
<ピックアップ>13 Of The Hottest Startups In HR Tech
国内でも新しい動きが出始めている人材関連テクノロジーですが、米国調査サービスCB Insightsに独自のスコアリングでのランキングが出ておりましたので、ご紹介したいと思います。分類方法としてはおおよそ3カテゴリほどに分かれるようで、いわゆる人事管理系、タレント管理系(ATS)、そして採用管理系で思考を整理すればよろしいとのこと。
国内でもソーシャルリクルーティングのWantedly、ジョブ検索のスタンバイやATSのLEANなど、スタートアップ組の話題もなかなか尽きませんので、まだこれからもこの市場にチャレンジする方は出てくるのではないでしょうか。以下、主にはCrunchBaseでの情報をベースに各社のサイトなどを参考にしてまとめました。
glassdoor
企業や求人に関する口コミ評価サイト。2007年6月創業で2015年4月時点での口コミ数は40万社に対して800万件に上る。これまでに約1億6500万ドル調達しており、直近ではGoogle CapitalとTigar Globalがリードしたラウンドで7000万ドルを調達している。
zenefits
2013年4月にサービスを開始したZenefitsは給与から保険に至るまでを人事が簡単に管理できるソフトウェアを提供してる。競合とZenefitsの最大の違いは、企業に対してはそのプラットフォームを無料で提供し、その代わりに保険会社からコミッションを得る形でマネタイズしていること。これまでに5億8360万ドルを調達、直近のラウンドではFidelity Investmentsなどから5億ドルの大型調達に成功している急成長株。
hackerrankx
2012年7月創業の開発者向け人材サービス。パズルなどのコンテストを通じてランキングを作るのが特徴。これまでに調達した金額は1990万ドル。
greenhouse
Greenhouseは候補者の獲得や採用プロセスを部門横断で一括管理できる統合的なツールを提供するサービス。海外の顧客企業比率は既に10%程度とのことで、今後は海外展開と大企業向けにも勢力を広げていこうとしているとのこと。PinterestやSlack含むほぼ倍の800社がGreenhouseを利用しており、かなりの急角度で成長している様子。これまでの調達額は6013万ドルで、直近ラウンドでは2015年8月に3500万ドルの大型調達に成功している。
paycor
給与支払いサービス。同社サイトによれば2万8000件のクライアントに対して150万人の雇用者に対してサービスを提供しているという。開始は1990年と古く、このプラットフォームを立ち上げたのは2012年のこと。CB等に公開されている情報が少ないがCBIによる独自スコアでは高評価になっている。
Namely
人事が利用するサービスで、給与支払い、福利厚生、360度評価、ゴール設定、チームプランニングやレポーティングなど総合的なプラットフォームを提供する。創業は2012年1月、これまでに7780万ドルを調達。直近のシリーズCラウンドではセコイアキャピタルから4500万ドルを調達している。
PlanSource
スモールビジネス向けの人事、保険などの管理ソリューション。福利厚生サービスなども提供している。2002年創業でこれまでに9400万ドル調達済み。
peoplematter
タレントマネジメントサービス。飲食店やコンビニ、病院などの業種で使われている。採用から社員教育、シフト管理など、総合的な人材管理サービスを提供する。2009年9月に創業しており、これまでに調達した金額は6340万ドル。
jobvite
2003年12月創業、ソーシャルリクルーティングの最大手。リファーラル(人のつながりから採用する手法)という概念で必ずリストアップされるサービスで、TwitterやLinkedIn、スターバックスなど幅広い業種で採用活動に利用されている。これまでに5545万ドルを調達しており、直近のシリーズDでは2500万ドルの調達に成功している。
workmarket
仕事別にフリーランサーなどのリソースを選んで使えるクラウドソーシングサービス。OdeskやElanceなどと少し違うのはより企業利用にフォーカスしているところ。企業は専用のダッシュボードを契約して登録されているワーカーを使うことになる。2010年5月創業で、これまでに3500万ドル調達している。
simplyhired
ジョブリスティング、仕事の検索エンジンサービス。MonsterやIndeedといったサービスの競合で、2004年創業。2014年5月に1200万ドルを調達して、これまでの累計調達額は3430万ドルになる。
fieldnation
クラウドソーシングのマッチングプラットフォーム。これまでに2億1700万ドルがワーカーに支払われている。2008年創業でこれまでに3015万ドルを調達している。
hirevue
動画を活用した採用サービス。企業側が設定した質問に対してエントリーしたい人は動画を撮影して投稿する。2004年4月創業で、これまでに9300万ドルを調達。
via CB Insights – Blog
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待