
<ピックアップ>The Food-Delivery Industry Looks Overcrowded
国内でも一時、わっと増えていつしか音もなく消えてしまった感のあるフード・デリバリ系のサービスですが、いつものCB Insightsによくまとまった全体像がありましたのでご紹介しましょう。
記事にもある通り、各社が初期ラウンドを達成したのは2014年。 Blue Apron(20億ドル評価)DoorDash(6億ドル評価)Postmates(4億ドル評価)、Munchery(3億ドル評価)あたりが億ドル評価越えスタートアップで、モデルは大きく分けて調理済みの食べ物の配達か、材料と説明書が入った調理ボックスを届けるかのいずれかです。
個人的にはInstacartやWunWunといったスーパーマーケットでの買い物軍団も入れて欲しいところですが「フード」で切ってる以上、人からモノまで何でも配達してしまうUberまで入ってくるのを避けたのでしょう。調査的には正しい選択ですが、マーケット俯瞰する身としては確実にそれらは敵になりえます。
老舗はPostmatesとGobbleで、2011年5月あたりからこのレースが始まっており、おおよそ25社程度がこの市場にひしめき合ってる模様です。各社のロゴで作成した年表はCBIの元記事でぜひチェックしてみてください。わかりやすいです。
via CB Insights – Blog
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待