起業家と投資家を繋ぐプラットフォーム「Fundacity」が、2014年のアジア太平洋地域アクセラレーション状況を発表【インフォグラフィック】

SHARE:

fundacity-asia-oceania-accelerator-report-2014-1

ブラジル・サンパウロに拠点を置き、スタートアップと投資家をつなぐプラットフォームを営む「Fundacity」が、昨年のアジア太平洋地域で実施されたアクセラレーションに関する統計をインフォグラフィックにまとめ発表した。これは同社が今年4月に発表した、南米地域のアクセラレーションの統計インフォグラフィックに続く第2弾だ。

それによると、アジア太平洋地域のスタートアップ・アクセラレータ36社によって、スタートアップ334社に投資がなされ、その総額は922万ドルあまり(約11億円)。アクセラレータから投資を受けたスタートアップが最も多いのはオーストラリア、投資総額で最も多いのはインドで、日本については、アクセラレータから投資を受けたスタートアップは13社、投資総額は54万ドルとされている。

アクセラレータ別に投資金額が多いところを上から順に並べてみると、インド・アーメダバードの CIIE、中国・深圳のハードウェア専門アクセラレータ HAX(旧:HAXLR8R)、以降、オーストラリアの BlueChilli、韓国の Primer、日本の Mistletoe、シンガポールの JFDI などが続く。これらのアクセラレータからどのようなスタートアップが輩出されているかは、THE BRIDGE ではデモデイの様子をカバーすることで紹介している。

fundacity-asia-oceania-accelerator-report-2014-2

<関連記事>

興味深いことに、アクセラレータがらが集中してゆきたいとする投資分野で、IoT がモバイルや Eコマースを上回っている点だ。2014年と言えば、テクノロジー特化や形のある(tangible)プロダクトへのフォーカスが始まった年であり、その傾向が如実に反映されたものと言っていいだろう。

最後にこのレポートは、この地域のアクセラレーション事情について、次のような分析を残して結んでいる。

アクセラレータは、伸びゆく起業家文化を背景に、新興系のベンチャーキャピタルによるシードやプレシード投資の新しい形と見られるようになりつつある。公的機関が支援したいと考える分野だ。アクセラレータは初期投資、メンターシップなど、起業家が新しいベンチャーを立ち上げる支援を提供する。

アジア・オセアニア地域のアクセラレータは、Y Combinator や Techstars に代表される欧米のアクセラレータのモデルをベースにしてきたようだ。アクセラレータの多くが2012年以降に立ち上がったこの業界では、現在も新しい動きが生まれ続けており、彼らがアメリカから輸入したアクセラレーション・モデルを自らの市場に適用するにつれ、さらに興味深い進化や発展が期待できるだろう。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録