相手の住所を知らなくても、心のこもったモノが贈れる女性向けギフトサービス「grappy」がサービス開始

SHARE:
住所を知らなくてもギフトが贈れるソーシャルギフト「grappy」
住所を知らなくてもギフトが贈れるソーシャルギフト「grappy」

FacebookやTwitter、LINEなどで好きな時にやり取りができるようになった今、私たちは友人などの連絡先について必要最小限の情報しか知らないことが珍しくありません。電話番号を知らずにFacebookのメッセージだけでやり取りをしていたり、年賀状を送る習慣もないため、新年の挨拶もEカードの送信で済ませていたり。

そのため、結婚のお祝い、ご懐妊のお祝いなど何かの機に贈り物をしたくても、相手の住所を知らないため、そのタイミングになって相手に確認する。もちろん、聞いてしまった時点でサプライズは台無しです。そんな状況を変えて、もっとギフトを贈りやすいものにしてくれるのが、ソーシャルギフトの「grappy(グラッピー)」です。

今年の2月末に事前登録のウェブサイトを公開したgrappyが、本日7月7日にそのβ版をオープンしました。grappyが主なターゲットとするのは、何かとライフイベントが重なる20〜30代の女性たち。事前に相手の住所を知っている必要はなく、LINEやFacebookなどで繫がっている友人に、メッセージを使ってギフトを贈ることができます。

grappyでギフトを受け取ってからのフロー
grappyでギフトを受け取ってからのフロー

ターゲット女性の要望を踏まえて、電子ギフトなどだけでなく、手に取れる「モノ」を多く取り扱っています。オープン時点でgrappyに集まるギフトの数は、50点ほど。リリース時点での連携店舗数は2店舗ですが、既に出展準備中の店舗も多く、順次追加していく予定です。贈れるギフトをモノに絞った理由について、grappyのCEOである片野由勇岐さんはこう話します。

「ユーザーヒヤリング調査でも、カフェやコンビニで受け取れる電子ギフトは、ギフトというよりは「ちょい奢り」に近い感覚という声が聞かれました。ギフトとはまったく別物だと思うという意見が集まり、モノに絞って提供していくことを決めました」

モノを贈れるようにするには、店舗との連携が欠かせません。連携するとなれば、grappy経由の注文に対応する追加のオペレーションが必要となり、そこがネックとなって中々提携にまで至らない。交渉を重ねる中でこの課題の大きさを痛感したため、店舗によるgrappy導入を支援する独自システムの開発に至りました。

ユーザーにgrappyを使ってギフトを贈ってもらうためにも、20〜30代の女性が贈りたくなるようなギフトの取扱いを増やすことが最優先。そのために欠かせない掲載店舗数は、年内に50店舗を目指しています。月間流通総額においては、年内までに2,000万円を掲げています。

grappyのサービス紹介動画は以下をご覧ください。

grappy(グラッピー)ソーシャルギフトで新しいギフト体験を from grappy Inc. on Vimeo.

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録