ハードウェアベンチャーのノバルスが開発している乾電池に接続するタイプのIoTプロダクト「MaBeee」のクラウドファンディングプロジェクトを開始した。同社は、「CEATEC JAPAN 2015」にも同プロダクトを出展しており、今回のクラウドファンディングはプレセールスを目的としている。 乾電池を「MaBeee」に装着することで、スマホを通じて操作が可能になる。例えば、乾電池を入れた「Mabeee…
ハードウェアベンチャーのノバルスが開発している乾電池に接続するタイプのIoTプロダクト「MaBeee」のクラウドファンディングプロジェクトを開始した。同社は、「CEATEC JAPAN 2015」にも同プロダクトを出展しており、今回のクラウドファンディングはプレセールスを目的としている。
現在、世界中52ヶ国で販売展開される4momsの製品群。例えば、アメリカでは、「Babies R Us」や「Target」「buybuy Baby」といった小売店、また自社Eコマースサイトでも販売しています。昨年から、4momsのグローバル事業における成長率は30%以上伸びているとのこと。3年前に販売展開を始めた日本市場は、4momsにとってもとても重要な市場です。
4momsの始まりは、2004年にさかのぼります。友人同士の世界トップクラスのロボット研究家 Henry Thorne氏と、敏腕実業家のRob Daley氏。食事をしながらお互いの未来のビジネスベンチャーについて語り合っていた時のこと。2人は、起業家として成功する方法は2つしかないことを知っていました。それは、新たな市場を作るか、既存の市場に変革をもたらすか。
<Pick Up> This machine turns your Facebook likes into a cocktail その時の気分でバーテンダーさんにカクテルをリクエストするのと同じように、その時の気分に応じたショットを作ってくれるのが「Social Shot」というマシーン。ケンブリッジ大学で研究開発されたアルゴリズムを用いて、FacebookのLike状態を解釈し、これ…
<Pick Up> How to prevent design from killing your company 現在、デザイン会社「frog」でVenture Design部門の責任者を勤めるデザイナーで起業家のEthan Imbodenさん。2002年から10年間にわたって、アダルトグッズを手がける会社「Jimmyjane」を経営していました。そこで彼が学んだ最大の教訓は、「デザ…