今年6月にGoogle Capitalなどから資金調達を実施し、1億人以上のユーザーが利用する語学学習プラットフォーム「Duolingo」。個人をターゲットにするだけでなく、教育機関や教育者がその授業にDuolingoを取り入れられる「Duolingo for Schools」も提供。これが普及を見せ、米国では全米中の公立学校で学ぶ学生数を、Duolingoの生徒数が上回るほど人気を博しています。
そんなDuolingoが、日本の生徒に向けてその英語検定試験プログラム「Duolingo Test Center」の提供を開始しました。英語を学ぶ生徒が、その英語力を確かめるために受けられるDuolingo独自の検定試験です。

試験会場に出向く必要がある従来の検定と異なり、Duolingoの検定はスマホやWebから遠隔で受験することができます。受験費用は、これまで一般的だった英語検定の10分の1にあたる20ドル(2,400円)とリーズナブル。また、カンニングを防止する動画による試験監督機能を搭載し、受験者の本人確認などを含めて20分ほどで英語レベルを測定してくれます。
既に、ハーバード大学やカーネギーメロン大学などの教育機関、またUberやLinkedIn、グローバルなクラウドソーシングプラットフォーム「Upwork」といった企業で、次世代の英語検定として受け入れられているとのこと。
20ドルの本試験のほかに、無料テスト「Duolingo Quick Test」も用意されています。まずは力試しをしてみたいという方は、受けてみてはいかがでしょうか。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」