広告運用自動化ツール「Shirofune」がTwitter広告の運用自動化に対応

手動で行っていた調整もShirofuneがプロのクオリティで最適化|主要広告4媒体の運用業務の自動化と効果改善がShirofuneだけで可能に 広告運用自動化ツール「Shirofune」(https://shirofune.com)が、Twitter広告への対応を開始しました。 Twitter広告運用における成果分析と可視化から予算調整と入札最適化、レポート作成に至るまでをShirofuneで自動…
ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-池袋の新名所「Mixalive TOKYO」を丸ごとジャック!Hypnosis Flava@Mixalive TOKYO開催!

チケプラにて電子チケット販売開始 電子チケット事業やチケット二次販売「チケプラトレード」を運営する株式会社Tixplus(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池田 宗多朗)は、5月21日(金)~7月31日(土)で開催される「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」と池袋にあるLIVEエンターテインメントビル「Mixalive TOKYO」のコラボレーションイベント『ヒプノシスマイ…
『オーバーロード』原作のスマホゲーム「MASS FOR THE DEAD」で大好評『ナザリック祭ステップアップ召喚』を開催!さらに『ナザリックアイドルキャンペーン』も実施!

4/14より『ナザリック祭ステップアップ召喚』を期間限定で開催いたします!さらに、4/15からは『ナザリックアイドルキャンペーン』も実施!アイドル衣装に身を包んだシャルティアとアウラが、アイドルユニット「LittleMass」のアシディとアルカリィとして登場いたします!■『ナザリック祭ステップアップ召喚』開催! 【開催期間:4/14(水)15:00~4/18(日)14:59】 有償混沌石限定!5s…
ライトタワー市場ー市場タイプ別、ライトタイプ別、燃料タイプ別、エンドユーザー別および地域別ー世界的な予測2025年

SDKI Inc.は、「ライトタワー市場ー世界的な予測2025年」新レポートを 2021年04月12日に発刊しました。この調査には、ライトタワー市場の成長に必要な統計的および分析的アプローチが含まれています。レポートで提供される主要な産業の洞察は、市場の既存のシナリオに関する読者に市場の概要についてのより良いアイデアを提供します。さらに、レポートには、市場の成長に関連する現在および将来の市場動向に…
半導体および電子部品製造市場ーコンポーネント別、アプリケーション別、および地域別ー成長、傾向、および予測2020ー2025年

SDKI Inc.は、2020―2025年の間に市場の成長ドライバー、機会、最近の傾向、課題など、市場のいくつかの側面に関する詳細な分析を提供することを目的とした半導体および電子部品製造市場の調査レポートを2021年04月12日で発刊しました。 レポートのサンプルURL https://www.sdki.jp/sample-request-90604 半導体および電子部品製造市場は、2020ー20…
栄枯盛衰のClubhouse——自由で新鮮な体験が売りの音声SNSは、もはや「つるはし売り」の場に?【ゲスト寄稿】

本稿は、フランス・パリを拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens 氏によるものだ。彼は、日本で Shizen Capital(旧 Tachi.ai Ventures)のマネージングディレクターを務める。本稿は Bivens 氏の許諾を得て翻訳転載した。(過去の寄稿) The guest post is first appeared on …
本稿は、フランス・パリを拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens 氏によるものだ。彼は、日本で Shizen Capital(旧 Tachi.ai Ventures)のマネージングディレクターを務める。本稿は Bivens 氏の許諾を得て翻訳転載した。(過去の寄稿)
The guest post is first appeared on Mark Bivens’ Blog. Mark is a Paris- / Tokyo-based venture capitalist. He is the Managing Partner of Shizen Capital (formerly known as Tachi.ai Ventures) in Japan.
昨日、日本における Clubhouse の盛衰について興味深い議論をしていた。幸運なことに、日本での現象をよりよく理解している2人の方から教えていただくことができた。
Clubhouse は1月下旬に日本でローンチし、Apple App Store で無料アプリの第1位に躍り出た。政治家も使い始めた。
それからわずか2ヶ月で、Clubhouse は、今は亡きプロ野球選手 Yogi Berra 氏の名言を具現化したような存在になってしまった。「あそこに行く気になる人はもういないはずだ。人が多すぎてね。」
なぜ Clubhouse は日本で火がついたのか?
日本はさまざまな意味で Clubhouse にとって理想的な市場だ。誰もがスマートフォンを持っていて、高速鉄道や地下鉄でも、信頼性の高い 4G(現在は多くの場所で 5G)のネットワークに接続されている。もちろん、パンデミックの際には、在宅勤務に一部移行したことで Clubhouse に逃げ込む好機となった。しかし、日本では大規模災害よりも新型コロナウイルスの方が不便を強いられたため、多くの人がオフィスで働いた。そのような人たちにとっては、長い通勤時間や、上司が帰る前にオフィスを出るというタブーが組み合わさって、時間をつぶすための十分な機会となっている。
また、Clubhouse の持つ高級感は、日本の消費者にとっても魅力的だ。Trader Joe’s(アメリカのオーガニック食料品スーパーマーケット)の買い物袋を持って東京を歩けば、最近アメリカに行ったことがさりげなく伝わるように、シリコンバレーの権威ある招待制スマートフォンアプリに参加し、それをソーシャルメディアで発表することは、日本では深刻な FOMO(取り残される不安・恐怖)を生み出す。
では、なぜそれが消えてしまったのか
日本において Clubhouse FOMO の舞台となった主なメディアは Facebook であり、Twitter もある程度利用されていたが、LinkedIn は利用されていなかった。日本のビジネスプロフェッショナルは、LinkedIn よりも Facebook を多く利用している。Facebook は、サラリーマン、フリーランス、起業家、投資家にとって、友人関係だけでなく、仕事上のつながりを持つための主要なソーシャルネットワークとして機能している。Facebook の月間アクティブユーザ数は2,600万人だ。日本の VC の中で Facebook をやっていないのは私だけだと言われたこともある(おそらく私にとっては不利益なことだが、申し訳ないが一線を画している)。
一方、LinkedIn は10年近く前に日本に進出したにもかかわらず、日本でのアクティブユーザ数は現在でも数百万人程度だ。プロフェッショナル層の間で人気を集めている LinkedIn だが、日本では長い間、LinkedIn にアカウントを作成することに意味があった。これは、忠誠心と終身雇用を重んじる日本の大企業では、キャリアを損なう可能性のある行動だ(編注:転職活動をしていると見られるため)。
Facebook の問題点は(というか、一つの問題点だが)、ジャンクが多いことだ。そのため、 Clubhouse は日本での成功の犠牲になっていると言える。 Clubhouse のメンバーシップは主に Facebook を通じて広まったため、誰でも参加でき、誰もが参加し、あらゆる種類の思想的指導者のたわごとを広めることになった。
これと同じ現象を私はフランスで目の当たりにしたが、それは Cédric Giorgi 氏の素晴らしい、生意気なツイートに簡潔にまとめられている。
J'adore Clubhouse, vraiment je suis fan de ce nouveau réseau et des conversations et échanges qui y ont lieu. Mais c'est en train de devenir le royaume des infopreneurs, des vendeurs de pioche, des business coachs and co. et c'est beaucoup trop tôt pour ça !
— Cédric Giorgi (@cgiorgi) February 15, 2021
(訳)私は Clubhouse が大好きだ。この新しいネットワークとそこで交わされる会話や交流が本当に好きだ。しかし、それはインフォプレナーやつるはし売り、ビジネスコーチなどのための場所になりつつある。そうなるには、あまりにも早過ぎた。
しかし、フランスの Clubhouse が「vendeurs de pioche(つるはし売り)」に蹂躙されるまでには、数ヶ月を要したようだ。日本では3週間しかかからなかった。
訳注:「つるはし売り」とは、「ゴールドラッシュの時、最も金持ちになったのは金を掘る人ではなく、シャベルやつるはしを売る人だった」とする話に由来し、ここでは起業家が成長するための道具だとして、起業家に成功の方法を伝授すると吹聴し、その対価に高額な費用を請求する情報商材屋を揶揄している。
コロナ禍にて約80%がお取り寄せへの関心増。クラフトビールのサブスク「Otomoni(オトモニ)」が初任給を使って普段は買わないようなビールのお取り寄せができるクラフトビールギフトセットを発売開始。

クラフトビールのサブスクリプション サービス「Otomoni(オトモニ)」を運営するmeuron株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:金澤俊昌)は、昨今のコロナ禍において関心の高まる「お取り寄せ」の実態についてアンケート調査を行いました。 その結果、約80%の人がコロナ禍にて「お取り寄せ」への関心を高めていることがわかりました。 それを踏まえ、初任給がもらえ始める今の時期にぴったりな、ご両親やお…
ChuwiノートPC「CoreBook Xe」事前キャンペーン開催

パソコン・タブレットメーカーChuwi(ツーウェイ)は、先日リリースされたノートPC「CoreBook Xe」を2021年4月20日(火)より公式オンラインストアにて発売予定です。IntelのGPU「DG1」を搭載したCoreBook Xeは、4月20日に販売を予定しており、現在、お得な事前キャンペーンを開催中です。キャンペーンページにてメルマガをご登録いただいた方に、100ドル分の割引クーポンと…
『Alice Closet(アリスクローゼット)』×「ローゼンメイデン」コラボ衣装第1弾がガチャに登場!さらにスペシャルイベント・ログインボーナスも開催中!

合同会社EXNOA(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)が運営するDMM GAMESは、花人形(アリス)の着せ替えが楽しめる『Alice Closet(アリスクローゼット)』にて、2021年4月12日(月)より開催しているPEACH-PIT原作のTBSアニメ「ローゼンメイデン」コラボ内で、薔薇乙女たちをイメージした衣装が登場するプレミアムダイ…
アイデミー、慶應義塾大学が組織のDXレベルについて共同研究を実施

-経団連、産総研の協力を得てDX簡易組織診断を行うWEBサイトを公開- 株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 石川聡彦、以下「アイデミー」) および慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(横浜市港北区、研究科委員長 西村秀和、以下「慶應SDM」)は、一般社団法人 日本経済団体連合会(本社:東京都千代田区、会長 中西宏明、以下「経団連」)、国立研究開発法人産業技術…
リモート・イベントツールのRemo.coがインターン対象座談会「Discover Remo」開催のお知らせ

インターン検討中の学生を対象に「Remo」について、お話しします リモート・イベントツール「Remo Conference」を展開するリモ・ジャパン株式会社 (東京都中央区、代表取締役:ホー イン チェン)はインターン対象座談会「Discover Remo」を開催いたします。 【Discover Remo について】 日本で急成長中のスタートアップ・Remo Japanのリーダーと現役インターン生…
一緒に映画を観ながらチャットできる新機能「WATCHAパーティー」がリリース

最大2,000名まで同じ作品を視聴しながらチャットできる新機能!1ヶ月無料体験中にも利用でき、スマートフォン、タブレット、パソコンに対応 株式会社Watcha Japan(本社:東京都千代田区、代表取締役兼CEO:黒田 淳一)は、映画好きのための月額動画配信サービス『WATCHA(ウォッチャ)』にて、新機能「WATCHAパーティー」(β版)をリリースしたことをお知らせいたします。 「WA…
「楽天ポイントカード」、全国の「ビームス」で利用可能に

– サービス開始を記念して、「楽天ポイント」が付与される「BEAMS抽選で1,000名様に最大20,000ポイントプレゼントキャンペーン」を実施 – 楽天ペイメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 晃一、以下「楽天ペイメント」)は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽 洋、以下「ビームス」)が運営する「ビームス」148店舗(注1)にお…
【オーナー間売買手数料実質半額】現代アート会員権サービス「ANDART」オーナー間売買手数料が実質半額になるキャンペーンを開催

現代アートの会員権サービス「ANDART」を運営する株式会社ANDART(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松園詩織)は、オーナー間売買手数料が実質半額になるキャンペーンを本日4月13日(火)正午12時より開催致します。 キャンペーンの概要 実施期間:2021年4月13日(火)~4月25日(日)まで 対象ユーザー:期間中にオーナー権の購入オファーを入れた方 キャンペーン概要:期間中に購入オファー…