今月25日、マイクロソフト東京本社で Microsoft Innovation Award 2015(MIA2015)の表彰式が開催される。募集されていたエントリの受付は先週締め切られ、これからマイクロソフト社内で厳正な審査が行われる運びだ。 MIA2015 で最優秀賞の座に輝くと、さまざまな副賞のほか、Microsoft Ventures London を訪問できるマイレージが日本航空から贈呈さ…
Tech in Asia Singapore 2015 で、我々はある実験を行った。イベントの2日間それぞれ全く異なるスタートアップにブース展示をしてもらうことにし、より多くのスタートアップが投資家や顧客にアピールすることができた。この試みには参加者から好意的なフィードバックが得られたので、東京でも同じことをやりたいと思う。 Tech in Asia Tokyo 2015 では、イベント期間中の2…
Tech in Asia Singapore 2015 で、我々はある実験を行った。イベントの2日間それぞれ全く異なるスタートアップにブース展示をしてもらうことにし、より多くのスタートアップが投資家や顧客にアピールすることができた。この試みには参加者から好意的なフィードバックが得られたので、東京でも同じことをやりたいと思う。
Tech in Asia Tokyo 2015 では、イベント期間中の2日間、Bootstrap Alley にそれぞれの日に少なくとも100社以上の新しいスタートアップが取り上げられる。参加者は二度にわたり展示ブースを歩き回れば、日によって、それぞれ異なるスタートアップの出展を目にすることになるだろう。
サービス会社、イベント会社、メディア会社、VC、アクセラレータ、インキュベータからの申込は受付できない。Tech in Asia への出展や Tech in Asia とのコラボレーションを希望する、これらの(スタートアップ以外の)企業は、shintaro [at] techinasia.com または noriaki [at] techinasia.com にコンタクトしてほしい。
ステップ4: 当選したスタートアップには、メールで Tech in Asia Tokyo 2015 で無料ブースが出展可能なユニークなコードが届く。
ステップ5: カンファレンスの入場パスを購入してほしい(出展ブースのみが無料となるため、入場料は別途必要)。無料ブース出展に当選したスタートアップも Bootstrap Alley pass(ブース出展パス)が必要だが、一枚購入すると自動的に Startup Pass(スタートアップ向け入場パス)二枚が提供される。同じスタートアップから Tech in Asia Tokyo に3名以上参加したい場合は、超過人数分入場パスを購入する必要がある。
詳しくは、Bootstrap Alley のページを参照してほしい。Tech in Asia Tokyo 2015 の「2-for-1 early bird deal(一人分の入場料で二人が参加できる早割)」は期間延長で受け付けているので、5月28日23時59分迄にディスカウント・コードを手に入れてほしい。コードの入手方法はこちらから(訳注:この早割は、既に期間終了済)。