
<Pick Up> The 19 hottest female-founded startups of 2015
あ、このスタートアップ面白いことやってるなと思って調べてみると、女性がファウンダーであることが以前より増えてきました。全体でみると、まだまだ女性ファウンダーの数は少ないものの、彼女たちは幅広い分野のスタートアップを手がけています。
Business Insiderの記事では、19社のスタートアップが紹介されていますが、その中の一部をご紹介します。
WayUp
日本でも、学生や新卒の就職活動にフォーカスした人材サービスが登場していますが、WayUp(旧 Campus Job)もそんなサービスの一つ。インターンシップや職を探す大学生をターゲットにしたもので、扱う仕事の90%は有給。毎週、約1万人の学生が新規登録しているのだとか。日本のこの類のサービスでは、オフィスで働くような仕事が中心。でも、WayUpは、フリーランスの仕事やバーテンダーの仕事やオフィス勤務のものまで幅広い種類を扱ってる。元Google社員が手がけるサービスで、Y Combinatorの卒業スタートアップ。
Vive
夜ちょっとおしゃれして出かけたりイベントに参加する時などに、髪の毛をセットだけしてくれる「Drybar」セット専門美容院が増えてる。ニューヨークで、これを一般的な美容院でやろうとすると、1回40ドル〜90ドルと高くつく。Viveは、髪の毛のセットを専門にした会員サービス。65ドル〜の月額料金を支払うと、近隣のサロンで好きなだけセットしてもらえる。現在は、資金調達に向けて動いているそう。
The League
エリートのためのデートアプリ「The League」。まずは、サンフランシスコでローンチして、今年ニューヨークでもサービスを開始してる。キャリア組のシングルをマッチングするための排他的なデートアプリ。スタンフォード大学の卒業生で、彼女自身もアプリの想定ユーザーであろうAmanda Bradfordがファウンダー。シード投資で210万ドルを調達してる。
Mattermark
ベンチャーキャピタル向けのデータプラットフォーム「Mattermark」。今後注目のスタートアップをウォッチできるもので、スタートアップに関するあらゆる情報が一元管理されてる。特定のスタートアップに関する最新の記事や、Twitter上の情報、AngelList、CrunchBaseといったサイトがソース源。Mattermarkは、これまでにAndreessen Horowitzなどから990万ドルを調達してる。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」