今すぐ診てもらえる近隣病院が見つかる「ソクミテ」にAndroid版が登場、新宿に加えて渋谷も対象エリアに

SHARE:
「ソクミテ」のAndroidアプリ
「ソクミテ」のAndroidアプリ

どれだけテクノロジーが進化して情報量が増えても、いまだにブラックボックスのように感じられるのが医療サービスです。ネットの診察予約に対応している病院はごく一部で、そもそもネットで検索しようにも病院の情報があまりにも少ない。

そんな課題に対する一つのソリューションが、今空いている内科が探せる無料メディカルアプリ「ソクミテ」です。6月19日のiOSアプリのリリースに続いて、本日、そのAndroid版がリリースされました。また同時に、iOS版アプリも近日中に大幅にアップデートを予定。これまで新宿区のみだった対象エリアは、渋谷エリアにも拡大しました。

急に具合が悪くなっても、そもそも近隣の病院を知らなかったり、行っても予約がないと待ち時間が読めないなどの理由から、東京の勤労者の32%(約229万人)が病院に行きたくても行けていない現状があります(ソクミテ独自調査)。ソクミテでは、今すぐ診てもらえる病院が把握できるだけでなく、アプリで来院受付まで行うことができます。

iOSとAndroidアプリで提供する機能は同じ。常に改良が続けられるソクミテでは、最近ではデザインを一新。医院ごとの診察時間を表示し、「通話する」「医院サイトを見る」「Google マップ起動」などのボタンを設けることで、最小限のステップで必要なアクションを起こすことができます。また、「インフルエンザが流行」など医療関連情報、またそれに伴う医療機関の混雑予想をプッシュ通知してくれる機能も。(Androidは対応済み、iOSは近日中対応)

ソクミテが使える対象エリアですが、新たに加わった渋谷エリアに関しては主要駅周辺の内科の約半数に当たる58医院を掲載(2015年7月30日時点)。新宿区と合わせると、約140件の内科をカバーしています。8月中には港区にも対応する予定で、今後も順次エリア拡大をしていくとのこと。

病院の規模にも寄りますが、病院で診てもらうとなればだいぶ前から予約をして、その日は半日潰れるくらいの心持ちで望むのがこれまででした。だから病院に行くのが億劫になってしまう。今すぐ診てもらえる病院を教えてくれるソクミテが、そんな憂鬱をぬぐい去ってくれるのではないでしょうか。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録