukari Mitsuhashi 2015.03.08
SHARE:

ニュースレターの購読

毎日掲載される記事の更新情報やイベントに関する情報をお届けします!

お知らせ

MUGENLABO Magazine

トレンド

  • 1.「拡張家族」の藤代氏、元Voyaginの高橋氏らが立ち上げたウェルビーイング・コミュニティ「Nesto(ネスト)」とは何か?
    score: 7,465
  • 2.クラフトビール業界に風穴を開ける「Best Beer Japan」、醸造所の業務効率化狙いERP事業に参入——追加で資金調達も
    score: 2,808
  • 3.FAQの検索UX向上で問い合わせ数削減に貢献、「Helpfeel」開発のNotaがシリーズBで5億円を調達
    score: 2,602
  • 4.LayerX、Gunosy・DMMでCTO歴任の松本勇気を代表取締役CTOに選任、福島氏と共同代表体制に
    score: 1,793
  • 5.課題は首都圏での認知、Backlogの福岡・ヌーラボがTVCM開始のワケ
    score: 1,174

特別連載

新着・ニュース

  • 契約書から稟議書まで、手軽でシンプルな電子契約クラウド「SignTime」がローンチ——Shizen Capitalからシード調達も
  • インフキュリオン、BaaSや次世代カード発行PF強化で24億円超を調達——JPインベストメントなど複数社から
  • 物流・サプライチェーンを変革するーーヤマトホールディングスの「KURONEKO Innovation Fund」
  • 今、なぜフェムテックが重要なのか
  • Suning(蘇寧)が株式23%を売却、Tencent(騰訊)がカナダのコーヒーチェーンに出資など——中国テックシーン・アップデート

PR TIMES

  • i-nest capitalがRPA導入サービス「RoboRoid(ロボロイド)」などのDXソリューションを提供する「ワークスアイディ株式会社」へ出資
  • クラウドシエンはリブランディングにより、CI(コーポレート・アイデンティティ)を刷新し「GovTech(ガブテック)」領域のさらなる注力へ
  • 「ifLink Open Community 2021 Winter Festival」
  • CTR10倍以上!2万円から動画クリエティブ最適化を最短で行える動画パッケージ"ムビラボアド"の提供を開始!
  • 期間限定 Godox製品15%オフセール開催中(3月18日まで)
  • スマートディスプレイを活用した行政情報の伝達に関する実証実験を開始
  • もりおかSDGsファンド第1号(2社同時) 投資実行のお知らせ 未来をつくる書店 株式会社盛岡書房、古き良きものを現代に 株式会社工藤
  • 米コーネル大学にブロックチェーンプラットフォーム要件分析・評価に関する論文を提出
  • 【日本初】九工大生限定 | 39800円のEC特化型プログラミングスクール 「UnReact ECエンジニアスクール in 北九州」を、九州大学発のITベンチャー 株式会社UnReactがリリース
  • 資本出資を伴う業務提携契約の締結
  • Press Release

i-nest capitalがRPA導入サービス「RoboRoid(ロボロイド)」などのDXソリューションを提供する「ワークスアイディ株式会社」へ出資

i-nest capital株式会社 2021.03.05
SHARE:

 i-nest capital株式会社(読み:アイ・ネスト・キャピタル、本社:東京都目黒区、代表:山中卓、以下 i-nest capital)は2021年3月、同社1号ファンドである「i-nest1号投資事業有限責任組合」を通じ、ワークスアイディ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:池邉 竜一、以下ワークスアイディ)の株式譲渡を受ける形で投資を実行いたしました。 ■ 24時間365日、デジタルレイバ…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

クラウドシエンはリブランディングにより、CI(コーポレート・アイデンティティ)を刷新し「GovTech(ガブテック)」領域のさらなる注力へ

株式会社クラウドシエン 2021.03.05
SHARE:

AIにより申請できる助成金・補助金・公的融資を自動選定し、専門士業をマッチングするプラットフォーム「クラウドシエン」を提供する、株式会社クラウドシエン(本社:広島県広島市、代表取締役:神原翔吾)は、リブランディングを行い、CI(コーポレート・アイデンティティ)を刷新いたしましたのでお知らせします。 ■ リブランディングの背景 2018年に小規模なチームからスタートしたクラウドシエンは、2019年に…

PR TIMESで本文を見る
  • news

契約書から稟議書まで、手軽でシンプルな電子契約クラウド「SignTime」がローンチ——Shizen Capitalからシード調達も

  • SignTime
  • 日本
Masaru IKEDA Masaru IKEDA 2021.03.05
SHARE:

DocuSign や CloudSign をはじめとして電子契約のプラットフォームは定番化しつつあるようにも思われるが、SignTime の共同創業者で CEO の Jim Weisser 氏に言わせれば、この領域はまだブルーオーシャンであるそうだ。ビジネス上の取り決めを、社外と取り交わすのであれば契約書、社内で交わすのであれば稟議書と解釈することができる。発注書などでは、承認フローに応じてその社…

Image credit: Signtime

DocuSign や CloudSign をはじめとして電子契約のプラットフォームは定番化しつつあるようにも思われるが、SignTime の共同創業者で CEO の Jim Weisser 氏に言わせれば、この領域はまだブルーオーシャンであるそうだ。ビジネス上の取り決めを、社外と取り交わすのであれば契約書、社内で交わすのであれば稟議書と解釈することができる。発注書などでは、承認フローに応じてその社の何人かの担当者のハンコが押印されていて、稟議と契約を兼ね備えたものもある。

日本には3,000万人のオフィスワーカー、ナレッジワーカーがいる。そこで取り交わされる契約書や稟議書の仕組みは、まだデジタルに処理されることを想定したものにはなっていない。SignTime が提供するのは、誰もが使える電子契約クラウド。個人ユーザであっても手軽かつ安価で使え、そのユーザビリティは1分以内で使えることを目指している。(Weisser 氏)

Weisser 氏は20年以上にわたり日本で活動を続けるシリアルアントレナーだ。90年代のインターネット黎明期には、伊藤穰一氏が日本代表だった古参最大ティア1 ISP の一つ PSINet で、Weisser 氏は同社が買収したプロバイダ TWICS の事業統合の責任者を務めていた。その後いくつかの企業を経て、2006年に PBX(内線電話交換機)クラウドの PBXL を創業し BroadSoft(のちに Cisco が買収)に事業売却。昨年、起業家であり投資家でもある Jonathan Siegel 氏と共に SignTime を創業した。

Image credit: Signtime

Weisser 氏がこれまでに自身が手がけてきたのは、事業規模の大小にかからず企業が必要とするツールの数々だ。ユニファイトコミュニケーション、セキュリティ、ビデオカンファレンス、そして、次に必要と思われるものが契約管理を効率化する仕組みだと考えた彼は、SignTime の開発に取り組むことにした。電子契約のプラットフォームにおいては、そこで取り交わされた契約内容が法的根拠を持つことも重要だが、SignTime ではむしろそれ以前に、約束事を記録する習慣づくりに重きを置いているように見える。

どの程度の法的根拠となることを期待するかは、現在のところ想定しているのは、まずメールとやりとりと同じレベル感だ。双方が約束事を交わしたことを記録に残せることが重要で、手書きしたようなサインを残せるのも SignTime の特徴だ。(執行役員 坂柳裕亮氏)

SignTime の説明によれば、さまざまな種類の契約書を電子契約で完結させられる環境が整うまでには、法整備の関係から、あと数年はかかるだろうという。まずは、口約束やメールでのやりとりに留まっていた、ラフな約束事をデジタルに記録・管理することを習慣化することで、不必要なトラブルを避けることに焦点を当てるようだ。

Image credit: Signtime

SignTime は昨年からβ運用を始めており、これまでに1万件の書類がプラットフォーム上でやりとりされているという。

SignTime はサービスのローンチとあわせて、シードラウンドで Shizen Capital から資金調達したことも明らかにした(調達額は非開示)。Shizen Capital は BRIDGE にも時々寄稿してくれる Mark Bivens 氏によるファンドで、1月にはライブコマースやソーシャルコマースのためのアプリ「RONGO LIVE」を開発・運営する RONGO に出資したのが記憶に新しい。

関連記事

  1. リクルート「TECH LAB PAAK」のデモデイが開催、第2期参加チームが半年の成果を披露
  2. Sansanが、DCM、セールスフォース、ニッセイ・キャピタルなどからシリーズCラウンドで約20億円を調達
  3. クラウド自動化のMobingi、アーキタイプとDraper Nexusから数千万円を追加調達
  • Press Release

「ifLink Open Community 2021 Winter Festival」

一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 2021.03.05
SHARE:

~参加者のYouTube総視聴回数11,000超え、普及と実用化に向けてifLinkの進化とプロジェクトを新たに発表~ 2月25日(木)に代表理事 島田太郎の基調講演「スケールフリーネットワーク」で開会した「ifLink Open Community 2021 Winter Festival」は、3月4日(木)をフィナーレDAYとし、ifLinkレシピCUPで会員が考案した200以上のIoTレシピ…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

CTR10倍以上!2万円から動画クリエティブ最適化を最短で行える動画パッケージ”ムビラボアド”の提供を開始!

株式会社フラッグシップオーケストラ 2021.03.05
SHARE:

株式会社フラッグシップオーケストラ(東京都品川区、代表取締役社長:大澤 穂高)は、動画広告のABテストを、1ヶ月のPDCAサイクルで運用し動画クリエティブの最適化を最短で行える「ムビラボアド」の提供を開始いたしました。制作クリエティブは10本セット(200,000円)で販売し、1本あたり2万円でクリエティブの制作が可能となっております。 ■サービス提供の背景 従来の動画広告のクリエイティブ制作は、…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

期間限定 Godox製品15%オフセール開催中(3月18日まで)

イングレート・ジャパン株式会社 2021.03.05
SHARE:

Pergear(https://pergear.co.jp/)のAmazon店舗でGodox製品を対象としたセールを開催中です。撮影のさまざまなニーズに応えてくれる豊富なラインナップとリーズナブルな価格で日本でも多くのファンを獲得しているGodox。PergearのAmazon店舗ではただいま人気商品を中心にクーポン利用で15%オフになるセールを開催中です。 いずれも在庫限りですので、お目当ての商…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

もりおかSDGsファンド第1号(2社同時) 投資実行のお知らせ 未来をつくる書店 株式会社盛岡書房、古き良きものを現代に 株式会社工藤

フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 2021.03.05
SHARE:

FVC Tohoku株式会社が盛岡信用金庫等と2021年1月に組成した「もりおかSDGs投資事業有限責任組合」は、株式会社盛岡書房および株式会社工藤の2社へ投資を実行したことをお知らせします。<株式会社盛岡書房について> 代表者:代表取締役 高舘 美保子 本 社:岩手県盛岡市本宮一丁目9番12号 事業内容:「盛岡書房」(書店)の運営 ※実店舗4月オープン予定       新刊本の販売や…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

スマートディスプレイを活用した行政情報の伝達に関する実証実験を開始

一般社団法人官民共創未来コンソーシアム 2021.03.05
SHARE:

 福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下「磐梯町」)と一般社団法人官民共創未来コンソーシアム(所在地:東京都渋谷区、代表理事:小田理恵子、以下「官民共創未来コンソーシアム」)、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:本間洋、以下「NTTデータ」)の3者は、NTTデータのスマートディスプレイを使ったシニア向けサービスを活用し、行政情報発信サービスの社会実験を磐梯町にて2021年3月より…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

米コーネル大学にブロックチェーンプラットフォーム要件分析・評価に関する論文を提出

株式会社ブロックチェーンハブ 2021.03.05
SHARE:

株式会社ブロックチェーンハブ(所在地:東京都中央区、代表取締役:増田剛、以下「弊社」)は、プラットフォーム分科会活動の成果物として、技術論文「Requirement Analyses and Evaluations of Blockchain Platforms per Possible Use Cases」を作成し、米コーネル大学図書館に提出しました。 弊社は、「ブロックチェーンと総称される技術…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

資本出資を伴う業務提携契約の締結

アセントロボティクス株式会社 2021.03.05
SHARE:

アセントロボティクス株式会社 (東京都渋谷区、代表取締役兼CEO:久夛良木健 以下「アセント」)および株式会社山善(本社:大阪市西区、代表取締役社長:長尾雄次 以下「山善」)は、2021年1月31日、アセントへの資本出資を伴う業務提携契約を締結しました。山善は、3月にアセントが発行するCE(コンバーティブルエクイティ)型新株予約権を取得して資本出資し、アセントは調達した資金を活用して開発を加速して…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

D2Cブランド「DAME FRANK」を手掛けるライスカレー、新ファッションブランド「enklar」をローンチ

ライスカレー 2021.03.05
SHARE:

「わたしに優しい」をテーマに、リアルクローズを提案 コミュニティプロデュースを軸に新たなマーケティングサービスを提供する株式会社ライスカレー(本社:東京都渋谷区、代表取締役兼CEO:大久保 遼)は、固定概念にとらわれず自由に「わたしに優しく」をコンセプトに、ファッションブランド「enklar(エンクラール)」をオープンいたしました。 ▼enklar URL Online Store:https:/…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

【お知らせ】ソーシャルコマース支援サービス『FOR SURE(フォーシュア)』がビジネス特許を取得! “好き” という価値観で繋がる「C(インフルエンサー)to C(消費者)」のお買い物サービス

リデル 2021.03.05
SHARE:

~インフルエンサーが、本当に好きな商品を紹介・販売する国内随一のソーシャルコマース支援サービスサービス~ マーケティング事業を展開するLIDDELL株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:福田 晃一、以下リデル) はこの度、運営するソーシャルコマース支援サービス『FOR SURE(フォーシュア)』 https://about.forsure.jp/ において、ビジネスモデル特許【特許番号:特許…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

AUGUST×DMM GAMES『あいりすミスティリア!』イベント『純情可憐なサクラサク 青春満開ガールズトーク』開催!!

合同会社EXNOA 2021.03.05
SHARE:

合同会社EXNOA(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)が運営するDMM GAMESにおいて、3月5日より『あいりすミスティリア!』にて、イベント『純情可憐なサクラサク 青春満開ガールズトーク』を開催しておりますことをお知らせいたします。 ▼イベント『純情可憐なサクラサク 青春満開ガールズトーク』開催! 3月5日より、冒険イベント『純情可憐な…

PR TIMESで本文を見る
  • Press Release

都丸紗也華がセクシー&サイコパスな女教師を演じる話題作、『小悪魔教師(ハート)サイコ – Cinema Content -』本日公開

taskey株式会社 2021.03.05
SHARE:

e-Storyサービス「peep」で大ヒットした原作を映像化 e-Storyサービス「peep(ピープ)」を手がけるtaskey株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:大石 ロミー)は、縦型動画でスマホに最適化されたシネマコンテンツ『小悪魔教師(ハート)サイコ – Cinema Content -』(監督:WAKU、原作:三石メガネ)を本日2021年3月5日(金)より配信開始い…

PR TIMESで本文を見る

ニュースレターの購読

毎日掲載される記事の更新情報やイベントに関する情報をお届けします!

お知らせ

MUGENLABO Magazine

トレンド

  • 1.「拡張家族」の藤代氏、元Voyaginの高橋氏らが立ち上げたウェルビーイング・コミュニティ「Nesto(ネスト)」とは何か?
    score: 7,465
  • 2.クラフトビール業界に風穴を開ける「Best Beer Japan」、醸造所の業務効率化狙いERP事業に参入——追加で資金調達も
    score: 2,808
  • 3.FAQの検索UX向上で問い合わせ数削減に貢献、「Helpfeel」開発のNotaがシリーズBで5億円を調達
    score: 2,602
  • 4.LayerX、Gunosy・DMMでCTO歴任の松本勇気を代表取締役CTOに選任、福島氏と共同代表体制に
    score: 1,793
  • 5.課題は首都圏での認知、Backlogの福岡・ヌーラボがTVCM開始のワケ
    score: 1,174

特別連載

新着・ニュース

  • 契約書から稟議書まで、手軽でシンプルな電子契約クラウド「SignTime」がローンチ——Shizen Capitalからシード調達も
  • インフキュリオン、BaaSや次世代カード発行PF強化で24億円超を調達——JPインベストメントなど複数社から
  • 物流・サプライチェーンを変革するーーヤマトホールディングスの「KURONEKO Innovation Fund」
  • 今、なぜフェムテックが重要なのか
  • Suning(蘇寧)が株式23%を売却、Tencent(騰訊)がカナダのコーヒーチェーンに出資など——中国テックシーン・アップデート

PR TIMES

  • i-nest capitalがRPA導入サービス「RoboRoid(ロボロイド)」などのDXソリューションを提供する「ワークスアイディ株式会社」へ出資
  • クラウドシエンはリブランディングにより、CI(コーポレート・アイデンティティ)を刷新し「GovTech(ガブテック)」領域のさらなる注力へ
  • 「ifLink Open Community 2021 Winter Festival」
  • CTR10倍以上!2万円から動画クリエティブ最適化を最短で行える動画パッケージ"ムビラボアド"の提供を開始!
  • 期間限定 Godox製品15%オフセール開催中(3月18日まで)
  • スマートディスプレイを活用した行政情報の伝達に関する実証実験を開始
  • もりおかSDGsファンド第1号(2社同時) 投資実行のお知らせ 未来をつくる書店 株式会社盛岡書房、古き良きものを現代に 株式会社工藤
  • 米コーネル大学にブロックチェーンプラットフォーム要件分析・評価に関する論文を提出
  • 【日本初】九工大生限定 | 39800円のEC特化型プログラミングスクール 「UnReact ECエンジニアスクール in 北九州」を、九州大学発のITベンチャー 株式会社UnReactがリリース
  • 資本出資を伴う業務提携契約の締結
THE BRIDGE
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 取材依頼
English
  • THE BRIDGE on Facebook
  • THE BRIDGE on Twitter
  • RSS

(C) PR TIMES, Inc. All Rights Reserved.