完全セルフシステム。話題の「セルフ焼肉」が大進化!飲み物は自販機でSuica!お肉は自分のスマホでモバイルオーダー!お会計もお席でキャッシュレス!「焼肉じょんじょん」高円寺に続き川崎・東新宿OPEN!

お客様に協力(セルフ)して頂く事で[オーダー][テーブル準備][配膳][お会計][片付け][洗い物]が不要になり、自販機やモバイルオーダーで管理コストも含め人件費の極限までの削減を実現してます。 株式会社十六(東京都渋谷区/代表 :大西淳)が恵比寿カウンター焼肉専門「焼肉おおにし」の兄弟店として2016年4月杉並区高円寺にて業界初の完全セルフサービス店舗としてオープン。セルフにする事で焼肉おおにし…
フランス、オロサウンド社、周囲の騒音を相手に聞かせずに通話ができる機能を搭載したノイズキャンセルヘッドホン、TILDE PRO(ティルデ プロ)を発表

2019年12月13日より、クラウドファンディングMakuakeにて先行発売。「声」と「騒音」を識別する独自の音声処理特許技術と着脱式の専用ブームマイクでノイズフリー通話を実現している。 フランス、パリのOrosound(オロサウンド 本社:フランス、CEO:Pierre GUIU)、『ノイズキャンセルヘッドホン TILDE PRO(ティルデ プロ)』を発表。 12月13日より、クラウドファンディ…
“ペガサス”企業の見つけ方 ーー 1億ドル事業分析17の黄金律【前半】

ピックアップ記事: The Pegasus Startup: Flying Over VCs on the Wings of Profits 大型調達を何度繰り返し、10億ドル以上の企業価値にまで成長した後、上場を目指すユニコーン企業。最近ではUber、Lyft、Pinterest、Airbnb(来年上場の噂)や上場に失敗したWeWorkなどがこうした企業の代表格でしょう。しかし彼らは上場に漕ぎ着…

ピックアップ記事: The Pegasus Startup: Flying Over VCs on the Wings of Profits
大型調達を何度繰り返し、10億ドル以上の企業価値にまで成長した後、上場を目指すユニコーン企業。最近ではUber、Lyft、Pinterest、Airbnb(来年上場の噂)や上場に失敗したWeWorkなどがこうした企業の代表格でしょう。しかし彼らは上場に漕ぎ着けたとしても赤字経営であることが大半です。いかに市場にインパクトを残せても、事業の健全性に対して株主から疑問を持たれてしまいます。そこでいま注目が集まっているのが「ペガサス」企業です。
ペガサスはその名の通り、自ら羽ばたく力を持ちます。言い換えれば十分に“収益化”できる力を上場前から持っている“10億ドル価値”の企業といえます。Uberの初期投資家でもあるJason Calacanis氏によるとペガサスの素質を持つ企業定義は下記4つとなります。
- 少額資金で並外れたプロダクトを作れる小さなチームを持つ
- 初日から売上を出して製品開発へ注げる
- 「チーム」「プロダクト」「カスタマーフィードバック」「グロース」にのみ特化する
- 年間売上成長率が3倍
資金調達回数を減らすWin-Winな資本戦略

従来、ユニコーン企業はマーケットプレイス型事業であること多く、こうしたサービスは規模の経済やネットワークエフェクトを構築してからでない限り収益化を見込めませんでした。一方、ペガサス企業はSaaS型事業が多い印象で、収益化が見込めるいわば「ドル箱」を完成させています。
そのため調達資金を収益化が必ずしも見込めるかわからない不透明な未来ではなく、既存収益モデルの着実な拡大に注ぎ、事業拡大スピードを早める時にだけ調達を行います。資金ショートを避けるための調達を繰り返すという理由はペガサス企業には当てはまりません。
また、最大の特徴は資金調達をあまり多くしないことです。そもそも自力での事業継続ができるため、通常のスタートアップが経る、シード、シリーズA、Bの調達ラウンドをスキップします。
高い収益性と事業拡大の見込みから一気に平均的なスタートアップがシリーズCで調達する規模のラウンドを仕掛けることがあるのです。たとえばパスワード管理アプリ「1Password」は創業14年目にして初めて調達を実施。シリーズAにて2億ドルの資金をいきなり獲得しています。
ペガサス企業は初期投資家に対して株式の希釈を遠ぞけ、かつ大型ラウンドにてリターンを作れる魅力的な案件となります。仮に追加投資できるのならば高確率で上場リターンも得ることができるでしょう。先ほど紹介したJason氏によると先行投資しておくことで、各ラウンドにて平均して10〜20%ほど希釈を抑えられるそうです。
また、エグジット時にはオーナーシップが平均比2倍高いとのこと。創業者にとっても不要に多くの株主を持って口を出されないメリットがあり、こうした資本集中戦略を採用するといいます。
17の黄金律

さて、ペガサス企業はユニコーン企業に往々にして必要とされる、年間売上1億ドルの事業を作り上げることが求められます。事業構築にはBrian Balfour氏が提唱する4つのモデルと17の項目チェックをします。
- プロダクト・マーケットフィット: 本当に市場が求めているものか?
- プロダクト・チャネルフィット: プロダクト・フィットしたものは事業を十分にスケールできる顧客獲得チャネルを得られるか?
- チャネル・モデルフィット: 見つけた顧客獲得チャネルから十分な顧客を獲得して、収益性(ユニットエコノミクス)の観点からもスケールできる事業か?
- モデル・マーケットフィット: 市場規模も考えた上で、1億ドルの事業を生み出せるのか?
後半からは以前紹介した出世払い学校「Microverse」を例に取りながら、4つの分析手順を踏みたいと思います。結論から述べるとMicroverseはペガサス企業に最終的に最適ではありませんでしたが、分析手順を説明するには好例であったため紹介しています。
<参考記事>
海洋ゴミ回収の「PaWiKAN」とデング熱マッピングの「Aedes」、NASAの国際アプリハッカソンでフィリピン代表に選抜——宇宙データを活用

アメリカ航空宇宙局(NASA)が10月18日から20日にかけてマニラで開催したコンペティション「International Space Apps Challenge」の現地予選で、フィリピンのスタートアップ2社が勝利を獲得した。 同イベントは、科学技術省のフィリピン産業・エネルギー・萌芽技術評議会(DOST-PCIEERD、Philippine Council for Industry, Ener…
アメリカ航空宇宙局(NASA)が10月18日から20日にかけてマニラで開催したコンペティション「International Space Apps Challenge」の現地予選で、フィリピンのスタートアップ2社が勝利を獲得した。
同イベントは、科学技術省のフィリピン産業・エネルギー・萌芽技術評議会(DOST-PCIEERD、Philippine Council for Industry, Energy and Emerging Technology Research and Development of the Department of Science and Technology)、Animo Labs Technology Business Incubator、PLDT InnoLab、American Corner Manila、そしてアメリカ政府と共同で開催された。
フィリピン貿易産業省の Design Center of the Philippines による Design Week Philippines の一環として行われたイベントだ。

Image credit: Design Center of the Philippines
1社目のスタートアップ Ocean’s 4は、PaWiKAN と呼ばれる海洋ゴミを回収する自律システムを開発した。PaWiKAN は宇宙データを利用して付近のゴミベルトを見つける。同スタートアップは、デ・ラ・サール大学(De La Salle University)の電子工学および通信工学の学生らによって設立された。
PaWiKAN は、NASA の Ocean Surface Current Analysis Real-time (OSCAR)データを利用し、GPS で海洋ゴミベルトが存在しそうな場所を特定する。ゴミを捕らえて陸地に持ち帰ることが可能なボートを、同システムは動的に再構成する。
装備された LoRa 技術と Arduino に基づくエクステンデッド・レンジ対応のラジオシステムでセンサーと通信し、システムの制御は配置ステーションで行われる。
Analytics Association of the Philippines の Industry Development Committee の議長を務める Monchito B. Ibrahim 氏は次のように語った。
世界中の海域は、実はプラスチックであふれています。これは、世界中の海で浮遊したり海中に沈んだりしているプラスチックの除去を可能にする、未来的なソリューションです。時宜にかなった適切なソリューションなのです。

Image credit: Design Center of the Philippines
イベントで選ばれたもう1社のスタートアップ Aedes Project は、Dominic Vincent D. Ligot 氏、Mark Toledo 氏、Frances Claire Tayco 氏、Jansen Dumaliang Lopez 氏を構成メンバーとする。Aedes Project チームは、気象データやデジタルデータを活用するデング熱症例のフォーキャストモデルを開発した。衛星データを使って潜在的なホットスポットを特定する。
Copernicus: Sentinel-2 衛星と Landsat 8 衛星、気象に関しては DOST-PAGASA、そして検索エンジンのトレンドの情報を関連付け、潜在的なデング熱ホットスポットをウェブインターフェイスに表示させる。
また FAPAR(Fraction of Absorbed Photosynthetically Active Radiation=吸収された光合成活性放射の割合)や NDVI(Normalized Difference Vegetation Index=正規化差分植生指数)といった指標を利用し、植生地域を特定する。一方 NDWI(Normalized Difference Water Index=正規化差分水指数)を使って水のある場所を特定し、蚊の繁殖場所になりうる停滞水が存在しそうな場所を示す。
DOST-PCIEERD のエグゼクティブディレクター代理を務めるエンジニア Raul C. Sabularse 氏はこう語った。
コミュニティ、特にフィリピンと同じようにマラリアやデング熱に悩まされる国々の役に立つでしょう。私は、Aedes Project はグローバルにインパクトを与えることができると思います。これは、デング熱が発生しうる場所を知ることができる新しい科学です。役立つアプリです。
両チャンピオンは、世界各国のチームと共に NASA の評価を受ける。NASA は12月頭にグローバルファイナリストとしてプロジェクトを上位30位まで選び、トップ6位が2020年1月に発表される。
勝者は2020年に、フロリダ州にある NASA のケネディ宇宙センターに招かれる予定。
昨年は iNON チームが、インターネット接続のない環境下でも科学的データを漁業従事者に伝えるため、NASA のシチズンサイエンスプラットフォームを活用したアプリケーションを開発した。
チームは同プロジェクトで、フィリピン人として初めてグローバル大会で勝利を収めた。彼らのプロジェクト ISDApp は、現在 Animo Labs がインキュベーション中だ。
オーガスト×DMM GAMES『あいりすミスティリア!』クリスマスイベント『雪降る冥界と2人の天使』開催!クリスマスキャンペーンも開催中!!

合同会社DMM GAMES(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)は、12月13日より『あいりすミスティリア!』にて、クリスマスイベント『雪降る冥界と2人の天使』を開催いたしました。 また、あわせて『クリスマスキャンペーン』を開催しておりますことをお知らせ致します。 ▼クリスマスイベント『雪降る冥界と2人の天使』開催! 12月13日より、クリス…
アトリエ20周年記念作品『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』DMM GAMES PCゲームフロアで配信開始!!

合同会社DMM GAMES(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)は、DMM GAMES PC ゲームフロア(https://dlsoft.dmm.com/)にて、株式会社コーエーテクモゲームスの「アトリエ」シリーズを順次配信いたします。第一弾として『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』の配信を開始しました。 製品概要 タイト…
DMM GAMES 【かんぱに☆ガールズ】イベントで「ミラーカ(CV:川口莉奈)」を手に入れよう!「[竜皇]クウェス(CV:竹達彩奈)」「アセナ(CV:長妻樹里)」登場中!

合同会社DMM GAMES(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)とDMM.com OVERRIDE(代表:梨木 勇介)は、ファンタジーRPG『かんぱに☆ガールズ』において、12月13日(金)に、イベント「ミステリオ大紀行 転移者」を更新することをお知らせいたします。 ■イベント「ミステリオ大紀行 転移者」開催中! 12月17日(火)メンテナン…
DMM GAMES『神姫PROJECT A』にて「シヴァ」など人気神姫が再登場! クリスマス限定ソルも期間限定復刻!

合同会社DMM GAMES(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)は『神姫PROJECT A』にて本日、「シヴァ」「ゲフィオン」「トラロック」の3人が光属性で新登場したことを発表した。なお、出現率UP期間は12月31日23:59までを予定している。 ▼再登場の人気神姫たちに注目!! 「シヴァ」「ゲフィオン」「トラロック」の3人が今度は光属性で新…
Tカード連動型ゲーム「Tのお店」4周年記念キャンペーン&クリスマス2019を開催中 新規会員登録でTポイントをもれなくプレゼント!

株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:中西 一雄 以下、TSUTAYA)は、TSUTAYA オンラインゲームにて提供中の、Tカード連動型お店づくりゲーム「Tのお店」にて、 「4周年記念キャンペーン」&「クリスマス2019」を12月12日(木)より開始いたしました。 ■「Tのお店」4周年記念記念キャンペーン&クリスマス2019を開催中! 特別装飾やTポイ…
日本の起業家と後継者不在に悩む経営者の架け橋に。~小規模企業の社長のため経営支援を強化~

2019年12月13日、株式会社ウェイビー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊藤健太、以下ウェイビー)と株式会社バトンズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大山敬義、以下バトンズ)は、全国の起業家と後継者不在のため事業承継に悩む経営者の架け橋となり、双方の経営支援を行うことで「事業承継による起業」の活性化を目的とする協定を締結しました。 <本協定の概要> 本協定では、小規模企業の経営者が…
社内コミュニケーションと企業文化の醸成を加速する「TeamSticker」Microsoft Teamsアプリストアにリリース~2019年12月10日より~

2019年12月10日よりTeamSticker体験版をダウンロード可能 株式会社コミュニティオ(本社:東京都豊島区、代表取締役:嶋田健作、以下「コミュニティオ」)は、2019年12月10日より、日本マイクロソフト株式会社が提供する「Office 365」におけるチーム コラボレーションのハブである「Microsoft Teams」のアプリストアに、社内コミュニケーション活性化ツール「TeamSt…
スポーツ観戦情報アプリ「スポカレ」でJTマーヴェラス公式カレンダーの提供開始!

株式会社スポカレ(東京都港区、代表取締役 荒木重雄)は、日本たばこ産業株式会社(東京都港区、代表取締役 寺畠正道)と提携し、本日12月13日(金)より同社が運営するV1女子 スターカンファレンスに所属するJTマーヴェラスの「JTマーヴェラス公式カレンダー」の提供を開始しました。同カンファレンス所属チームでのスポカレ公式カレンダーの採用は初の事例となります。 本サービスでは、試合日程に紐づくチケ…
VR内覧システム「ROOV」のスタイルポート、不動産業界向けMAツール「KASIKA」のCocoliveと新築マンション販売の効率化と成約率向上の実現を目指す戦略的業務提携契約を締結

VR内覧システム「ROOV(ルーブ)」を展開する株式会社スタイルポート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:間所 暁彦)は、住宅・不動産業界向けマーケティングオートメーションツール「KASIKA(カシカ)」を提供するCocolive株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山本 考伸)と戦略的業務提携契約を締結しましたので、お知らせします。 スタイルポートは、未竣工の新築マンションをブラウザ上…
『ぷよぷよeスポーツ』×『17 Live』公式プロ大会決勝トーナメント直前配信を『17 Live』で配信!~出演者は、「ぷよぷよプロゲーマー」“Kamestry”さん~

大会前夜の本日、2019年12月13日(金)21:00スタート 株式会社セガゲームス(東京都品川区、代表取締役社長COO:松原 健二 以下、セガゲームス)と、日本No.1※ライブ配信アプリ「17 Live(イチナナライブ)」を運営する株式会社17 Media Japan(東京都港区、代表取締役:小野 裕史 以下、17 Media Japan)は、セガゲームスがeスポーツ展開する対戦アクションパズル…