実力が認められ入社1か月でCISOに就任|JPYC開発運用の最高情報セキュリティ責任者へ

前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン『JPYC』を取り扱う日本暗号資産市場株式会社(東京都港区、代表取締役社長:岡部 典孝)は、2021年4月にCISOに進藤史裕が就任したことをご報告いたします。JPYC(JPYCoin)は1JPYC=1円で取引される前払式支払手段扱いの日本円ステーブルコインです。今回の人事により、ICS組織を採用している日本暗号資産市場株式会社では自律分散型でよりスピ…
パーソナライズスキンケア「HOTARU PERSONALIZED」、肌の活動リズムに合わせて朝と夜で使い分けるアイクリームを本日より発売開始

オンライン肌診断によって美容成分をブレンドした、朝用と夜用の2本セットを発売 株式会社Sparty(スパーティー/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深山 陽介)は、当社が開発・企画・販売を行うパーソナライズスキンケア「HOTARU PERSONALIZED(ホタル パーソナライズド)」から、朝と夜で使い分ける2本セットの薬用アイクリーム「HOTARU PERSONALIZED EYE CREAM…
VTuberグループ「ホロライブ」、所属VTuber「桃鈴ねね」3Dお披露目配信実施のお知らせ

カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、当社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の女性VTuberグループ「ホロライブ」において、所属VTuber「桃鈴ねね」の3Dモデルお披露目配信を、2021年4月18日(日)20時より、本人のYouTubeチャンネルにて実施することをお知らせいたします。 本3Dお披露目配信では、桃鈴ねねが3Dボディを惜しみなく活かして、視聴者…
日本のキャリアSNS「YOUTRUST」が累計ユーザー数5万人を突破

Twitterトレンド入りしたiOSアプリのリリースを受け、登録ユーザー数が急増 キャリアSNS「YOUTRUST」を運営する株式会社YOUTRUST(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩崎由夏)は、登録ユーザー数が累計5万人を突破したことをお知らせいたします。昨年同月比では5倍超のユーザー数となっており、4/12に発表したYOUTRUSTアプリの正式リリースを受け、新規で登録したユーザーの増加も要…
大日本印刷と産経新聞社の情報銀行アプリ「ライフラプラス」へAPI連携によるCogEvo(R)の提供を開始

認知機能別トレーニング&チェックができるクラウドサービス「CogEvo(コグエボ)」をAPI連携により提供開始しました 株式会社トータルブレインケア(代表取締役社長:河越眞介、以下トータルブレインケア)は、このほど大日本印刷株式会社(以下、DNP)と株式会社産業経済新聞社(以下、産経新聞社)の合弁会社「ライフラ合同会社(以下、ライフラ)」のスマートフォン情報銀行アプリ「ライフラプラス」に、認知機能…
日本初、13ヶ所同時花⽕を12機のドローンで空撮。一般社団法人国際ドローン協会 代表理事 榎本幸太郎とIDAグローバルクラブ員が撮影を担当した花⽕映像が公開されました。

焼津商工会議所青年部、大井川商工会青年部が主催、焼津市が後援した花火大会”ONE TEAM 焼津”の撮影を国際ドローン協会が担当 2020年冬に焼津商工会議所青年部、大井川商工会青年部が主催、焼津市が後援して実施した「ONE TEAM YAIZU 子供たちの未来のために~ ステイホームで楽しめる花火大会」にて国際ドローン協会が撮影および編集を担当した動画が公開されました。同…
ロックバンド「Organic Call」が“starry tourを共にする仲間たち”をテーマにプレイリストを「AWA」で公開

AWA株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:冨樫晃己)が運営する、サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」は、強い信念を持ち、明日への微かな希望を唄う20017年に結成されたロックバンド「Organic Call」が、“starry tourを共にする仲間たち”をテーマに楽曲をセレクトしたプレイリストを公開いたしました。 今回公開さ…
分かりやすいUIと営業現場での使いやすさが高評価!「ITreview Grid AWARD 2021 Spring」にて4部門でLeaderを受賞!

株式会社マツリカ(本社:東京都品川区、代表取締役:黒佐 英司・飯作 供史)が提供するクラウド営業支援ツール「Senses」とメールアシスタント「Notia」は、「ITreview Grid AWARD 2021 Spring」にて、ユーザーの高満足度・認知度により、SFA部門・CRM部門・セールスイネーブルメント部門の「Leader」、メールトラッキング部門の「Leader」を4部門で受賞しました…
自動接客ツール「anybot」を提供するエボラ二株式会社が優れたスタートアップを支援するプログラム「SAP.iO Foundry Tokyo」 に選出

オムニチャネルでの接客自動化とデータ管理を実現する「anybot(エニーボット)」を運営するエボラニ株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表者名:宋 瑜)は、SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 洋史、以下 SAPジャパン)が主催するスタートアップ向けプログラム「SAP.iO Foundry Tokyo」2021年上期コホートプログラムへの参加が決定したのでお知らせいた…
RobotERPツバイソが「ITreview Grid Award 2021 Spring」ERP部門でリーダー受賞。満足度1位。

ユーザー満足度に優れ、認知度のある製品と評価されたサービスに贈られる「Leader」の受賞 セールスフォースプラットフォーム上に開発された統合基幹システムRobotERP(R)️ツバイソ(https://tsubaiso.jp/)を開発するツバイソ株式会社(本店:東京都渋谷区、代表取締役:印具毅雄)は、国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」(運営会社:アイテ…
アイデミー、DXプロジェクト内製化支援サービス「Modeloy」を拡充し、提供開始

AIを中心としたDX人材の育成から実運用まで一気通貫で支援する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、2021年4月14日に企業のDX人材がプロジェクト先導できるよう支援する「Modeloy(モデロイ)」のサービス領域を拡充し、提供開始しました。 今回、企業育成のDX人材がプロジェクトを推進するための「プロジェクト伴走型」支援を、「Modeloy…
福井県越前海岸の人気海鮮食堂「魚屋の喰い処まつ田」が290万人が使う訳あり品/食品ロス削減のマーケット「Let(レット)」の3月ヒット賞を受賞

コロナ禍で余ったアカモクとろろが大人気、200件以上の応援コメントも 株式会社レット(所在地:東京都港区、代表:佐藤航陽)は2021年3月度の「ヒット賞」を選出しました。レットでは月間ベスト出品者制度は売上を基準に選定した「ヒット賞」、ユーザーのクチコミを基準に選定した「クチコミ賞」を設けております。 ヒット賞は福井県福井市でアカモクとろろを出品している「魚屋の喰い処まつ田」様が受賞されました。ま…
おもてなしデリバリー「Wolt(ウォルト)」と今年45周年を迎えるコンビニエンスストアチェーン「ポプラ」が提携

Woltとして初めて小売業者のデリバリーを2021年4月20日から広島で開始 フードデリバリー事業「Wolt(ウォルト)」を展開するWolt Japan株式会社(本社:Wolt Enterprises Oy、フィンランド・ヘルシンキ、代表:ミキ・クーシ)と、ポプラや生活彩家等のコンビニエンスストアをチェーン展開する株式会社ポプラ(本社:広島県広島市、代表取締役社長:目黒 俊治)が提携し、商品の配達…
体験型ECを展開するCatalu JAPANがJTBグループのキャンペーン「日本の旬 東北」に合わせJTB総合提携店(一部店舗を除く)にて東北関連製品を展示販売
▼ 取組概要 関東および東北エリアのJTB総合提携店に製品を展示することで、お客様に製品を見て触って体験してから購入できるようにする。購入はQRコードを通してネットにつなげ、決済や配送手続きまで完了させる。仕組みはCatalu JAPANの「カタルスペース」(※)を活用する。 展示する製品は旅行キャンペーンと関連付ける。第一弾としてJTBグループのキャンペーン「日本の旬 東北」に合わせ、東北関連製…