Google+ is launching Pinterest-style boards called Collections | The Verge Google+が新しい機能の追加を発表しました。「コレクション」と呼ばれる新機能は、写真や映像等のコンテンツを投稿していくボードを作成できるというもの。 THE BRIDGEの読者の方々なら思い浮かべるかと思いますが、海外のメディアも同様で、Pint…
今回のラウンドにおけるリードインベスターはイギリスのInvestec Bankであった。Haitong Kaiyuan Investment(海通開元投資)も参画したほか、新規投資家のMandra Capital(曼図宏業)とZhong Capital Fund(熙金資本)もこれに続いた。Jimuboxの既存投資家であるMatrix China Partners、Xiaomi、Shunwei、Ventech China(銀泰資本)、Magic Stone Alternativeもまたいくらか資金を投じた。
JimuboxのCFO兼共同設立者であるBarry Freeman氏はTech in Asiaに対し、当初Xiaomiと組んだことで同スタートアップのトラフィック急増につながったと述べている。このガジェットメーカーが同スタートアップに参画する前はサイトの50%がモバイル由来であったが、今やその割合は70%となっている。
International Games Week Berlinは、ドイツのケルンで毎年8月に開かれる盛大なイベントGamescomの小規模版でアメリカではお目にかかれないタイプのコラボレーションイベントだ。Quo Vadis自体の参加者数も昨年から400人増えて2500人ほどになった。その観客が他のイベントや会場に広がっていった。しかしこれらのショーケースイベントは互いに競い合うことなく関係は良好だ。
しかしながら、いくつかの点において、ベルリンまたドイツの先はまだまだ長い。ドイツ以外でのヒット作誕生により、ゲーム産業におけるドイツの過去の市場シェアは下落した。SupercellおよびRovioはそれぞれClash of ClansとAngry Birdsでフィンランドの地位を押し上げた。KingはCandy Crush Sagaのおかげでロンドンとスウェーデンに、Machine ZoneはGame of War: Fire Ageのおかげでシリコンバレーにそれぞれ大きなハブを構えるに至った。
<ピックアップ記事>CamFind Mobile visual search app for iPhone and Android now features a social network 4月15日、画像識別アプリのCamFindに新たにソーシャル機能が追加されました。 CamFindは2013年にロサンゼルスで創業されたスタートアップ。コンセプトは「スマホ撮影で実世界のあらゆる物…